運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-14 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

したがいまして、これまで以上に共同安全衛生対策を強化するという必要性が出てきているというふうに考えておりまして、今後とも、先ほど申し上げました対策要綱に基づきまして、関係行政機関とも連携しながら、地下街におきます安全衛生対策につきまして、特に照度・照明関係の標準ですとかあるいは共同衛生施設整備あるいはこの維持といったような問題につきましても、この要綱の必要な見直しも含めまして適切な対応を図ってまいりたいと

野見山眞之

1979-04-10 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

そこで、私どもの方といたしましても、一日も早くこういう検証ができるようにということを願っておるわけでございまして、最大の努力をしておるところでございますが、現在、先ほどお話ありましたように、照明関係の配線、それらが役に立たなくなっておるということで、それを工事責任者の方で取りかえ中であるとか、あるいは人車を動かすための作業を進めておられるとか、あるいは矢板を張り直す等の落石防止どもやっておられるということでございますので

加藤晶

1968-04-17 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第8号

六十二件ばかり事故が減少して、その六十二件ばかり減った事故を、設けました施設によりまして分類解析を加えた結果、照明関係で五件――照明施設を設けたがために事故が減少したであろうというのが五件ばかりあるというふうな数字も出ております。また、交差点で車が右折をする場合に、側面衝突をする例があるわけでございます。これも七十七件ばかりの事故があったのが二十七件に減り、計五十件ばかりの事故が減った。

吉兼三郎

1968-04-17 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第8号

説明員(吉兼三郎君) 国際照明関係委員会基準というものをちょっと私、いま手元に持ち合わしておりませんので即答いたしかねる点がございますが、現在の私どもで示しておりますところの基準でまいりましても、各道路管理者状況等を耳にいたしておりますが、まあ特にあの基準でもって暗いというふうなことは、私どもは聞いておりません。

吉兼三郎

1967-05-18 第55回国会 参議院 運輸委員会 第4号

それで、ただ照明の無停電に、装置的な考え方で申しますと、照明関係につきましては照明の電源は東京電力から二本来ております。これがたとえば一本故障という場合には約五分の一秒でほかの線に行くというようなことでございますので、ほとんど、まあ五分の一秒でございますので、瞬間的というふうに考えられます。そのほかに御承知のとおり、発動発電気予備発電機も持っております。三重の照明になっております。

松本登

1966-05-10 第51回国会 参議院 内閣委員会 第23号

措置といたしまして「空港および航空保安関係施設整備」ということで、大臣申し上げました国内の空港における計器着陸装置その他でございますが、そのほかに、先ほど申し上げました航空路関係施設整備その他いわゆる航空保安施設、これにはいわゆる無線関係照明関係その他も入るわけでございますが、そういうものをいたします。

佐藤光夫

1965-03-11 第48回国会 参議院 運輸委員会 第11号

それから、たとえば、私も工場で勤務したことがありますが、照明関係——修繕場照明関係、この関係だって、上部から照明を照らしておりまして、実際に作業をする検査掛の諸君の手元関係については照明ありませんよ。これまた検修する場合の環境だってなってませんよ。安全衛生規則からいったって、こんなものは違反ですよ。

吉田忠三郎

  • 1