運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-09-18 第149回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

国務大臣扇千景君) 細かいことに時間をとっては申しわけないんですけれども、今私どもが考えておりますことは、加藤委員御存じのとおり、有珠山の関係分といたしましては緊急災害復旧分といたしまして御存じのとおり総額二百二億円のうちの四十三億円を既に七月二十五日の閣議で大至急でということで閣議決定をいたしました。

扇千景

1986-04-22 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第4号

したがいまして、ことしに入りましても、先生御承知のように二月に補正予算を実はお願いをいたしまして、ゼロ国債によって六千億、それから建設国債によって災害復旧分五千億、合計一兆一千億の実は補正をやらしていただいた、こういうことでございますが、八〇%の前倒しを目標としてやるということになりますというとなかなかのことでございますから、過去のもろもろのそうした各年の状況、またことしの置かれておる経済情勢などを

江藤隆美

1986-02-15 第104回国会 参議院 予算委員会 第3号

しかるに、本案においては、建設国債追加発行災害復旧分のみにとどまったのは極めて遺憾であります。  第三に、税制改革についてであります。  我が党は、六十年度予算に当たり、国民の負担軽減個人消費の拡大のために約一兆円程度所得減税と、産業基盤強化のために三千億円程度投資減税実施を求めてまいりました。

井上計

1966-03-22 第51回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

なおこのほかに昭和四十一年度につきましては、公共事業等の円滑な施行をはかり、かつ地方公共団体の財源の不足を補てんをいたします目的をもちまして、特別事業債という起債費目が新設をされておるのでございますが、その中から特に四十三億円を運用いたしまして、過年度災害復旧分につきましては、過年度補助災害関係地方債の充当を高めるという措置をとることにいたしました。

首藤堯

1965-12-27 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

永山国務大臣 お説の点は十分検討はいたしますが、本年度補正のうち八百五十億円のうちで百五十五億円は、災害復旧分でありまして、全額政府資金でございます。また公営企業の三百億円の関係は、公庫資金が五十億円ございます。あとは縁故資金及び市場資金でありますが、これは十分消化できるという見通しを持っておるわけであります。  

永山忠則

1964-04-23 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

岡田説明員 特別交付税ということでございますけれども、本来の公共災害復旧分につきましては、先ほど申し上げましたように、起債ないし普通交付税をもって措置いたすつもりでございます。なお、特別交付税につきましては、年度当初入ったばかりのことでございますので、本年度一ぱいの全国的な災害見通しその他も勘案いたさなければなりません。

岡田純夫

1963-01-28 第43回国会 衆議院 予算委員会 第1号

建設戸数は、災害復旧分を除きまして、公営住宅に五万六千戸、改良住宅四千五百戸、計六万五百戸でございます。財政投融資でも見ておりますことは、先ほど大臣の御説明にもありましたが、後ほど説明があると思いますので、省略いたします。  三十二ページに参りまして、環境衛生対策費五十七億一千九百万円で、十八億八千七百万円の増加

石野信一

1962-04-27 第40回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

年度当該年度災害復旧分につきましては、土木関係でございますと、おおむね一〇〇%、それから農地等についてはおおむね七〇%程度、それからそれが翌年度になりますと、公共土木の方が七〇%、農地等関係のものがおおむね五〇%の起債地方負担額について見ていく、こういうことになります。

茨木広

1961-03-29 第38回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

ただ問題は、経費負担の点については、あるいは災害復旧分については国庫負担はこう、その他の改良分についてはこう、こういう区分けは、あるいはやむを得ないのかもしれませんが、事業実施自体については、極力災害復旧とあわせて、災害関連及び改良で、将来の災害を防止するように努めていくべきものだと、かように思います。

中村梅吉

1960-12-20 第37回国会 参議院 建設委員会 第3号

運輸省の所管といたしましては関係都道府県は北海道、青森、岩手、宮城、和歌山、徳島、高知の一道六県、対象となる港の数は十二港、個所として二十六カ所、全体の事業費が約二十億二千万円、そのうちの災害復旧分か三億六千万円ございます。考え方といたしましては、ただいま漁港部長が申されましたと同様な趣旨でございます。特に問題となっておりますのは主として八戸港と女川港でございます。

布施敞一郎

1959-12-03 第33回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

櫻井志郎君 そこで、おおむね高潮対策が百億前後、こうした数字をとっていったにいたしましても、私がここで問題にしておるのは、災害復旧そのものを特に問題にしておることでないのは、先ほど申し上げた通りなんだが、この中から災害復旧分を除いた分ですね、つまり八割補助という形で高潮対策分はおおむねどのくらいになりますか。

櫻井志郎

  • 1
  • 2