1984-12-06 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号
それから、輸入ナフサ、輸入LPG以外の石化原料用の原油、いわゆる重質NGL等石油製品、灯軽油等への税制上の対策について御質問をいたします。 先ほどから申し上げておりますように、重質NGLとか灯軽油等につきましては、石化原料であっても石油税、関税とも何ら減免措置がとられておりません。
それから、輸入ナフサ、輸入LPG以外の石化原料用の原油、いわゆる重質NGL等石油製品、灯軽油等への税制上の対策について御質問をいたします。 先ほどから申し上げておりますように、重質NGLとか灯軽油等につきましては、石化原料であっても石油税、関税とも何ら減免措置がとられておりません。
○莊政府委員 いわゆるガソリン、灯軽油等の白油の内陸輸送でございますが、大体半分程度を目標にしております。と申しますのは、関東で申しますと東京、神奈川、千葉というふうな地元といわれる地帯で相当量の消費があるわけでございますが、製油所の間近でございますから、コンビナート関係のものはいまでも短い場内のパイプでつないでおります。
その売られる段階におきましていろいろな、先ほど申し上げたような灯軽油等との混入というものが出てまいる、かように私は承知しております。
○栗原説明員 最後に先ほど申し上げましたように、現実に課税されておるガソリンというもののほかに、課税されておらない灯軽油等、安いものがございます。そのございます安いものとの混入ということによりまして、販売業段階におきましてやはり有利な販売が行なえるという実態がそこにあるということが非常に大きな問題であろうというふうに私どもは承知しております。