運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-07-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人鎌形浩史君) 御指摘の通知でございますが、今御指摘のような、高度な処理、新技術の導入を速やかにということのための補助の対象とするごみ焼却施設として定義の項で書かれてございますが、今読み上げますが、「熱分解燃焼溶融等単位反応を単独又は組み合わせて適用することにより、ごみを高温酸化して容積を減じ、残さ又は溶融固化物に変換する施設をいい、ストーカ式燃焼装置、流動床式燃焼装置、回転炉式燃焼装置

鎌形浩史

2002-11-06 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

後づけの触媒でありますとか、後づけのフィルターでありますとかいう技術がなかなか進んできませんでして、PMを取りますフィルターというものにつきまして、DPFについてはようやくここまで来たわけでございますが、NOxの燃焼装置といいますのは、例えば、今尿素を使いました還元触媒というようなものがメーカーでも開発の途上にございますが、まだ新車技術としてもそれは安定的にできるというレベルにいっておりません。

西尾哲茂

1981-06-03 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

将来としましては、木質系エネルギー一つといたしまして、昔とは違った意味で木炭生産ということを今後当然考えなければいかぬというふうに考えておりまして、いわゆるかた木の木炭生産は当然でございますが、針葉樹の木炭生産ということも当然考えていく必要があるということで、現在国立試験場におきまして、木炭だけではございませんけれども、燃焼装置改良でございますとか、いろいろ研究を進めておる段階でございます

須藤徹男

1980-10-30 第93回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

燃焼装置が違います。そこに、都市ガスプロパンが両方出るような工事を行うこと自体、これは爆発の危険どころか、とんでもないことになります。都市ガスバーナープロパンが流入して、それに火をつければ炎がどれほど上がるか、専門の部長並びに皆さん方は先刻御承知のことだと思います。こういう危険な工事が行われる。

薮仲義彦

1974-09-20 第73回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第2号

したがって、それを操縦する人がそれになれてしまうまでには事故が起こらないとも限らないし、それからさらにあと処理といいますか、エンジンの下に再燃焼装置を非常にいままでよりも熱の発生の多いものを取りつけなければいけない、そのためにエンジンとか、自動車の故障だとか火災とか、そういう危険性もあると思いますね。  

古浜庄一

1974-04-06 第72回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

説明員青木利雄君) 一つAPOジャパンという会社でございまして、自動車エンジン補助燃焼装置これの販売につきまして、何というのですか、ネズミ講的な販売員システムを持っておるものでございます。もう一社はホリディマジックといいまして、化粧品関係でございますが、同じくネズミ講的な販売員組織を持っております。

青木利雄

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

それで、実は今回のこの排気ガス燃焼装置は、先生も御承知のように四十七年の十一月に答申をいただきまして、きわめて緊急のうちに使用過程車について所要の措置を講じなければならない、こういうふうな事情があったわけでございます。したがいまして、その後、一月八日に保安基準の改正をして、二月十七日に試験方法等について委託をしたということでございます。

中村大造

1973-05-08 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第20号

会社側は従来からいろいろの施策、たとえばKP廃液燃焼装置でございますとかいろいろやっております。現在規制値でございますところのBODで百五十PPMでございますけれども、百四十七ぐらいのところまで一応なっておるわけでございます。今後とも本問題につきましては、会社はもちろん、われわれとしても指導につとめたいと思っております。

齋藤英雄

1972-06-07 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第25号

佐藤参考人 東京都の排出ガス減少装置は、触媒式燃焼装置というようなことで、触媒を使いまして排出ガスを再燃焼させるというような仕組みでございます。燃焼を行ないますとどうしても窒素酸化物がふえるわけでございますので、その窒素酸化物を増加しないで一酸化炭素炭化水素を減らすというような手法で排出ガスを減少するというような考え方でございます。

佐藤八次

1971-08-26 第66回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第1号

それで、その去年の十一月に海上保安庁に海洋投棄について相談いたしましたのは、四月につけるときに、もしこの八月の燃焼装置——要するに燃焼装置が動き出すまでのタイミングで間に合わないときには一時的に捨てたいということで相談に参ったわけですが、県の指導でそれはできる可能性が非常に強いから、出てきたものはためておいて、それで燃焼装置にかければいいじゃないかという指導がありまして、燃焼装置に回すということで海洋投棄

根岸正男

1971-05-20 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

現在私どもが聞いております範囲では、高知県が定められました条例、これが現在施行されておりまして、少なくとも四十七年の十月一日までにはその排水BODで一五〇PPM、現在の三分の一以下に改善するということが要求されておるわけでございまして、このためには特別に排水処理施設を、たとえば濃縮燃焼装置でございますとかそういう施設をその場所に設置するという案もございます。

宇賀道郎

1970-12-05 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会地方行政委員会法務委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第2号

内藤委員 私の言いたいのは、出力だけじゃなく、いま申し上げましたような再燃焼装置、バーナーといいますか、不完全燃焼一酸化炭素が出てくる、それをエンジンから外へ出る途中で再燃焼させる、こういう装置ですね。これをアメリカに対してわが国生産自動車装置して輸出している。国内ではこれを装置しておりません。このことでどれだけの差があるか。

内藤良平

1970-06-10 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第15号

さらに一そう効果をあげますためには、排気ガスの再燃焼装置これはいろいろございまして、目下アメリカでもわが国でも研究中に属します。こういう、たとえばエアインジェクションとか、  マニホールドリアクターとか、アフターバーナーとか、触媒式コンバーターとかいろいろあるわけでございますが、こういう装置に、ガソリンの中に含まれておる鉛分が有害である。

川又克二

1970-04-15 第63回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

今後の宇宙開発の基礎的先行的な研究あるいは試験を、ここのグループにおいて実施していくということになるわけでございますが、御指摘ございました航空宇宙技術研究所の予算が昨年度に比べて減っているということでございますが、これは、昨年度まで引き続いてやっておりましたスピン燃焼装置工事が終わりまして、そうしてその額が減ったということでございます。

石川晃夫