運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-12-04 第20回国会 衆議院 本会議 第5号

この産業復興公団が建設した炭鉱医療施設全国三十五箇所を数え、これら施設における医療業務とその運営については、当初財団法人炭鉱福利協会を指定して担当させる方針でありましたところ、同協会閉鎖機関に指定ざれたために、関係官庁は各施設所在府県知事に対して経営暫定委託し、各府県知事はこれに基いて地元市町村または適切なる公益団体に再委託して現在に至つております。

千葉三郎

1954-05-31 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第54号

この産復公団が建設した炭鉱医療施設全国三十五カ所を数え、これらの施設完成後における医療業務運営については当初財団法人炭鉱福利協会を指定して担当させる方針でありましたところ、同協会閉鎖機関に指定されましたために、関係官庁資源庁生産局長経済安定本部生産局長労働省労働基準局長厚生省保険局長連名通牒二十四年九月七日附)は各施設所在府県知事に対して経営暫定委託、各県知事はこれに基いて地元市町村

伊藤卯四郎

1954-05-29 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第63号

この産復公団が建設した炭鉱医療施設全国三十五箇所を数え、これらの施設完成後における医療業務運営については当初財団法人炭鉱福利協会を指定して担当させる方針でありましたところ、同協会閉鎖機関に指定されましたために、関係官庁資源庁生産局長経済安定本部生産局長労働省労働基準局長厚生省保険局長連名通牒二十四年九月七日附)は各施設所在府県知事に対して経営暫定委託、各県知事はこれに基いて地元市町村

伊藤卯四郎

1948-04-08 第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第5号

大体そういう資金、資材、炭住計画等をもちまして、増産をするわけでありますが、そのほかに労働者生産意欲というものの向上に重点を置くのが、一番の即効的な方法であろうと考えまして、賃金問題の解決もその一つでありますが、そのほかに炭鉱の福利問題をやはり解決していきたいということで、ただいま創立総会をいたしておりますが、炭鉱福利協会というものを新しく設けまして、そこで診療所経営する、その他いろんな福利関係

吉田悌二郎

  • 1