運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-06-27 第13回国会 参議院 本会議 第56号

これは時間がないので余り詳しく言えないが、住宅金融公庫法の一部を改正する法律案であつて火災保險業者の反対会つて、僅かに一塊まりの二十人かそこらの人々の反対によつて闇取引をしてこれを下げているのである。(「その通り」と呼ぶ者あり)ところが国民の大部分が反対しているこの法案に対して一願も與えない。ここにこの国会の審議の渋滯の大きな原因があるのであります。

三輪貞治

1952-05-28 第13回国会 衆議院 建設委員会 第36号

山根参考人 ただいま国有財産民間保險会社保險されておるかどうかという御質問でございますが、国有財産といたしましては、民間保險会社保險はつけておられないのが原則でございますが、戰争後国が接収した財産工場とか機械とかいうものに対しましては、火災保險民間会社契約した例があるのでございます。

山根春衛

1952-05-28 第13回国会 衆議院 建設委員会 第36号

と申しますのは、火災保險、損害保險と大きく分けまして、火災保險のうちでも住宅外店舗物件工場物件倉庫物件等もございますが、そういうものを総合的に見まして、火災保險料率を立てるという建前なつておりまして、これはもちろん私ども監督官庁であります。大蔵御当局の認可を得てそれぞれ実施しておるわけであります。

葛西浩

1952-05-16 第13回国会 衆議院 農林委員会 第35号

そこで現在の情勢下において共済保險を続けて行こうとします場合は、どうしても損害評価に対する基本的な明確な線を打出しておくことが、絶対に必要になつて来はせぬか、そういう点で、たとえて言いますと、生命保險やあるいはまた火災保險等は保險者の責任において事故の原因を調べておりますけれども共済保險においては、被保險者損害の実態を調べておるというまつたく反対立場に置かれておる。

井上良二

1952-04-15 第13回国会 衆議院 建設委員会 第19号

第三に、公庫はその債権を保全するため、従来公庫の貸付にかかる住宅について、火災保險をつけさせる扱いをして参つているのでありますが、火災以外の災害に対しましても、債権保全の万全を期する必要があり、かつ、これとともに債務者の負担をできるだけ軽減するために、公庫みずから災害補償契約を締結する道を開きたいと考えております。  

野田卯一

1952-03-20 第13回国会 衆議院 農林委員会 第16号

ただ当時におきましては、壮齢林につきましては、比較的危険も少く、またこの分野は、民営保險の伸長を期待しようとの建前から保險の対象を幼齢林限つたのでありますが、その後の推移を見まするに、壮齢林につきましても森林火災による被害は、年々相当の面積に及び、反面民営保險は、森林火災保險の性格上、期待するほどの発展を見ていないのが現状であります。  

小淵光平

1952-03-05 第13回国会 参議院 決算委員会 第12号

昭和二十五年度各特別会計予備費額は、三百二十五億三千十万余円でありましてこのうち昭和二十五年五月十二日から同年十二月二十六日までの間に使用いたしました百二十一億九千四百二十余万円につきましては、第十回国会にその事後承諾を求める件として提出いたしましたが、その後昭和二十五年十二月二十七日から昭和二十六年三月二十七日までに予備費を使用いたしました特別会計は、外国為替厚生保險国立病院農業共済保險森林火災保險

西村直己

1952-02-21 第13回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

第三に森林火災保險特別会計について申し上げます。この会計歳入歳出は、ともに一億一千四百万円でありまして、前年度の七千八百万円に比し三千六百万円の増加なつております。この増加のおもなるものは新規事業として林齢二十一年以上の林木保險対象といたしたこと、及び二十年生以下の林木契約面積増加によるものであります。なお保險料率適用につき改正を加え全国危險率により等級別に改めました。  

野原正勝

1952-02-13 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そういう事例を御指摘かと存じまするが、何分その当時ならばできる火災保險料なりを拂うようにしておりますので、さかのぼりましてこれを現在の価格で補償するということはできません。これはわれわれもまことにお気の毒に存じまして、実はほんとうに弱つた問題があるのでございます。

長岡伊八

1952-02-05 第13回国会 参議院 農林委員会 第2号

第三に森林火災保險特別会計について申上げます。この会計歳入歳出は共に一億一千四百万円でありまして、前年度の七千八百万円に比し三千六百万円の増加なつております。この増加の主なるものは新規事業として林齢二十一年以上の林木保險対象といたしたこと及び二十年生以下の林木契約面積増加によるものであります。なお保險料率適用につき改正を加えまして全国危險率によつて等級別に改めました。  

野原正勝

1951-11-22 第12回国会 参議院 予算委員会 第21号

でこの中には非常にこれがために急に宿屋住いして、急にいろいろのそれがために喧嘩も起るような悲惨な状態が展開されて今日に及んでおるのに対して、これらに対する家賃は、いわゆる地代家賃統制令というものに引くくりをつけて、そうして火災保險にもかける殆んど余地のないような事態に追い込んでしまつて今日に来ておる。

岩木哲夫

1951-11-15 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

なお東京都で火災保險会社を作りたいという計画がありますことは、御説の通りであります。この問題につきましては、今申上げました保險というものの趣旨をできるだけ民営の形で進めて参りたいという趣旨から言いまして、東京都等の自治体が出資をいたしまして、保險会社を作るというような制度は、この際としては適当でないというふうに私は考えております。

河野通一

1951-11-15 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

これに反しましてその他の火災保險等の損害保險におきましては、相手方が一般公衆という場合が非常に多いのでありまして、これらの公衆は経済あるいは保險の事情に、必ずしも明るくないという方々が多いわけでありますので、公益保護立場から、これらの保險事業に対しまして、共同行為をいたします範囲はできるだけこれを制限して行く、必要最小限度にとどめることにいたしたのであります。

河野通一

1951-11-15 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

○河野(通)政府委員 先ほど御説明をちよつと申し上げたかと思うのでありますが、海上保險海上保險以外火災保險等につきましては、将来行われる協定は相当違つて参ると思います。海上保險につきましては、先ほど申し上げましたように、国際的な関係もありますので、相当広範囲に共同行為が行われて参ると思います。

河野通一

1951-11-13 第12回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第11号

田渕委員 証人は、専売公社火災保險をつけることは、自分が最初の創始者であるという証言をされたのであります。経歴を見ましても、日産火災保險の上海の駐在員として、ずいぶん業界に名が売れておるようでありますが、日産火災というのは、日本動産火災の略称ですか、日本産業火災ですか、どつちですか。

田渕光一

share