運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-11-21 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

養鶏問題については、明日の委員会同僚委員吉浦委員からも細部にわたってまた質問をいたすことにしておりますので、本日は時間の制約もございますので、私は重要な点数点にしぼってお聞きしたいと思います。  まず、去る六月十四日に私どもは鶏卵生産調整強化等に関する件という決議をいたしました。いまにして考えてみますと、私は鶏卵生産調整という言葉自体が問題である、かように思うわけです。

瀬野栄次郎

1965-05-19 第48回国会 参議院 商工委員会 第20号

藤田進君 会期末の本日、あと時間も幾ばくもありませんので、至要な点数点にしぼってお伺いをいたしたいと思いますが、会期があるならば、さらに詳細な点についてお伺いをしたいと思うところですが、まず最初に、政府提出にかかる総合エネルギー調査会設置法、案を見ますと、ただいま官房長補足説明によれば、重要性緊急性その他情勢を言われたのですが、これに対応するに足る調査会設置法かと開いてみると、まことにおざなりな

藤田進

1965-05-12 第48回国会 衆議院 外務委員会 第20号

穗積委員 日英領事条約について、これはすでにいろいろ審議をした経過がございますので、特に問題になる点数点だけをこの際お尋ねをして明らかにしておきたいと思うのです。  最初事務当局お尋ねをいたしますが、ただいま日英間で相互に派遣しておる領事の数、派遣地はどういうことになっておりますか、事実を報告していただきたいと思います。

穗積七郎

1960-08-25 第35回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公職選挙法改正調査小委員会 第1号

○中井(一)小委員 それではその問題につきまして、引き続き納得のいかない点数点をあげまして、政府の御所見をただしたいと思います。  すなわち、現行の衆議院議員の総定数は、実に三十六年の昔、大正十四年の普通選挙法制定の際四百六十六名と定められまして以来、戦後奄美大島の復帰によりまして一名増加しただけであります。

中井一夫

1953-03-02 第15回国会 参議院 本会議 第29号

以上、私は本改正案の主要なる点数点質問にとどめたのでありまするが、政府案は、実は人員、金額の多少にかかわらず旧軍人恩給復活を重点とし、遺族扶助料は極力圧縮し、傷痕軍人の多数を切棄て、国家総動員法による国民犠牲者には顧も与えないなど、その内容は杜撰、不備不完全なるものでありまして、殊に広く社会保障この関連を無視するその態度につきまして、政府の強い反省を要望いたしまして、私の質問を終る次第でございます

山下義信

1952-06-19 第13回国会 参議院 法務委員会 第60号

その頑張らなければならないという点数点ございましたけれども、緑風会の中山、岡部両委員修正案にも大分その点が似通つておりますが、ただどうしても私がそれについて行かれなかつたわけは、この「扇動」という言葉をどうでもこうでも私は削除したいからでございます。そこで私は伊藤案に賛成する結果になつたわけでございます。

宮城タマヨ

  • 1
share