運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-08 第180回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

これは実は、一九七五年から八〇年にかけて、もう随分前になりますが、当時の通産省財団法人発電設備技術検査協会に、六十二億一千六百万円、当時の金ですから今は物すごいものになりますが、補助金を出して、財団法人発電用熱機関協会にここから丸投げして、実際には、関西電力など電力PWRメーカーである三菱重工業が、三菱重工業の中に実証実験プラントをつくって、それで、当時の原子力安全委員会委員長代理だった都甲泰正教授

吉井英勝

2002-11-20 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

これは、原発が増加している一方、政府側検査官大幅増員は今後望めず、検査業務も停滞するとの考え方によるもので、具体的には、発電用熱機関協会への業務委託が有力視されている。  この機関協会は今の発電技検協会のことですが、定期検査期間の短縮を図るために、いわば電力会社サイドに立って国が定期検査手抜きを図るために、第三者機関と称して発電技検を使ったんじゃないか。

塩川鉄也

1997-11-14 第141回国会 衆議院 環境委員会 第4号

私、バックグラウンドが機械屋でございまして、特にその中の熱機関とか熱エネルギーのシステムを専門にしておりますけれども、具体的に技術でどこまでできるかと。例えば、ライフスタイルでありますとか価値観でありますとかそういう部分というのは、大変大事なことではございますけれども、なかなか定量的な評価が難しい。

平田賢

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

○吉井(英)分科員 そのお金を受け入れたのはこの財団なんですが、実際に報告書をまとめたのは財団法人発電用熱機関協会ですね。調査研究をなさったメンバーというのは、関西電力などユーザーと、それから都甲泰正先生、現在原子力安全委員会委員長代行をなさっておられる先生など七名であったと思うのですが、これは間違いありませんか。

吉井英勝

1985-04-09 第102回国会 参議院 商工委員会 第8号

実は特許制度を十分に吟味したわけではないので、余り証拠を挙げることができませんのですが、たまたま特許弁理士試験ですね、試験のその試験科目というのを拝見いたしましたら、少なくとも私の科学技術的な観点から申しますと、ここに掲げてある試験科目というのは、材料力学構造力学機構学熱及熱機関云々といったようなもので、非常に古典的な学問ばかり並んでおりまして、恐らく現在のパテントの大部分を占めるであろう情報関係

伏見康治

1984-06-27 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第9号

棚用炉は熱機関としての原子炉の特色が際立って利用される分野である。日本は造船・海運国家であり、開発途上国からの追い上げに対応するためにも高度な技術を保有する必要がある。舶用炉研究開発は高度の技術的挑戦である。しかもリードタイムは長くなる。したがって、現実の必要と開発のテンポにミスマッチがないよう長期的観点から対処する必要がある。

林寛子

1981-04-28 第94回国会 参議院 商工委員会 第7号

それにつきまして私どもの当局あるいは発電用熱機関協会検査をして合格させたと、こういう趣旨だと存じます。そこでその時点におきましては溶接には支障なかったと考えられますが、これが早い時期になぜリーク——漏洩に至ったかということにつきまして、どういう原因で、単なる腐食なのか、それともその他いろいろな原因があるか等につきまして詳細に調査をいたしまして、結論を出したいと思っております。

高橋宏

1981-04-07 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

先ほど、第一回目の溶接については何か技術的には大変適当であるかのような、原電をかばい立てする発言があったのですが、しかし、そもそもこの検査方法について事前に通産省に届けがあったのかどうか、また、そもそもその溶接について、先ほどあなたがそのとおりだと言われた通産大臣検査あるいはまたそれにかわる熱機関協会検査を受けていたのかどうか、こういう点で現在の給水加熱器溶接について四十六条関係に果たして適法

瀬崎博義

1981-04-07 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

平田説明員 先生指摘耐圧試験につきましては、昨年の件でございますが、耐圧試験にかかわる溶接検査は、電気事業法施行規則に基づきまして、第三者検査機関である発電用熱機関協会が行い、合格したものについて通産局長、本件の場合は名古屋通産局公益事業富山支局長でございますが、安全上支障がないと認めて、国の検査を受けないで使用することができる旨指示したものでございます。  

平田辰一郎

1980-04-22 第91回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第3号

こうした工場原理工業文明は、それが大規模化すればいつかは資源エネルギーの枯渇をもたらすとともに、空気水循環系の乱れ、悪化、そこから地球一つ熱機関として水蒸気対流あるいは空気対流をしておりまして、しかも高エントロピー、つまり汚れを高空で低温放熱赤外線放射をして大気圏外に放出している機構、そういう一つ熱機関地球が生きている機構を壊しまして、生物の住めない惑星に変える危険があります。

佐藤進

1979-05-09 第87回国会 衆議院 商工委員会 第14号

それからもう一つ、これは先ほど熊谷さん言われましたように、あるいはまたここで新日鉄の方が言われているように、これから本番である省エネルギーというのは、要するに熱機関から出る熱の回収が主になりますね。炉頂圧発電にしろ熱の回収にしろ、これが一番大事になるけれども、これは相当設備投資も要るし、技術開発も要る。

工藤晃

1978-04-17 第84回国会 参議院 決算委員会 第12号

通産省電力業界は、このままでは原子力発電のコストは相対的に安いという前提が崩れるとして、そこで稼働率アップに全力投球する、稼働率低下の一因がいま言う定期検査にあるとして、定期検査主要部分通産省から財団法人発電用熱機関協会に移管して、組織的な点検をする、今後建設する原力炉のタイプを八十万キロワット、百十万キロワットの二種類に統一するという改良標準化を急ぐなどの措置をとって点検のスピードアップを図

案納勝

1978-04-07 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

そのことは抜きにいたしまして、時間がございませんが、そこで、設備利用率の低いのは定期検査に時間がかかるからだという理由をもとにいたしまして、最近通産省は、財団法人発電用熱機関協会検査を移管いたしまして組織的な点検をする、そして定期検査期間を短くするんだというような御構想をお持ちになっていると思うのでありますが、これはいま私が指摘をいたしましたように問題があると思うのであります。

森下昭司

1978-04-07 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

それから、稼働率を上げるために、電力業界等においても先ほどお話ありました発電用熱機関協会の問題、これは先ほど答弁がありましたのでよろしゅうございますが、さらに定期検査を二年に一回にしたいとか、こういうような意向もある、このように聞いておるわけでありますが、外国では定期検査を二年に一回にやっているところもあるようですけれども、そのあたりの真意はどこにあるのか、これに対する通産省の考えはどうであるのか、

塩出啓典

1971-10-30 第67回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それに対して本研究はいかに評価されるか」、答え「原子力発熱源として見る限りにおいてはMHD発電も特殊熱機関も、このような研究は有効な原子力機関基礎研究である。」つまり、原子力を将来持つ、そしてこのような推進パワープラント研究はこの原子力推進基礎研究であるとちゃんと言っております。この中に、緒明氏という人がものを言っております。

楢崎弥之助

1969-07-15 第61回国会 参議院 商工委員会 第19号

そうして任意に三科目を選択さすわけでございますが、その四十一科目は、全部申し上げますと、憲法、行政法、民法、商法、刑法、民事訴訟法刑事訴訟法国際私法経済学商品学材料力学構造力学機構学熱及熱機関、水力学船体構造航空機理論及び構造精密工学建築構造鉄筋コンクリート工学測量学綿糸紡績学織物構造学鉱山機械学採鉱学電気理論電気機器電子工学、送電及び配電、無機化学有機化学

荒玉義人

1960-02-26 第34回国会 衆議院 商工委員会 第9号

キロワットはもっぱら電気工業関係に使われておりまして、熱機関でありますとかあるいは水力タービンでは、普通メートル馬力で表わされておりまして、キロワットを同時に併記する。それから家庭用電気機械におきましては、ワットキロワットで表わされている。それから輸出機械については、その相手の買手の希望通りにこれを表示する、こういうような関係になっているようであります。

小出榮一

  • 1