運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
246件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

熟練者技能継承については、長年の経験と勘が頼りになる、やはりたくみのわざと言われるものが多いわけで、そういう現場の強みを支えるようなノウハウ自体が人に帰属していますね、企業ではなくて。そういう中では、企業としてそのノウハウを引き継ぐ組織的な構築というものがやはりできていないというのが課題であります。  

緑川貴士

2018-11-27 第197回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そのために、農業現場ICT機器を導入するでございますとか、センサーデータビッグデータの解析による栽培管理等最適化を図ることでございますとか、AIによる熟練者作業ノウハウを伝承することでございますとか、ロボット技術などによる無人化省力化などに取り組むこと……(黒岩委員「もういいです、いいです、委員長」と呼ぶ)

和田雅樹

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、労働力不足が深刻化する中で、農業者省力化自動化や、熟練者ノウハウの見える化による次世代への継承といった課題への取組は急務でございます。ロボット技術、ドローン、AIIoT等先端技術を単に開発するだけでなく、現場農業者方々が実際に活用できるよう、実証や普及を丁寧に進めていくことが必要だと考えます。  そのことについて、吉川農林水産大臣に伺いたいと思います。

西田昭二

2018-04-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

先ほど来のやり取りの中でも、GPS自動操舵システムについてはメリットがありまして、非熟練者でも精度の高い耕うんや田植作業が可能であると、またオペレーターの疲労の軽減、そして作業時間の軽減などの導入メリットがございます。  農水省といたしましては、これらのGPS自動操舵システム導入メリット、また先進農家導入事例をしっかりと紹介させていただきたいと思います。

谷合正明

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

ただ、未熟だからこそ、それを組織がカバーをして、経験者が引き上げて熟練者に育てていく。そして、成果物を出して、日本としてしっかりとした発表の成果を得ていく。この一連の流れを理研は果たしてしていたんだろうか。私は、今、理研のガバナンスを見ていると、残念ながら、若手研究者を守る策というよりは、若手を切り捨てるというような印象の方が強く残るんです。  

蓮舫

2012-04-12 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

四つ目に、寄せ集め作業員熟練者が少ないと。五つ目に、これらの結果、出来形、まあ品質ですね、品質が悪くて労災の災害も多発すると。六つ目に、現場に精通していないということで作業区域の錯誤が多いなどなど、森林官を始めとする国有林職員の負担も多くなると。  こういう実態を現場森林管理署長が指摘しているんですけれども、これについてはどのように、これ、長官にお聞きします、認識されていますか。

紙智子

2008-05-27 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

政府参考人藤田明博君) これも原子力機構が実際に施設を運用する前にきちっと計画的に熟練者をまず集め、そして、若手職員を採用しながら、年間計画的に訓練をしていくというような訓練計画等も立てながらきちっと人材育成等を図っていく必要があると思います。そういったことも含めまして、きちっと対応をさせていただきたいというふうに考えております。

藤田明博

2008-01-10 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

櫻井充君 例えば超音波の検査などやりますと、これは熟練者と、初めてという言い方はあれかもしれませんが、初心者の方がやってくると、描出できる内容というのは全然違ってきます。それから、CTなど機械で切るからまあ同じように見えるかもしれませんが、実際は技師さんの腕によって大分違ってまいります。

櫻井充

2006-04-18 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

ただし、それは個々の熟練者との関係で、ほとんど一つ一つつくっていかなきゃいけないような熟練技術でございますので、まず我々がやらなきゃいけないのは、そういう、こういう質問を作って、データベース化するための手法、そのソフトウエアみたいなところをまず開発をし、その開発されたソフトウエアを使って、それぞれの会社におられる熟練技術者ノウハウというものを引き出さしていただくと、それで伝えていくと、こういうようなやり

望月晴文

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

またさらには、熟練いたしました方々、こういった方々の中で更にリーダー研修といいますか、そういったことで、都道府県、各都道府県の方におきましても、そういった熟練者に対しましての技能レベルに応じました研修、こういったものを通じて全体としてやっぱり安全を含めた技能の向上、こういったものに努めてまいりたいというふうに考えている次第でございます。

前田直登

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

熟練者でないと見つからないということでは、そもそも原発の安全を考える上で本当に安心していられない状態、これが現在の状況なんです。  ただ問題は、その検査機器開発検査技術開発を本当にやり抜かなければいけないということとあわせまして、やはり構造上の問題を持っているのがあるんですね。

吉井英勝

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

例えばドイツなんかですとマイスター制度という制度がございまして、要するに技能者熟練者というのは一般国民からも尊敬される地位にあるわけなんですが、したがって若い人も、おれはマイスターで何を目指すよという若い子がいると聞いております。ところが、今なかなか日本では、私はこれでこういう技術をやっていこうという若い者が非常に減っている。

鈴木規方