運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-09-26 第92回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

今回のような低温による災害は、公共施設等施設面での被害を受けていない関係上、災害復旧公共土木事業がありませんので、県及び地元市町村は、これに対処して、いわゆる被災者のためになる救農土木事業の着手に特段の努力を払っているところでありますが、これら事業を推進させるため特別交付税増額等、強力な助成を行うよう強い要望がありましたほか、国有林公有林及び民有林の除、間伐事業治山治水事業につきましても、その

菊池福治郎

1976-10-07 第78回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

前にも述べましたとおり、今回の冷害にあっては、施設被害を受けていない関係上、災害復旧公共土木事業がありませんので、今年度実施予定土木事業及び明年度予定事業の繰り上げ実施を行うよう、国及び道は了解事項として実施することが必要であると思うのでありまして、若干の無理がありましても災害実情にかんがみ、鋭意現金収入の道を開いてやるべきであると存ずるのであります。

片岡清一

1964-10-09 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第70号

第二の要望で述べましたとおり、施設被害を受けていない関係上、災害復旧公共土木事業がありませんので、今年度実施予定土木事業及び明年度予定事業の繰り上げ実施を行なうよう、国及び道は了解事項として実施することが必要であると思うのでありまして、若干の無理はありましても、災害実情にかんがみ、鋭意現金収入の道を開いてやるべきであると思うのであります。

細田吉藏

1964-10-09 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第20号

第二の要望で述べましたとおり、施設被害を受けていない関係上、災害復旧公共土木事業がありませんので、今年度実施予定土木事業及び明年度予定事業の繰り上げ実施を行なうよう、国及び道は了解事項として実施することが必要であると思うのでありまして、若干の無理はありましても、災害実情にかんがみ、鋭意現金収入の道を開いてやるべきであると思うのであります。

華山親義

1955-05-19 第22回国会 参議院 建設委員会 第5号

これは災害復旧、公共土木事業の推進という点からは、重大な支障を整備法によって私は受けると思うのですが、むしろその方を私は聞こうと思っていたのですが、これは逆だと思うのです、今のお考えは。官房長、どこかへ行っていないのですが、再建整備法は、提案されるに当って、建設省と合議していないじゃないかと思うのですが、どうなのですか。

永井純一郎

  • 1