運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
182件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-11-06 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

通産省の試算によれば、十月から十二月の三カ月で、石油業界は約六〇〇億円の利益を挙げた」、これは資源エネルギー庁の熊谷善二氏の証言となっておりますが、この財界誌の記事は、公判に出された調書証言をもとにして書いておるのであります。調書証言がここに抜粋されておるのであります。これはいずれ後で通産省出席を求めて、公取と同様に私はお伺いしたいので、ぜひ公取としてもこの内容を検討していただきたい。  

武部文

1979-02-15 第87回国会 参議院 商工委員会 第3号

通商産業省産業        政策局長     矢野俊比古君        通商産業省機械        情報産業局長   森山 信吾君        通商産業省生活        産業局長     栗原 昭平君        資源エネルギー        庁長官      天谷 直弘君        資源エネルギー        庁公益事業部長  豊島  格君        特許庁長官    熊谷 善二

会議録情報

1979-02-15 第87回国会 参議院 商工委員会 第3号

○政府委員(熊谷善二君) ただいま御指摘のように、中国には特許制度がございませんので、いわゆる技術特許といったものにつきましてプラント契約に伴って当然問題になるわけでございますが、そういうものに対する制度的な保障はないわけでございますので、先生指摘のように個々の契約の際に、そのプラントに伴います特許権というものを実質上尊重してもらうためのいろいろな措置を契約の中で取り決めるという以外に手はないわけでございます

熊谷善二

1978-06-16 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

○政府委員(熊谷善二君) 審査官審査に対する判断は、独立をもって行うわけでございます。その点は間違いございません。両省庁の間で打ち合わせをいたしまして合意メモをいたしましたが、これはお手元にお配りしておりますものそのままでございまして、いままでもいわゆる植物それ自体についての特許は実績がございません。

熊谷善二

1978-06-15 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

○政府委員(熊谷善二君) 私の方から先にお答えさしていただきたいと思います。私どもは現実にこの予算を執行いたしておりますので、御了承賜りたいと思います。  五十二年度の予算は、当初の予算は一千九十五万一千円でございます。で、節約等ありまして、実際の実行ベースは一千四十万三千円、この資料をお届けをいたしたわけでございます。

熊谷善二

1978-04-11 第84回国会 参議院 商工委員会 第6号

○政府委員(熊谷善二君) 特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律案につきまして、ただいま大臣が御説明申し上げました提案理由及び要旨を補足して御説明申し上げます。  本法律案は今国会において御承認をいただきました一九七〇年六月十九日にワシントンで作成された特許協力条約を円滑かつ、適切に実施するために必要な手続を定めるとともに、特許法等関係国内法の整備を図ろうとするものであります。

熊谷善二

1978-04-11 第84回国会 参議院 商工委員会 第6号

通商産業省機械        情報産業局長   森山 信吾君        通商産業省生活        産業局長     藤原 一郎君        資源エネルギー        庁長官      橋本 利一君        資源エネルギー        庁石炭部長    宮本 二郎君        資源エネルギー        庁公益事業部長  服部 典徳君        特許庁長官    熊谷 善二

会議録情報

1978-04-06 第84回国会 衆議院 商工委員会 第16号

通商産業大臣官         房審議官    島田 春樹君         通商産業大臣官         房審議官    松村 克之君         資源エネルギー         庁長官     橋本 利一君         資源エネルギー         庁次長     大永 勇作君         資源エネルギー         庁石油部長   古田 徳昌君         特許庁長官   熊谷 善二

会議録情報

1978-04-05 第84回国会 衆議院 商工委員会 第15号

  晃君       安田 純治君    大成 正雄君  出席国務大臣         通商産業大臣  河本 敏夫君  出席政府委員         内閣法制局第四         部長      別府 正夫君         通商産業政務次         官       野中 英二君         通商産業大臣官         房審議官    島田 春樹君         特許庁長官   熊谷 善二

会議録情報

1978-04-04 第84回国会 衆議院 商工委員会 第14号

通商産業省貿易         局長      西山敬次郎君         通商産業省産業         政策局長    濃野  滋君         通商産業省基礎         産業局長    天谷 直弘君         通商産業省生活         産業局長    藤原 一郎君         資源エネルギー         庁長官     橋本 利一君         特許庁長官   熊谷 善二

会議録情報

1978-03-24 第84回国会 衆議院 外務委員会 第8号

要介君         外務省アメリカ         局長      中島敏次郎君         外務省条約局長 大森 誠一君         外務省条約局外         務参事官    村田 良平君         外務省国際連合         局長      大川 美雄君         資源エネルギー         庁次長     大永 勇作君         特許庁長官   熊谷 善二

会議録情報

1977-11-18 第82回国会 衆議院 外務委員会 第8号

鳩山威一郎君  出席政府委員         外務政務次官  奥田 敬和君         外務省アジア局         次長      枝村 純郎君         外務省欧亜局長 宮澤  泰君         外務省条約局長 大森 誠一君         外務省条約局外         務参事官    村田 良平君         水産庁長官   岡安  誠君         特許庁長官   熊谷 善二

会議録情報

1977-11-11 第82回国会 衆議院 外務委員会 第6号

出席国務大臣         外 務 大 臣 鳩山威一郎君  出席政府委員         外務政務次官  奥田 敬和君         外務省アジア局         次長      枝村 純郎君         外務省欧亜局長 宮澤  泰君         外務省条約局長 大森 誠一君         外務省条約局外         務参事官    村田 良平君         特許庁長官   熊谷 善二

会議録情報

1977-10-25 第82回国会 参議院 外務委員会 第3号

       外務省アジア局        長        中江 要介君        外務省アジア局        次長       枝村 純郎君        外務省欧亜局長  宮澤  泰君        外務省条約局長  大森 誠一君        外務省条約局外        務参事官     村田 良平君        水産庁次長    恩田 幸雄君        特許庁長官    熊谷 善二

会議録情報

1977-10-25 第82回国会 参議院 外務委員会 第3号

○政府委員(熊谷善二君) いま御指摘の「味の素」のケースでございますが、数年来、中国の公司から香港、シンガポールに対しまして「味素」といった商標を付しました化学調味料が輸出されている模様でございます。ただ、現在、日本と中国との間では商標権の保護についての協定が今日までございませんでしたので、この問題は法的な手続その他が何らとられてまいっておりません。

熊谷善二

1977-10-22 第82回国会 参議院 外務委員会 第2号

  本野 盛幸君        外務省経済局次        長        溝口 道郎君        外務省経済協力        局長       菊地 清明君        外務省条約局長  大森 誠一君        外務省条約局外        務参事官     村田 良平君        外務省国際連合        局長       大川 美雄君        特許庁長官    熊谷 善二

会議録情報

1977-05-24 第80回国会 衆議院 本会議 第29号

        大 蔵 大 臣 坊  秀男君         厚 生 大 臣 渡辺美智雄君         農林大臣臨時代         理         国 務 大 臣 長谷川四郎君         通商産業大臣  田中 龍夫君         運 輸 大 臣 田村  元君         国 務 大 臣 宇野 宗佑君  出席政府委員         通商産業省機械         情報産業局長  熊谷 善二

保利茂

1977-04-15 第80回国会 参議院 予算委員会 第21号

水産庁次長    佐々木輝夫君        通商産業省通商        政策局長     矢野俊比古君        通商産業省貿易        局長       森山 信吾君        通商産業省産業        政策局長     濃野  滋君        通商産業省基礎        産業局長     天谷 直弘君        通商産業省機械        情報産業局長   熊谷 善二

会議録情報

1977-04-14 第80回国会 参議院 商工委員会 第5号

政策局次長    間淵 直三君        通商産業省貿易        局長       森山 信吾君        通商産業省産業        政策局長     濃野  滋君        通商産業省立公        害局長      斎藤  顕君        通商産業省基礎        産業局長     天谷 直弘君        通商産業省機械        情報産業局長   熊谷 善二

会議録情報

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

○政府委員(熊谷善二君) ただいま御指摘のありましたように、さらに参加比率の半分の開発費をいわゆる格差調整費として考えると、こういう骨子になっておるわけでございますが、先ほど申しましたように、これを含めまして最終的な検討が現在本社で行われておりますので、現段階においてはそれが決まったという段階ではございませんで、もろもろの他の条件とともにこの夏の再交渉のときに議論されるべき課題であろうというふうに考

熊谷善二