運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-10-27 第128回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

それから、その内訳といたしましては、熱帯林等保護のための植林を行う、こういったものが十一件、それから砂漠化防止というものに活動分野を求めるものが六件、野生生物保護などが十五件、大気汚染水質汚濁防止が十一件、その他四件、これが開発途上地域環境保全活動分野別のものでございます。  

森仁美

1993-04-26 第126回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

しかし、ノルドベイク宣言で言われております千二百万ヘクタールという数値は、これは世界森林面積純増年間千二百万ヘクタールとするということでございまして、劣化あるいは減少しておる熱帯林等面積が千五百万から千七百万と言われておりますので、これを合わせれば二千七百万から二千九百万という膨大な造林をする、こういうことを目標にしているわけでございまして、ただいま申し上げました百八十万という数値に比較いたしますと

塚本隆久

1989-12-13 第116回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

それから、関係の深い熱帯林等森林の問題でございますが、これにつきましては、今の減少傾向に何とか歯どめをかけ、増減をまずバランスさせ、さらに二十一世紀初頭からは純増に持ち込むことを目指すということで合意されたわけでございまして、その純増暫定目標としまして年間千二百万ヘクタールということを掲げましたが、この目標につきましては、その実現可能性の検討をこれもIPCCに要請することになったわけでございます

安原正

1989-11-10 第116回国会 衆議院 外務委員会 第2号

それからさらに、この会議では、熱帯林等森林減少に歯どめをかける、そしてその熱帯林等森林資源増減をバランスさせ、さらに二十一世紀の初めからできるだけ年間千二百万へクタールという割合で増加させるという暫定目標を示しまして、その実現可能性をさらに検討することになったといったようなこと、非常に重要な成果が得られたというふうに思っております。  

加藤三郎

  • 1