運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

そういう意味では、プロトタイプを作って、そこで今いろんな検証していかなきゃならないと、点検、検証していくということでございますので、技術者との対話等々もやっていかなきゃなりませんから、一応これ令和八年一月とは言っておりますけれども、これ時期ありきで変なものができちゃうと大変でございますので、そこはしっかりと、しっかりしたシステムができるように我々としては今検討等をしておるところであります。

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

笠井委員 特許特会運営状況や見通しについての情報公開の充実、外部有識者による点検、検証などにより、料金体系財政運営公正性透明性の確保が必要であります。  中小企業知的財産やノウハウが発注側の大企業に吸い上げられる不当な事例がいまだに多数指摘をされている。特許法などの個別法での対応にとどまらず、大企業中小企業の重層的な取引関係の是正が必要です。

笠井亮

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、多面的機能発揮法の件についてでございますが、先生御指摘のとおり、現在、点検、検証結果を取りまとめているところでありますが、これらの点検、検証については、アンケート調査では、やはりほとんどの都道府県及び市町村が法制化によって制度、予算安定性が向上したと評価をしております。

野上浩太郎

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

点検、検証の仕組みを審議会の下に平成二十年から大阪府は持っております。ここでいろんな指摘外部の方にしていただきながら、日々の業務改善に努めておるところでございます。  十七ページが転居に当たっての支援の継続性、これが必要なことはもう論をまちません。しかしながら、転居先を示さず、あるいは住民票も動かさないという家庭がそこそこございます。

江口晋

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

今回のような事態が二度と生じないように徹底した検証を行い、信頼を取り戻すことが何よりも重要でございまして、先ほども答弁させていただきましたけれども、統計委員会設置された点検検証部会では、六月から七月までに第一次の再発防止策を取りまとめていただけると聞いておりまして、その結果、あるいは厚生労働省特別監察委員会報告、あるいは行政評価局緊急報告等を踏まえまして、今後の統計全体を考えていく中で総合的

石田真敏

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

総務省統計委員会点検検証部会が、毎月勤労統計の不正問題を受けて、政府統計追加点検結果というのを発表しました。これで一連の統計点検は事実上終了ということだと思うんですけれども、そこで総務省に伺いますが、追加点検の結果の概要、それから再発防止策のたたき台というのが示されていると思いますけれども、その要点を説明していただけますでしょうか。

杉尾秀哉

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

その他の手続上の問題を含めまして再発防止にしっかり取り組むことが必要でございまして、現在、点検検証部会におきまして第一次の再発防止策審議されているところでございます。今後、統計委員会での審議も経まして、六、七月には、六月から七月には取りまとめをいただける予定というふうに承知をいたしております。  

石田真敏

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

また、その報告の結果については、その後の総務省における承認審査におきまして、順次、個別に確認、改善を図ってきたところでありますけれども、こういう状況の中で再び平成三十年度に不適切な事案発生をしたわけでございまして、こうしたことから、今般の一般点検では第三者機関であります統計委員会に新たに設置をされました点検検証部会におきまして、書面調査あるいはヒアリングも行いつつ徹底した検証を進め、再発防止策等

石田真敏

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

ところが、今回また新たに起こったものですから、そういうことではいけないということで、先ほど申し上げましたように、点検検証部会というのを新たに設置をいたしまして、そこで今やっていただいているということでございまして、先ほど審議官の方からも答弁させていただきましたけれども、今、点検検証部会には、そういうことも踏まえまして、いろいろ再発防止策について御議論いただいておるということであります。

石田真敏

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人横山均君) 今委員の御指摘のあった一般統計調査点検結果も踏まえまして、現在、統計委員会点検検証部会において再発防止策検討しているところであります。  まず、その柱としましては、まずPDCAによるガバナンスを確立すること、それから分析審査体制を確立すること、さらに、誤りを発見した際の対応のルールを策定することなどを柱とします第一次の再発防止策審議されているところであります。  

横山均

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

点検検証部会におきまして、委員が御指摘のとおり、一般統計調査点検結果につきまして、点検検証部会が定めました影響度による区分の基準に基づき審議が行われ、評価が行われたところであります。  この結果、厚生労働省と他府省との共管も含めまして、厚生労働省の所管する一般統計調査につきましては、毎月勤労統計のように結果数値の誤りで利用上重大な影響が生じると考えられるものはないということでございます。

横山均

2019-04-25 第198回国会 参議院 総務委員会 第9号

○国務大臣石田真敏君) これは、この厚労省特別監察報告、さらには、この今の行政評価局報告、そして、今、統計委員会において点検検証部会で様々な御議論をいただいておりまして、今年の夏、七月頃でしょうか、をめど報告を出していただけると聞いておりまして、私は、そういうもの、また、この国会でもいろいろな御議論をいただきました、御提言もいただきました。

石田真敏

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

厚生労働省の毎月勤労統計不正、賃金構造基本調査不正の解明が求められているわけですけれども、二〇一七年一月と二〇一九年一月の総務省の二回の一斉点検では、残念ながら、この不正処理というのは明らかにできなかったという反省を踏まえて、統計委員会点検検証部会による検証では、しっかりとしたものにしていただくということが求められているというふうに思います。  

本村伸子

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

四月十八日の統計委員会におきまして、「統計委員会から御指摘いただいた内容は、今後の統計のあり方を検討していくに当たり、重要な御指摘が含まれているものと受け止めており、今後、総務省統計委員会点検検証部会における政府全体の統計改革議論とも整合を取りながら厚生労働省において検討を進めてまいります。」との回答を行ったところでございます。  

土田浩史

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

また、点検検証部会も、議事録二回分出ておりません。体制を強化してやるようにということで総務大臣にも、改善するという答弁がございました。  二月十九日の委員会以後、議事録の速やかな公開に向け、総務省は具体的に何をしてきたのか、体制の強化などあったのか、また、一月十七日以降の議事録はいつまでに公開するのかという点、お示しをいただきたいと思います。  

本村伸子

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

指摘をいただいて以降、議事録議事録概要の作成につきましては、事務局内の一部の職員対応しておりましたけれども、委員指摘を踏まえまして、二名から六名体制ということで今担当させているところでございまして、二月十九日以降に公開されたものとしては、百二十五回の議事録、百二十六回の議事録、さらに、点検検証部会の二月、三月、第一回、第二回の議事概要について公開させていただいたところでございまして、引き続き

石田真敏

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

今のところ、統計委員会設置されました点検検証部会における審議、そして、毎月勤労統計に関する厚生労働省特別監察委員会報告賃金構造基本統計に関する行政評価局報告などを踏まえつつ、今後の統計全体を考えていく中で総合的な対策を講じてまいりたいと思っておりまして、点検検証部会も夏ごろには一定報告を出していただけると思っておりますので、めどとしてはそういう雰囲気かなと思っております。

石田真敏

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

横田政府参考人 ただいま、先ほど私の方から御答弁申し上げましたのは、点検検証部会での作業が主になっております。  この部会におきましてまた議論を行いまして、その上で統計委員会でまた議論が行われるということでございまして、先ほど、第一次の再発防止策というふうに申し上げましたけれども、これは当然、統計委員会議論なされた結果ということになるということでございます。

横田信孝

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

また、統計委員会点検検証部会議事録も今滞っておりまして、これも速やかに出せる体制が必要だというふうに思っております。  五十六の基幹統計、二百三十三の一般統計、今の点検検証部会の人数あるいは政府統計検証チーム三十一人体制で本当にできるかという点、統計委員長としてどうお考えでしょうか。     〔桝屋委員長代理退席委員長着席

本村伸子

2019-03-19 第198回国会 参議院 総務委員会 第5号

そして、今、先ほども申し上げましたけど、統計委員会の方で、点検検証部会、いろいろと検証もいただいておりますので、これは夏頃に一定の方向が出ると聞いておりますから、そういうことも含めて、また国会でも本当に皆さんからいろいろな御示唆をいただいておりますので、そういうことを含めて、本当に統計在り方、総合的に考えていくときを迎えているんだろうというふうに思います。  

石田真敏

2019-03-19 第198回国会 参議院 総務委員会 第5号

そして、今委員指摘のように、この統計は、本当に地方自治体の統計の担当の方のみならず調査員さんまで、やはり非常にきちっとやっていただくということが前提の事業でございまして、そういう点では非常に大変な問題をはらんでいるという、難しい問題をはらんでいるというふうには考えておりまして、今、統計委員会の方で、点検検証部会で様々、基幹統計一般統計についての検証作業を行っていただいておりますけれども、そういうのが

石田真敏

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

こうした取組の一環として、今回の統計をめぐる問題を受けて、統計委員会において点検検証部会設置をし、先月から審議を進めていただいたところであります。統計職員業務実態予算人員等リソース配分状況、また調査方法等統計業務在り方を含めて統一的な目で検証を行い、その結果も踏まえ、総合的な対策を講じてまいりたいと思います。

安倍晋三

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

内閣総理大臣安倍晋三君) 点検検証部会設置をして先月から審議を進めていただいているところでありますが、今回の不適切な措置にどのような背景があったのかについて、統計職員業務実態予算人員等リソース配分状況、そしてまた調査方法等統計業務在り方を含めて検証を行い、そうした結果も踏まえつつ総合的な対策を講じてまいる所存でございます。

安倍晋三

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

その内容は、統計技術的あるいは学術的な観点からの再発防止策必要性内容厚生労働省に対して聞かれると、そういうものになってございまして、厚生労働省といたしましては、統計委員会あるいは統計委員会点検検証部会などでの検証が今後行われると思いますので、それに対して適切に説明を行っていきたいと考えております。

藤澤勝博

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

又市征治君 結局はどんどん延びていくわけですが、いずれにしましても、あれは全部で二十二でしたか、いろんな不正があったりというのが出されているわけでありますが、統計委員会は自ら公的統計司令塔と、こう任じているわけでありますから、そういう点で様々な問題を徹底して点検、検証を行って、政府統計信頼回復のためにしっかりと頑張っていただくことを要請をしておきたいと思います。  

又市征治

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

今お話ありましたように、統計委員会は一月三十日に点検検証部会設置を決めて、当日公表された統計委員会対応についてということでは、基本的な考えとして、公的統計に対する信頼回復のため、今回政府で行われた基幹統計点検で終わりにすべきでない、統計委員会は、公的統計司令塔としての役割を果たすべく、更なる点検、検証に取り組むというふうに述べられて、既に活動が開始されているわけですが、政府が行った基幹統計

又市征治

share