運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-08-01 第38回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

灌漑地がない場合には、最初の五十タレアをこえる増配分天水地となる場合があるとのただし書きがついております。なお、募集要綱は以上の条件を列記し、ドーベルヘー地区自営開拓農四十世帯ネイバ地自営開拓農二十世帯をそれぞれ募集した。なお、翌三十四年三月第二次ネイバ向け移住者のための募集要綱は、当初八十タレアを供給するということになっております。

鶴我七蔵

1960-09-13 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

万やむを得ないというお考えのようですけれども、大体灌漑地にため池のないところはほとんどございません。そしてぜひこれをやりたいという希望のところがほとんど全部です。ですから、これは、御研究とかいうことじゃなくて、現在ある残された予算を優先的に振り向ける、そしてなお足らないものがあれば、大蔵省と折衝して予算等の補充をする、こういうふうにお取り計らいをいただきたいと思うわけであります。

倉成正

1960-02-11 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

八枚目を開いていただきまして、八枚目の劈頭に「畑灌漑地指導施設指導費」というのがありますが、これは大規模な畑灌漑地帯におきましては農地局でいろいろおやりになっているのでありますが、これを営農面から見ますとなかなか指導がむずかしい点もありまして十分とは言えない、従って今回愛知用水を中心にしまして――主として愛知用水でございますが、その他の地区も入れまして十カ所全国に指導地を作る。

増田盛

1960-02-10 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

五、以上の経費のほか、畑作改善関連施策といたしましては、畑地土地改良事業畑作物流通改善対策並びに畜産振興に意を用いますとともに、試験研究については、前年に引き続く国の試験研究機関における畑作試験研究整備地方農業試験場畑作試験施設整備に対する新規助成に必要な経費を、また、農業改良普及事業につきましては、園芸畜産機械化関係特技普及員増員畑作農家総合指導施設増設、畑灌漑地指導施設

小枝一雄

1960-02-09 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

以上の経費のほか、畑作改善関連施策といたしましては、畑地土地改良事業畑作物流通改善対策並びに畜産振興に意を用いますとともに、試験研究については、前年に引き続く国の試験研究機関における畑作試験研究整備地方農業試験場畑作試験施設整備に対する新規助成に必要な経費を、また、農業改良普及事業につきましては園芸畜産機械化関係特技普及員増員畑作農家総合指導施設増設、畑灌漑地指導施設の新設等

斎藤誠

1955-07-15 第22回国会 衆議院 予算委員会 第31号

しかし農家がその水を直接自分の田畑まで引くためには、自己負担として反当り七万円ないし八万円、畑地灌漑地であっても三万円、乾田の場合には十万円ないし十五、六万円必要であると言われておるのであります。しかしともかくこの地帯農家年所得は大体二十五、六万円ということが言われておるのであります。この農家にこれだけの負担は相当重荷であると私たちは考えるのであります。

志村茂治

1949-09-07 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第3号

併しながらこれは勿論豊水期に水を溜めて、それを冬期間に使うのでありますが、灌漑地が相当下流にありますので、他の支川から入つて來る水もありますので、一應今の計画でも支障ない、但しこれを沢山流域変更で取られるようなことがあれば、相当影響があるのではないかということを心配して非常に案じておる次第であります。

井関正雄

1948-06-11 第2回国会 衆議院 予算委員会 第30号

またそのうちで灌漑地があります。灌漑地は、いかに水田に政府が植えるなと言つても、その補給水量によつて三分の一植付けるか、あるいは二分の一植付けるかいたさなければならぬことは、大臣も選挙区である兵庫縣において、はつきりと御承知のことであると思う。兵庫縣だけでなく、四國、中國、九州、いわゆる近畿以西全体は、このことははつきりいたしておる。この問題は適宜地方長官において処置はつくだろうと思います。

田中源三郎

1947-10-28 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第19号

守田委員 吉野川改修工事につきまして根本的な對策が當然とられることと存じますが、これは私は實地をまだ一囘も見たことがないのでありますが、吉野川上流に大きな堰堤を築造して、その蓄積されたるところの水を香川縣あるいは愛媛縣等灌漑地に利用するというようなことが考えられておりますか。その點ちよつとお聽きしたいのであります。

守田道輔

  • 1