運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-01-30 第189回国会 衆議院 総務委員会 第1号

委員会で私が質問したように、住民暮らしや地域の仕事づくり産業振興等のために、地方自治体が独自の努力で行ってきた灯油購入助成住宅リフォーム助成などの事業に対する安定的、恒常的な財政措置が求められています。補正予算や一回限りの交付金メニューにとどめず、国としての財政支援を検討すべきであります。  

田村貴昭

2015-01-30 第189回国会 衆議院 総務委員会 第1号

社会保障の問題は別の機会で述べるとしても、政府が今回、交付金活用例示メニューとして自治体灯油購入助成支援をしようとするのであれば、安定的、恒常的な財政支援措置すべきではありませんか。  高市大臣に再度お伺いします。  地方は安定的な財源を求めています。住民暮らしを守るため、そして地方自治体努力を応援する立場から、検討をされるべきではありませんか。お願いします。

田村貴昭

2015-01-30 第189回国会 衆議院 総務委員会 第1号

○田村(貴)委員 自治体灯油購入助成に対しては、原油高騰時の各三年度において国による特別交付税措置されました。今、二〇一四年度もされるということの話でありますけれども、残念ながら、この特別交付税は一定の基準にならないと措置をされません。つく年とつかない年があるわけです。一方、灯油を必要とする人が、この年は灯油を買わなくていいなんて年はないわけなんです。  高市総務大臣にお伺いします。  

田村貴昭

1980-11-26 第93回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第5号

このような事態に対処して北海道庁は、灯油代が六割も上昇した昭和四十九年には、福祉灯油購入助成事業の名目のもとに、母子世帯等に限ってではありますが、一世帯につき三千円の灯油購入助成割引券を交付し、また昭和五十五年一月には特別生活資金として三万円の貸し付けを行い、道内の市町村にあっても、援助額はわずかでありますが、母子世帯等に対し、援助金等を支給する事業を行っており、その数は昭和五十四年には九十二市町村

対馬孝且

  • 1