運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

無断海外渡航事案というのがありまして、平成十八年のことだったかと思いますけれども、要するに、上対馬の警備所に勤務する一等海曹無断中国に数回参りまして、それで、外務省の職員がハニートラップにひっかかった、上海のかぐや姫という、これはキャバレーだと思いますが、そこで歓待を受けて、数回中国の要員と接触しておると。

玉沢徳一郎

2007-03-13 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

昨年は、防衛施設庁における入札談合等事案、インターネットを通じた情報流出事案薬物事案無断海外渡航事案などの事案が発生しました。また、現在は、情報漏えいの疑いのある事案について警務隊による捜査が行われているところであります。  国民信頼を基盤として存在している防衛省自衛隊においてこれらの不祥事が続いたことで、国民信頼を損ねたことは誠に遺憾であります。

久間章生

2006-11-30 第165回国会 衆議院 本会議 第19号

薬物問題四十七件、無断海外渡航事案九百九十三件、自衛隊員自殺者数七百七十九名。今挙げたのは、過去十年間、防衛庁で起こった不祥事案の数です。さらに、繰り返される機密情報流出事案、これは採決日の本日もメディアで報道をされています。附帯決議にもあるように、外部人材トップ査察官への登用などによる、抜本的改革のためのチェック機関をぜひとも設置するべきだと考えます。  

笹木竜三

  • 1
share