運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

三つ目瀬戸大府線につきましては、東海までというような委員の御指摘もございましたが、瀬戸市街地渋滞緩和及び交通安全対策を目的とする同市菱野町における拡幅事業につきまして、愛知県が、これは補助事業でございますが、平成十二年度に着手しているということで、用地買収を実施しているということでございます。

谷口博昭

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

主要地方道瀬戸大府線、瀬戸市を起点としまして東海市に至る三十九・四キロの主要幹線でございますが、現在、この慢性的な渋滞解消を図るため、愛知県におきまして国庫補助事業として、東郷町それから豊明市、大府市の間を四車化整備を行っているところでございます。建設省としましても引き続き、早期に整備が図られるよう努力していきたいというふうに思っております。  

佐藤信彦

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そのためにも、国際博覧会開催時において重要な、名鉄瀬戸線瀬戸地区市街地開発事業推進、それから、名鉄瀬戸線中継地点の駅になりますが、尾張旭駅地区市街地開発事業推進、そして、町並みづくりとしての都市計画街路瀬戸大府線建設促進、同じく町並みづくりとしての都市計画街路名古屋岡崎線道路新設事業豊明町並みづくり支援施設整備事業、それから第六として、豊明前後南特定土地区画整備事業推進は不可欠

青山丘

1993-02-17 第126回国会 衆議院 建設委員会 第2号

交差点は、一般国道二十三号と主要地方道瀬戸大府線これが交差するいわゆる豊明市内交差点で、これはもう有名な交差点として私どももこの渋滞対策プログラムの大きなポイントとして挙げております。昭和六十一年にもう事業着手をさせていただきました。六十三年度に用地買収平成二年度に工事に着手ということで地元の御協力も比較的得られて、現在まで約八〇%の用地買収を終えました。

藤井治芳

1979-02-27 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

国道二百四十八号線、瀬戸市下半田川町地内、それから国道二百四十八号線、瀬戸市藤四郎町地内B区間、さらには瀬戸大府線、瀬戸市原山町地内、これは市の事業で進めておるのですが、国の方からもお力添えをいただいてきました水野中線、さらには都計街路菱野線、この整備については、地元瀬戸市の交通事情の中で非常に大きな意味を持ってくる道路で、整備されてまいりますと市内の各交通機関を結んでいく非常に経済効率の高い道路

青山丘

  • 1