運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1042件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人井上智夫君) 河川における緊急的な災害復旧工事に配置する技術者については、土木施工管理技士等の資格を要件として求めております。河川工事の実績まで求めていないこれまでのこのルールで同様の不具合が生じたことはなく、このルールに基づいて受注者にしっかり施工していただくことが重要と認識しております。  

井上智夫

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

長野市の堤防が決壊したわけですけれども、今日は、長野県東御市の護岸が崩れまして、その護岸が崩れたものに対し、今、権限代行災害復旧工事が行われておりますが、その護岸工に不具合が生じたということであります。この問題について質問させていただきたいというふうに思います。  まず、国交省概要の説明をお願いしたいというふうに思います。

武田良介

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人井上智夫君) 長野管理の千曲川で国が権限代行を行っている災害復旧工事で発生した護岸工不具合事象について、十二月二十八日付けの北陸地方整備局記者発表資料に記載された不具合事象概要を読み上げます。  令和元年台風十九号で被災した長野県東御市本海野地先については、権限代行として災害復旧工事を行っておりますが、護岸工に不具合が生じていることが確認されました。

井上智夫

2021-02-18 第204回国会 衆議院 予算委員会 第13号

被災した土地改良施設復旧に当たっては、今お話がありましたとおり、春の営農再開に間に合うように、災害査定を待たずに災害復旧工事に着手できる査定着工制度を活用しまして、仮設的な水手当てなどの応急工事実施することも可能であります。  引き続き、関係自治体と連携をして全容把握にしっかり努めて、影響が最小限となるように適切に対応してまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

そこがなくなると災害対応というのは実際できなくなるという大変危機感も感じておりますので、災害復旧工事において大事なことは、適正な利潤が確保されるということを最優先に考えていかなければいけないという観点から、そうしたことがどのぐらいあるのか、中央建設業審議会とも相談しながら、実態をまずよく調べさせていただいて、これが常態するようなことであれば、具体的に改善策を講じるように指示したいと思っております。

赤羽一嘉

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

今月の二十二日、台風第十九号により甚大な被害を受けた吉田川において、災害復旧工事等を専属で担当し迅速な工事監督関係機関調整等を行う、吉田川緊急治水対策出張所を設置したところでございます。  また、同日でございますが、先ほど大臣から御答弁いただきました分科会を設置したところでございます。

五道仁実

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

具体的に申し上げますと、平成二十八年以降、昨年七月の西日本豪雨災害を含めまして、台風豪雨といった自然災害における土壌への被害に対しては、営農再開に向けまして、追加的に必要となる肥料購入とともに、土壌が流出した農地におきましては、災害復旧工事により客土を行った場合には堆肥の追加的な投入緑肥すき込みを支援しているところでございます。  

河野義博

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

平成二十八年以降、昨年の西日本豪雨を含めまして、自然災害における土壌への被害に対して、追加的に必要となる肥料購入、あるいは、災害復旧工事客土を行った場合の堆肥の追加的な投入緑肥すき込み、こういったものにつきましては、昨年の西日本豪雨でも支援をしているというところでございます。

水田正和

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

その上で、そして、以前の災害復旧工事手付かずのまま、次の災害被害が拡大するといったケースも出てきています。昨年も様々な災害が起こりましたが、その復旧手付かずになっていて、今回の災害被害が拡大するというようなことがございます。地元を見てみても、災害対応の入札が不調に終わっているケースが散見されます。

福岡資麿

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

法律案は、公共工事品質確保の促進を図るため、基本理念発注者責務等として、災害復旧工事等の迅速かつ円滑な実施のための体制整備、適正な工期等による請負契約締結情報通信技術活用等を通じた生産性向上等について定めるとともに、公共工事に関する調査等の位置付けを改める等の措置を講じようとするものであります。  

羽田雄一郎

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

第二に、基本理念において、公共工事品質が、災害復旧工事等の迅速かつ円滑な実施のための体制整備や適正な請負代金工期等による請負契約締結等により確保されなければならないこととし、公共工事品質確保に当たっては、情報通信技術活用等を通じて、調査等施工及び維持管理の各段階において生産性向上が図られるよう配慮をしなければならないこととしております。  

谷公一

2019-05-28 第198回国会 衆議院 本会議 第26号

本案は、社会経済情勢の変化に対応した公共工事品質確保を図ろうとするもので、その主な内容は、  第一に、公共工事に関し、国又は地方公共団体等が発注する測量、地質調査その他の調査及び設計を、公共工事に関する調査等として、本法律に明確に位置づけること、  第二に、基本理念において、災害復旧工事等の迅速かつ円滑な実施のための体制整備、適正な請負代金及び工期等による請負契約締結情報通信技術活用等を通じた

谷公一

2019-05-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

第二に、基本理念において、公共工事品質が、災害復旧工事等の迅速かつ円滑な実施のための体制整備や適正な請負代金工期等による請負契約締結等により確保されなければならないこととし、公共工事品質確保に当たっては、情報通信技術活用等を通じて、調査等施工及び維持管理の各段階において生産性向上が図られるよう配慮しなければならないこととしております。  

盛山正仁

2019-05-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

現在、これらの地先におきましては、再度災害防止のための災害復旧工事実施をしておりまして、松本市島内地先下田地先については本年五月末の完成を目標に、また、十月の台風被災をいたしました安曇野市高家地先につきましては本年度末の完成に向けて、鋭意工事を進めているところでございます。  また、全体の堤防整備状況につきましては、全体として約六割程度の堤防完成状況というふうになってございます。

塚原浩一

share