運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-04-02 第58回国会 衆議院 本会議 第19号

実社会を通じてあらゆる辛酸をなめ、貴重な体験を積み重ねるうちに、生来旺盛な向上心と正義感を持った君は、十六歳にして早くも無産運動に身を投ぜられ、ここに島口君の苦難に満ちた生涯を決定する社会主義運動の第一歩が踏み出されたのであります。若き気鋭の社会運動家島口君は、昭和初年の小作争議に、はたまた弘前の電灯争議等に、津軽地方労働運動の先頭に立って日夜奮闘されたのであります。  

田澤吉郎

1963-02-22 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

だから理論としてわからないことはありません、社会党の諸君などが、非常に古い時代、特に新潟県などにおいて無産運動が非常に激しかったときに、東京のように十二カ月三百六十五日働けるところと、六カ月間の降雪でもって悩む新潟県がどうして同じ税率を適用されているのだ、これは税率を変えろ、こういうことでございましたが、税率を変えることは税体系をくずすことであって、絶対いかぬ、これは同じ税率で取って、必要なところには

田中角榮

1960-10-21 第36回国会 衆議院 本会議 第3号

われわれのごとく、戦前から無産運動、社会運動に挺身し、弾圧テロのあらしをくぐり抜けて生き延びてきた者からすれば、今回の右翼テロ事件が、あの悪夢のような、戦前わが国特有暗殺風潮の復活であることを、真にはだ身にひしひしと感じ、その凶悪性と戦い、あくまでテロの絶滅を期する決意であります。

西尾末廣

1952-01-25 第13回国会 衆議院 本会議 第7号

拍手)  治安立法中、本国会に提出予定団体等規正法案は、稀代の悪法とうたわれ、われわれ無産運動に従事した者には、残酷きわまりなき弾圧の魔手を振つた、かの治安維持法にまさるものと言われておるのでありまして、(拍手)これに対しては、労働組合その他の民主団体は言うまでもなく、弁護士会からも猛烈な反対の声が上つておるほどであります。

水谷長三郎

1948-04-05 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第11号

その喚ばれた日に、私は差支えがあつたので、前日四時か五時項と思いますが、檢事局に出頭いたしまして、どういう用であるかと聽いたところが、私と河野氏の関係、それから私の過去の政治経歴、私が過去に社会運動無産運動をやつたことを聽かれ、あるいは自由党にはいつたことを聽かれたり、あるいは河野一郎氏との関係を聽かれたのであります。そのときに私の大体の経歴河野氏との関係を申したのであります。

三浦寅之助

  • 1
share