1993-06-07 第126回国会 参議院 予算委員会 第19号
○国務大臣(林義郎君) 先ほど申し上げておりますように、為替相場というのはファンダメンタルズを反映して動くというのが一番好ましい話でありまして、市場はいろんな形で動いておりますが、現在の市場は、いわば貿易の実物取引、輸出為替、輸入為替の取引の市場で動いておりますのは、その五十倍とか七十倍ぐらいの金が非常に為替市場の中では動いているわけでございまして、その中で、政府がいろいろな介入をしたりなんかするというのも
○国務大臣(林義郎君) 先ほど申し上げておりますように、為替相場というのはファンダメンタルズを反映して動くというのが一番好ましい話でありまして、市場はいろんな形で動いておりますが、現在の市場は、いわば貿易の実物取引、輸出為替、輸入為替の取引の市場で動いておりますのは、その五十倍とか七十倍ぐらいの金が非常に為替市場の中では動いているわけでございまして、その中で、政府がいろいろな介入をしたりなんかするというのも
そこで、この金の使い方でありますが、国際機関へ出資するとか、あるいは外国へ借款をするとか、海外経済協力を拡充するとか、もちろん貿易、為替、輸入などの自由化は促進しなければなりません。それから特恵関税の問題とか、いろいろな問題がございます。
しかし、そのほかの事由、つまり戦乱でございますとか、為替、輸入制限をやりましたとかその他の事由による分はまだ予想されるわけでございますので、インドネシアに対しまして、中央銀行の代金支払い不能、遅延ということ以外の事由については保険がかけられているわけでございます。
それから今度ははずすときには、無為替輸入というかっこうではずす。そういったことが外国船の場合には非常に多うございまして、そういった手続を、私どもの、全職員と申すと非常に大げさでございますが、一般に電話局、電報局で電話、電報の仕事をやっております人全員に覚え込ます、あるいは、それに熟練さすということは非常にむつかしい、こういった点もございます。
そのときレモンは禁止のたてまえをとっておったが、政府のほうに向かって、レモンが腐っておるからというので、無為替輸入を二年間やったはずであります。そういうたてまえから、けしからぬという声がほうはいとして起こって、ついにその当時の河野農林大臣は自由化せざるを得ないという立場をとって自由化された。そうして自由化になっておったものが、また突如として自由化禁止の方向をとってきた。
○中村(時)委員 無為替輸入の是否論は一応やめておきましょう。ただ問題は、それはどういうルートに乗せて処理していくか、その処理した結果はどういうような扱いをするか。船員に対してどうするか、そういう問題も残ってくると思うのです。それらに対して具体的なお考えをいま持っておるか、あればお聞きをしておきたい。
いま申しましたような無為替輸入を通産と協議して、輸入できるということになりますれば、先生が言われましたような点はよく考えながら、措置しなければならぬと思っておりますが、まだそういうことでそのまま保管している、こういう状態です。
これはいわゆるFA関係の物資でございますので、無為替になるわけでございますが、いま通産と打ち合わせて、そういうような事情やむを得ないというような場合には、無為替輸入ということで協議して、善処していきたいというふうに考えております。
その間に海の上町はしけで行ったり、あるいはおかからつける場合も、岸壁等はございますが、はしけで持っていってつけて、また要らなくなるとはずす、しかもそれが外国船である場合には、いろいろと無為替輸出とか無為替輸入とかいうような複雑な関係もあるようでございますが、こういった事務が、公社の大きな世帯の中で多数の人が交代勤務をしてやっておるこういった職場の実態から見まして、必ずしもできないことはない、やればやれるのじゃないかということは
日本の現行の手続によりますというと、外国人非居住者と法律上は申しておりますが、その者が自動車を持ってまいりまして、日本に観光旅行をしようという場合におきましては、まず税関におきましては、無為替輸入の承認であるとか輸入申告でありますとか、一時観光旅行に参りまして、また出国するものでございますから、再輸出免税の規定の適用がございますけれども、税額に相当する担保を提供するとか、担保を提供しない場合には大公使館
この結果向こうでは無為替輸入になるわけです。日本のほうからいうと、これは日本の為替法があります関係上、在日韓国人の財産を向こうへ搬出をするにいたしましても、それに対する代価というものを為替銀行に払わなければ許可はとれない。ですから、日本のほうではこれは普通の輸出と同じ形になっておる。向こうでは要するに無為替輸入ということになる。こういうかっこうで、これが非常に行なわれておる。
これは公社の人間でできないかという問題でございますが、非常に専門的な要素をたくさん持っておりまして、やってやれないということはないじゃないかという意見もあったのでございますが、なかなか勤務の態様——わずかな数でございますが、現在は約二百ばかりの送受信機があるのでございますが、それを一々船に持ち込む際に、外国船の場合には無為替輸入というような手続が非常に繁雑な仕事でございまして、私どもの従業員がそういうことを
特にきょうはアメリカだけ申し上げますが、大蔵省の貿易統計、これは無為替輸入を含む輸出入の実態で見ると、日米貿易は三十六年度で、輸出が日本円で三千七百八十四億円、輸入が七千四百八十六億円、三十七年度は輸出が五千四十一億円、輸入が六千五百十一億、したがって、三十六年度の入超が三千七百二億、三十七年度の入超が千四百七十億円、赤字幅が減っているといいながら、こういう状態で、従来も今後もこういう傾向にあると見
そのサンキストの腐ったやつを現物で弁償するという無為替輸入の一年間の期限で、ずっと回転させて、サンキスト・レモンを輸入してぼろもうけしておる。これが例のバナナとなにとの問題で出ているのです。これはあなたが農林大臣としてやったときです。あなたも出て答弁しているから、よくわかるでしょう。 もっと詳しく言いますよ。東京都の市場に対して、どのような通牒をあなたが出したか。
私どもといたしましては、本来は、輸入のサンプルでございますならば、五百ドル以下の無為替輸入の制度がございますので、本来の商業ベースでありますならば、商業サービスとして無為替輸入でサンプルを日本側に送ってくるのが当然と考えるわけでございますが、そうしたことがソ連の通商事情その他からできないというようなことでございますので、品質、価格、特にそれは日本の輸入の大宗であります丸太の輸入との価格上のバランスを
○坂田説明員 ただいまの具体的なお話は、私も実は聞いておりませんですけれども、観光客の無為替輸入の車は、二カ月以内に持ち帰るという条件であれば、通常はそのまま認めておるわけです。ただ、私が扱っている範囲では、ここ一年なり一年半の間に観光用として私の方へライセンスを求めてきたという例はほとんどございません。従って、その点は事情がよくわかりませんので、なおよく調べます。
次に、当社原油の輸入方式でございますが、目下当社原油のわが国への輸入に関しましては、かねてより政府御当局において御検討をいただいておるように仄聞いたしておりまするが、当社といたしましては無為替輸入方式が最も妥当なものとしてお願いしておる次第でございます。
○板川委員 どうもわれわれが今までずっと聞いた話と新聞報道等によると、最初このアラビア石油を開発するときには、これなら外貨節約になるし、それから無為替輸入の扱いを政府も了承しておる、それから株式を募る場合も、そういう話が前提であった、こう思うのです。ところが今菅野さんのおっしゃるのには、そういう一番大切なめどの無為替輸入という点は、努力をするという目標であって、約束ではなかったのですか。
○菅野参考人 もちろん政府とお約束というようなことはいたしておりませんが、当時の記録を見ますと、無為替輸入ができるようにやれというふうに御指導を受けている記録は確かにございまして、その方針に従って、当社の、当社といいますか当社の前でございましたが、利権交渉をいたしまして、日本石油と同じ方式にするということでございますが、必ず無為替輸入して円決済にするというようなかたい約束というようなものはございません
だから、あなたの今言うアラビア石油の問題が、無為替になるか為替輸入にするかということは、重大な私はポイントになると思う。これは私のひがみかどうかわかりませんよ。私は別に、アラビア太郎からもらったわけではないんですが、自由な立場で、日本の将来の問題を心乱しておるわけです。
しからばアラビア石油会社といたしまして、無為替輸入で日本に持ってくるといった場合に、会社自体といたしまして、何らかの得があるのかどうかという問題になりますと、さっき申し上げましたように、一年か一年半前で石油精製工場の操業率の低い時代ならばいざ知らずでございますが、今日では、やはり何と申しましても、引き取らすというところに要点があるわけでございまして、そういったような点から、あまり無為替にこだわりますことは
これは輸入依存度を使う目的にもよるわけでありまして、国の経済の生産規模から輸入規模をはじきます場合、たとえば鉄が何万トンでそれに必要な石炭なり鉄鉱石は幾ら要るか、こういうふうな物量的計算をやります場合には、どうしても通関輸入でないと、為替輸入は無為替輸入等いろいろなものがございまして、数字が積み上げと為替輸入とは合いませんものですから、私どもやはり経済の総合バランスを見る場合には、通関輸入で物的バランス
第二点は、無為替輸入の大豆に対して国産大豆二万トンを発券と同時に抱き合わせ処理した。しかし滞貨は三万トンあるわけですから、一万トンは手持ちとして残るわけです。この手持滞貨一万トンの処理について政府は全量を三千二百円でお買い上げいただけるのかどうか。価格の問題は別とするならば、一万トンの政府買い上げは即刻にやっていただかなければならないと思うのですが、その点について伺いたい。
別に無為替輸入に抱き合わせしておらない。これは外割のものに抱き合わせをいたしました。残り約九千八百トンばかりの処理につきましては、私どもの方ではできるだけ政府では買わない方法で処理をしたいということで目下慎重に検討をしておるわけでございます。
そしてあなたは、——速記録でも何でもいいですが、無為替輸入とかなんとか、そういうことを答弁しているのじゃない、知りませんと言って、その次に、個人ではなくて、答弁した。その答弁に対して知りませんと重ねた。こういう無為替輸入の問題についてはバナナがある、サンキストがある、あるいは朝鮮ノリがある。こういう問題がいつでも問題になった。さらに競馬馬もある。足がついてこんなものが入ってきた。
○永井委員 先般私のお尋ねいたしましたのは、無為替輸入に対して許可を与えたかどうかということを聞いたのではなくて、無為替輸入で二月末見込みで十一万二千トン内外のアメリカ大豆が入ってくるが、これはどうなっておるかということを聞いたのであります。大臣はこれに対して、知らないということであった。事務当局がかわって、私は知らないという答弁であったので、私は知らないという答弁ではいけない。
それは無為替輸入をしたことは私の方ではございません。(「知らないと言ったのはどうした」と呼ぶ者あり)知りませんです。そうして私はそのときは知らない、こう言いまして、すぐ調べたら、絶対許可はしてなかったことを認めましたから、またあらためて無為替輸入は絶対していないと申し上げた次第であります。
○倉八説明員 私はその担当をやっておりますが、私の知っている限り十一万トンの無為替輸入ということはありません。
大豆の十一万トンの無為替輸入は、私は聞いたことがございません。