運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1994-06-02 第129回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

次に、4の炭鉱離職者緊急就労対策事業費等補助金でございますが、十五億円を計上しております。これにつきましては前年度に比べ減額となっていますが、これは吸収人員が減少してきていることによるものでございます。  5の産炭地域開発就労事業費補助金ですが、この実施に要する経費として百五億円を計上しております。  以上、予算総額は百五十九億円でございます。よろしくお願いいたします。      

渡邊信

1985-02-21 第102回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

(項)炭鉱離職者援護対策費のうち、2の炭鉱離職者緊急就労対策事業費等補助金及び一番下に計上してございます産炭地域開発雇用対策費を除きますとすべて減になっておりますが、これは、就職促進手当最高日額の引き上げなどを図っておりますが、炭鉱離職者北炭夕張関係離職者の減少が見込まれること等によるものでございます。  

小野進一

1984-02-23 第101回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

また、上に返りまして、炭鉱離職者緊急就労対策事業費等補助金につきましては、実は前年度に比較しまして約三億八千万円の減となっております。これは事業費単価につきましては改善を図っておりますし、対象者自然減も見込んでございますが、さらに言いますと、民間の建設業における月間の平均就労日数等、また今回失業対策事業につきまして運営上の見直しをいたした次第でございます。

守屋孝一

1982-02-10 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

また、就労事業関係経費につきましては、2の「炭鉱離職者緊急就労対策事業費等補助金」が六十四億円で枠は三百五十人の減としておりますが、これに伴いまして、高齢者を中心に四百人の自立、引退を図ることといたしております。  また、下から二行目にございます2の「産炭地域開発就労事業費補助金」は百四億円で、百人の吸収人員減といたしております。  

加藤孝

1981-11-13 第95回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

そこで、炭鉱離職者緊急就労対策事業費補助金として概算要求では六十六億三百二十八万円になっています。ところが、この対象人員が二千四百五十人から二千百人へ三百五十の減、特例措置四百人、特例措置単価が百万ということでもって組まれておるわけでありますけれども、これとあわせまして、地域開発就労事業についても三千二百人から三千百人、百人減になっておる。  

中西績介

1981-02-12 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

第二は、炭鉱離職者緊急就労対策事業費補助金であります。緊急就労対策事業につきましては、産炭地域での現下の雇用失業情勢事業就労者の生活の実態等にかんがみ、五十六年度においても引き続き実施すべく六十四億七千二百万円を計上したものであり、前年度に比して五・八%の増額を図っております。  第三は、炭鉱離職者援護事業費補助金であります。

加藤孝

1972-04-18 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

いま先生のおっしゃいました点で減っておりますのは、その中で、炭鉱離職者援護対策費の中の炭鉱離職者緊急就労対策事業費補助金が減っておるわけなんで、前年度より一億三千八百万減少いたしております。これはこの事業に働く方が就職をしたりあるいは引退をされました関係で、事業規模が縮小いたしました関係であります。

桑原敬一

1972-03-10 第68回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

第二は、炭鉱離職者緊急就労対策事業費補助金でございますが、これが三十億三百万円でございます。本年度に対しまして一億三千八百万円の減になっておりますが、その内訳は、吸収人員が本年度より五百人の減で三千四百人、事業費単価のほうは一人当たり九・七%増になっておりまして三千四百円、こういうふうになっております。  

桑原敬一

1971-02-18 第65回国会 参議院 商工委員会石炭対策に関する小委員会 第1号

その内訳のおもなものについて御説明申し上げますと、5の炭鉱離職者援護対策費のうち、炭鉱離職者緊急就労対策事業費が三十一億四千百万円で、その中身につきましては吸収人員が四十五年度よりも四百人減の三千九百人、事業費単価が三百円増の三千百円ということに相なっております。それから第二は、炭鉱離職者援護対策補助金が十五億二千七百万円で本年度よりも二億七千六百万円の増になっております。

遠藤政夫

1971-02-10 第65回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

5の炭鉱離職者援護対策費のおもなものは、まず第一に、炭鉱離職者緊急就労対策事業費補助金でございます。これが三十一億四千百万円で、本年度に対しまして千三百万円の増。その内訳は、吸収人員が本年度より四百人減の三千九百人、事業費単価が一人当たり一〇・七%増の三千百円でございます。  

遠藤政夫