1950-03-24 第7回国会 参議院 本会議 第32号
請願第五百九十二号、地区機帆船の燃料油増配に関する請願、陳情第百九号、鹿兒島県交通船の燃料割当増配に関する陳情。右二件はいずれも地方的海上輸送を使命とする交通船、機帆船に進する燃料油の配給を半減せられたために、交通船は運航を休止して旅客の交通難をもたらし、機帆船は繋船続出、経営困難のために大量の失業者を作りつつあるのでありますから、油を増配してこの窮境を救われたいとの趣旨であります。
請願第五百九十二号、地区機帆船の燃料油増配に関する請願、陳情第百九号、鹿兒島県交通船の燃料割当増配に関する陳情。右二件はいずれも地方的海上輸送を使命とする交通船、機帆船に進する燃料油の配給を半減せられたために、交通船は運航を休止して旅客の交通難をもたらし、機帆船は繋船続出、経営困難のために大量の失業者を作りつつあるのでありますから、油を増配してこの窮境を救われたいとの趣旨であります。
委員長報告) 第二六 高崎線電化に関する請願(委員長報告) 第二七 伊豆循環鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第二八 瀬戸内海地区の機雷掃海に関する請願(委員長報告) 第二九 宮城県築館区検察庁を仙台地方検察庁支部に昇格の陳情(委員長報告) 第三〇 横須賀線を三崎町まで延長の陳情(委員長報告) 第三一 鹿兒島公共船員職業安定所設置に関する陳情(委員長報告) 第三二 鹿兒島県交通船の燃料割当増配
陳情第一〇九号、鹿兒島県交通船の燃料割当増配に関する陳情。右は何れも熊本県、鹿兒島県の燃料割当増配の件でありまして、その要旨は、輸送機関が地区機帆船によらなければならぬ地理的條件にあるため、燃料油を増配されたいというのであります。
————————————— 本日の会議に付した事件 ○小委員長の報告 ○久美浜港修築に関する請願(第四六 七号) ○函館港修築工事促進に関する陳情 (第一三四号) ○博多港の施設利用に関する請願(第 五四五号) ○地区機帆船の燃料油の増配に関する 請願(第五九二号) ○鹿兒島県交通船の燃料割当増配に関 する陳情(第一〇九号) ○銚子市長崎町岬に航路標識燈台設置 の請願(第六二二号)