運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-08-10 第115回国会 衆議院 環境委員会 第1号

熊川委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中の委員派遣承認申請の件についてお諮りいたします。  閉会審査案件が付託され、委員派遣の必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣委員の人選、期間及び派遣地等その手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

熊川次男

1987-08-21 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

熊川委員長代理退席委員長着席〕  池田委員長がおられてあれなんですけれども、私は鈴木さんが総理のときに公選の委員会に来ていただいてこれをやりました。そうしてこういう提案をしたのです。これは制度の改革というのは大変ですから、今、来年なら来年決めていただいたら、実施は十年先からの選挙でやりましょう。大体三年に一遍ですから、そうすると十年先というのはその間に選挙が三回行われるわけです。

堀昌雄

1987-03-24 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

委員長退席熊川委員長代理着席〕  そうなってまいりますと、今度自分たちのそれを使ってきて内部にためてきたお金で買いかえをする、いわゆる償却益の中だけで新しい機械、設備を買うということになりますと、性能の小さい、また規模の小さいものを買わざるを得ないということで、どうしても今以上のものを買うというのは非常に難しくなります。

玉置一弥

1985-12-03 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

熊川委員長代理退席委員長着席〕  そこで、まず我が国といたしましてはアメリカと交渉をして、そういう我が方の実情もるる説明をし、三百一条による対抗措置というような、いわば手荒など申しますか穏やかでない措置でなく、相互の理解を深めたい、こういうことで通産省の若杉審議官以下が訪米をいたしまして、先方のUSTRのヤイター代表との間で鋭意交渉中でございまして、今まさにその交渉のさなかという実情でございます

佐藤光夫

1985-11-29 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

熊川委員 私は、自由民主党・新自由国民連合を代表して、ただいま議題となっております国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案及び同案に対する修正案につきまして、賛成の立場から討論を行います。  御案内のとおり、我が国公的年金制度におきましては、人口構造高齢化社会経済情勢変化等により、年金制度のよって立つ基礎に重大な変化が生じてまいりました。  

熊川次男