運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第3号

業務抜本的見直し内容といたしましては、これまで住宅金融公庫の主な業務でございましたマイホーム融資とか、いわゆる直融、直接融資と申しておりましたが、基本的な住宅金融公庫としての住宅ローンの貸出しの業務から原則的に撤退いたしまして、災害復興住宅等融資等を除きまして原則的に撤退いたしまして、民間の行う長期固定住宅ローン支援する証券化支援事業ということに業務の重点を移しておるところでございまして、

吉井一弥

1971-11-16 第67回国会 衆議院 決算委員会 第3号

次はその他災害復興住宅等という見出しでいろいろなものをくくっておりますが、とれが七万二千戸でございまして、その金額は四百億円でございます。以上が住宅でございますが、私ども宅地関係にも融資いたしておりますので、宅地造成等という項目で千九百八十三ヘクタール、金額にいたしまして三百六十五億円と相なっております。

淺村廉

1964-02-05 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これに対しまして、三十八年度において支出いたしました国費は、公共土木関係で約百五十五億円、都市施設関係では約二千万円を予備費及び補正予算から支出したほかに、住宅関係では公営住宅建設のための補助金として約三千万円を支出し、災害復興住宅等に対する融資として約四億円の貸し付けを行なっております。  

畑谷正実

1962-03-14 第40回国会 参議院 本会議 第12号

第三点は、災害復興住宅等貸付金償還期限について、現行一律であるものを構造別により区分したことであります。  質疑のおもなる点は、防災建築物に対する融資拡大の理由、雇用促進事業団の行なう住宅融資と公庫の行なう産住との関連等についてでありますが、詳細は会議録で御承知を願います。  かくて質疑を終わり、採決の結果、全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。   

大河原一次

1958-12-16 第31回国会 参議院 建設委員会 第2号

次に、第一条の北海道防寒住宅建設等促進法の一部改正について申し上げますと、同法第八条の二第二項は、北海道区域内に建設される災害復興住宅等についての貸付金償還期間等についての特例でございますが、この規定を改正いたしまして住宅金融公庫法第二十一条の改正と同様の趣旨で、災害復興住宅建設関係貸付金償還期間について、現行二十五年以内とあるのを三十年以内とすることといたしたのであります。  

鬼丸勝之

1957-09-17 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

現在長崎県の申し込みの状況等を見ましても、現在すでに災害復興住宅等につきまして、私どもが承知しました数字でも、六百戸以上も申し込んでおります。特にこの災害復興住宅は九坪以下を建設しようという方に対しましては、約全額の資金が貸し付けられるというような制度になっておりますが、低額所得者の人に対してもこの程度の運用によって、災害による住宅復興が可能であると考えております。  

鮎川幸雄

  • 1