運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

規制基準については、安全研究等により得られた最新の科学的、技術的知見、新規制基準に係る適合性審査実績等を踏まえて、高エネルギーアーク損傷対策降下火砕物対策火災防護対策等に係る改正を行い、継続的に改善を図っております。  第二に、東京電力福島第一原子力発電所廃炉に向けた取組監視等について申し上げます。  

更田豊志

2021-03-09 第204回国会 参議院 環境委員会 第1号

規制基準については、安全研究等により得られた最新の科学的、技術的知見、新規制基準に係る適合性審査実績等を踏まえて、高エネルギーアーク損傷対策降下火砕物対策火災防護対策等に係る改正を行い、継続的に改善を図っております。  第二に、東京電力福島第一原子力発電所廃炉に向けた取組監視等について申し上げます。  

更田豊志

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

規制基準については、安全研究等により得られた最新の科学的、技術的知見、新規制基準に係る適合性審査実績等を踏まえて、高エネルギーアーク損傷対策降下火砕物対策火災防護対策等に係る改正を行い、継続的に改善を図っております。  第二に、東京電力福島第一原子力発電所廃炉に向けた取組監視等について申し上げます。  

更田豊志

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

規制基準については、安全研究等により得られた最新の科学的、技術的知見、新規制基準に係る適合性審査実績等を踏まえて、高エネルギーアーク損傷対策降下火砕物対策火災防護対策等に係る改正を行い、継続的に改善を図っております。  第二に、東京電力福島第一原子力発電所廃炉に向けた取組監視等について申し上げます。  

更田豊志

2019-11-28 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

規制基準については、安全研究等により得られた最新の科学的、技術的知見、新規制基準に係る適合性審査実績等を踏まえて、高エネルギーアーク損傷対策降下火砕物対策火災防護対策等に係る改正を行い、継続的に改善を図っております。  第二に、東京電力福島第一原子力発電所廃炉に向けた取組監視等について申し上げます。  

更田豊志

2019-03-28 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

まず、ちょっと発端からお話をさせていただきますけれども、原子力規制庁には消防庁からの出向職員がおりまして、火災防護対策専門家が、被規制者による火災報知機設置状況のばらつきというものを確認したことを発端としてこの議論を始めました。  今回の改正というのは、感知器設置基準を明確化するものであります。

更田豊志

2018-11-28 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

全てのケーブルを難燃性ケーブルに交換するということがそれでは究極の対策かというと、逆に、交換作業によってさまざまなところを、平たい言葉で申し上げて恐縮ですけれども、いじり倒すことになりますので、そういったことよりも、既存のものであって、それに対して防火ケーブルで巻くことによって十分な難燃性を得られるということは実証試験を通じても得られている結果でありますことから、火災防護対策として、総合的な判断のもとに

更田豊志

2018-11-28 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

火災防護審査基準において、火災の発生を防止するための火災防護対策として、安全機能を有したケーブルは難燃ケーブルを使用すること、その難燃ケーブルは、火災により着火しがたく、著しい燃焼をしないことなどを求めております。  ただし、設置許可基準に照らして十分な保安水準確保が達成できる技術的根拠がある場合は、当該基準に適合するものと判断することとしております。

更田豊志

2016-04-28 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

この工事にどのくらいの期間が掛かるかということでございますが、これは、ケーブル工事そのものについてではございませんけれども、火災防護対策を含めた発電所全体の工事竣工時期というのが申請に書かれてございまして、事業者申請によりますと、平成三十一年十月を工事竣工時期とするという計画が示されてございます。

櫻田道夫

2015-04-16 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

一般論的に申し上げますと、新規制基準に係る審査では、新たに要求することとなった津波火災防護対策、重大事故対策等については、基準への適合性を厳正に確認させていただいているところでありますので、運転期間延長認可に係る申請とあわせて、こういった対策も求めることになりますので、こういったことが非常に高いハードルである。  

田中俊一

2013-04-19 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

具体的な事例はどうかという御質問ですが、今回、第三層につきましては、火山とか竜巻など、こういった影響の評価対策、あるいは火災防護対策の徹底、それから内部溢水対策の導入、外部電源信頼性の強化、海水ポンプ物理的防護など、いわゆる第三層に事故に至らないようにするためのいろいろな安全対策を強化しております。

田中俊一

  • 1