運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-10-24 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第9号

請負関係は大体一億円以上の請負をやつております秋島組、佐藤工業大林組、大成建設、飛島組鹿島組熊谷組、間組大和土建、前田建設、星野組地崎組、これだけについて調査をいたしました。また資材会社につきましては、大口の納入者といたしまして日立製作所、東京芝浦製作所日本セメント、住友電気工業を調査いたしました。

篠田弘作

1949-04-05 第5回国会 衆議院 決算委員会 第4号

批難要旨昭和二十二年一月十日山田某請負わせた同裁判所及び官舎復旧施設附帯工事並びに昭和二十一年九月二日日本電話設備株式会社請負わせた廳内電話交換設備工事が、年度内に完成しておらないにもかかわらず、完成したものとして請負代金全額を支出したこと、又株式会社熊谷組請負わせた廳舎及び官舎戰災復工事は、予算が認められていないにもかかわらず工事を契約したという点であります。

富田正典

1949-04-05 第5回国会 衆議院 決算委員会 第4号

井之口委員 九十八ページから九十九ページの福井地方裁判所の件で熊谷組請負わした事件でありますが、これは三百万円の廳舎及び官舎災害復旧工事請負わせることにしてやつたということが言われております。しかるに実際は六十九万円で請負わしておるわけであります。六十九万円でやれるような仕事を、三百万円の予算を予定しておつたのでありますか、どうでありますか。

井之口政雄

1948-06-30 第2回国会 衆議院 本会議 第74号

飯田清太君は、竹中藤右衛門君の意を受けて、主要な土建業者竹中組清水組安藤組池田組藤田組佐藤工業、鴻池組、熊谷組、大林組戸田組、松村組、鹿島組島藤組熊方組、銭高組の十五業者より、合計三百五十万円を集め、これを旧自由党幹事長大野伴睦君には、数回にわたり百五十万円、進歩党党務部長地崎宇三郎君にも、数回にわたり百五十万円、社会党書記長西尾末廣君には、一回で五十万円を渡したのであります。  

武藤運十郎

1948-06-05 第2回国会 参議院 決算委員会 第19号

批難要旨昭和二十二年一月十日山田某請負わせた同裁判所及び官舎復舊施設附帶工事に並びに昭和二十一年九月二日日本電話設備株式會社請負わせた廳内電話交換設備工事年度内に完成していないに拘わらず、完成したものとして請負代金全額を支出したこと、又株式會社熊谷組請負わせた廳合及び官舎戦災復舊工事は豫算が認められていないにも拘らず、工事を契約したという點でございます。  

岡原昌男

1948-06-02 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第27号

簡單に申上げますと、  一、金四十万円也 清水建設株式会社           社長 清水 康雄  一、金四十万円也  株式会社大林組           常務 本田  登  一、金四十万円也 株式会社竹中工務店           社長 竹中 錬一  一、金三十万円也  鹿島建設株式会   社      副社長 鹿島 新吉  一、金二十万円也  株式会社熊谷組           常務 宮川順三郎

武藤運十郎