運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

濱本政府委員 そのときどきの各税目ごと論議の集約としまして出てきます数字でございますから、何が適当かということを申し上げるのは非常に難しいと思いますけれども、よく言われましたのは、前回の抜本改革のときに、このままでいくと直接税に非常にウエートのかかった税体系になってしまう、それでいいのであろうかということでございまして、その主張はまさに当時の間接税あり方と直接税のあり方を比べましたときのそのありようが

濱本英輔

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

濱本政府委員 直間比率そのもの意味がないというふうに私が申し上げているということになりますとちょっと不適切だと思います。直間比率ということに関する論議というのは何を論議しようとして行われているかということを今御説明したつもりでございます。したがって、そういう論議一つとして直接税、間接税を対比していくという論議が当然あっていいと思います。

濱本英輔

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

濱本政府委員 不十分でございましたら大臣に補っていただきますが、私どもといたしまして、最近の貯蓄率の動きというものが一つ目にとまります。それから、行われますところのいろいろなアンケート調査等々によりましても、国民の声として、今貯蓄に回すという声がかなり強いという事実が確認されております。

濱本英輔

1993-05-26 第126回国会 衆議院 予算委員会 第26号

濱本政府委員 アメリカお話が出ましたけれどもアメリカ社会保障番号制度、これは一九三六年に、先生もう御承知のことでございますけれども、相当前でございますけれども付番を開始しております。それが実際に納税者番号制度として制度化されましたのは、大分たちました後の一九六二年でございます。

濱本英輔

1993-05-25 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

濱本政府委員 先ほどの御答弁で、私が補正予算伸率のことを補正予算進捗率と申したそうでございまして、訂正させていただきます。  ただいまのお尋ねでございますけれども平成年度、さらに平成年度にかけまして、一体その税収、トータルの姿がどの程度とうなるのか、具体的な見当はまだつきません。

濱本英輔

1993-05-25 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

濱本政府委員 従来から、こういった年齢要件を伴いますものにつきましては、措置のルールをきちっとしておきませんとややこしくなるものでございますから、多くそうでございますけれども、一定の時点を切りまして、その時点においてどうであるかということで判定いたしますが、この制度の場合、年齢十六歳とか二十二歳とか申しますものは、その年の十二月の末の時点でそうあるかどうかということで峻別しております。

濱本英輔

1993-04-21 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

濱本政府委員 税制サイドからの対応についてのお尋ねかと存じますが、このさまざま御議論ございます使途不明金の問題は、結局法人税計算に当たりましで、所得金額を確定します場合に、何を経費として認め、経費として認められればそれを控除しますし、経費として認められなければそれを控除しないという形で所得金額が確定し、それに対して課税が行われる。

濱本英輔

1993-04-21 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

濱本政府委員 消費税が逆進的な税であるということが言われますが、確かに所得に対します税負担の割合が逆進的な傾向を有しますことは事実でございます。ただ、税の負担能力をはかります尺度というのは所得だけによるわけではなく、消費というものも一つの重要な尺度でありまして、消費税というのは、この消費というものに対して見ます場合には、比例的な負担を求める税でございます。  

濱本英輔

1993-03-23 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

濱本政府委員 クリントン大統領は、昨年の選挙期間中に発表いたしました経済政策におきまして、外国企業課税強化によりまして四年間で四百五十億ドルぐらいの増収を図りたいという旨を明らかにしたと報ぜられておりましたけれども、その具体的な中身は必ずしも明らかにされておりませんでした。  新しい政権がスタートいたしまして、本年の二月に発表されました増税案によりますと、二つの柱があるように思います。

濱本英輔

1993-03-10 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

濱本政府委員 簡単にお答えを申させていただきます。  道路につきましては、ガソリンにつきます限り全体の負担率は上がっていないということが一つ。  環境税につきましては、これまでも勉強してまいりましたし、これからも勉強させていただきます。内外の論議に耳を傾けていきたいと思っております。  

濱本英輔

1993-03-09 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

濱本政府委員 野党から御要求が出ております各事項につきまして、これから与野党間の協議が行われるということでございまして、私どもはこれを見守らせていただきたい、もちろんそう思っておりますけれども、今回この席におきましては、私どもがこれまでどういうことを考えてきたのか、どういう議論をしてきたのか、お尋ねの冒頭でそういった引き出しをしていただきまして、私もそのまま私どものこれまでの考え方、今どう考えているかということを

濱本英輔

1993-03-09 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

濱本政府委員 小川先生のたびたびの御指摘は、御指摘趣旨が那辺にあるかということは理解できるつもりでおりますけれども、それはやはり基本的に国家公務員雇用関係あるいは民間のそれぞれの企業におきます雇用関係の中の問題でございまして、税の問題として、それらをいわば税制の秩序の中で解決していくということはなかなか困難であろうというふうに存じます。

濱本英輔

1993-03-09 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

濱本政府委員 大まかに申しますと、全国の税務署に申告がございました案件から判断いたしますと、居住用財産を譲渡されました案件の中で約八割ぐらいの方は、例の軽減税率制度におきますところの三千万円の控除、この控除によりまして課税されることなく譲渡しておられる、これが大体全体の八割ぐらいに及ぶという感じがいたします。

濱本英輔

1993-03-06 第126回国会 衆議院 予算委員会 第19号

濱本政府委員 ディジタル式交換機につきましては、日本の法定耐用年数は六年でございます。  先生、今の、失礼いたしました、アメリカドイツとおっしゃいましたですか。(児玉委員アメリカドイツ」と呼ぶ)昨日お尋ねをいただきまして、アメリカドイツ耐用年数表を繰ってみたのでございますけれども、当該このものがそのどこに該当するかというのを私どもこの一晩では確認し切れませんでした。

濱本英輔

1993-03-06 第126回国会 衆議院 予算委員会 第19号

濱本政府委員 指摘環境事業団に対する寄附金につきまして税制上の優遇措置を与えるという、いわゆる特定公益増進法人に関するものであろうかと承るわけでございますけれども、これにつきましては現在環境事業団法の一部を改正する法律案が既に国会に提出されておると伺っておりますけれども地球環境基金の設置などを含めました環境事業団業務の拡大が予定されておりまして、今後その業務内容等を踏まえまして、国会論議

濱本英輔

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

濱本政府委員 先ほど大臣からもお答えがございましたわけでございますが、寄附をいたします額と同じ額の税額控除が行われるということになりますと、寄附額が国を通じまして直接納税者指図人に渡るのと同じ形になろうかと思います。結局、こういうことをどこまで認めていいのかという問題がまずそこに一つあると思います。  

濱本英輔

1993-03-01 第126回国会 衆議院 予算委員会 第16号

濱本政府委員 お答え申し上げます。  御指摘は、ただいまいろいろ何段階かの引き下げについて申し上げましたものに続きまして、この二月四日に二・五%に公定歩合がさらに引き下げられた、その影響のことかと存じますけれども、金利に係ります源泉所得税の徴収というのは、預入されております貯金が払い出されます段階課税されることになります。

濱本英輔

1993-02-19 第126回国会 衆議院 予算委員会 第12号

濱本政府委員 指摘がございました平成年度税収見積もりでございますが、例年と同様に、政府経済見通しの諸指標をもとにいたしまして、個別税目ごとに積み上げを行いまして、これに税制改正によります増収見込み額千億強を織り込みまして、六十一兆三千三十億とさせていただいておるところでございます。  

濱本英輔

1993-02-19 第126回国会 衆議院 予算委員会 第12号

濱本政府委員 お答えを申し上げます。  平成年度分の税収の見通してございますけれども、一番直近の実績といたしまして十二月分、昨年の十二月分税収が明らかになりました。  十二月分実績によりますと、この月分といたしましては、対前年同月に対しまして一三・一%の高い伸びになっておりました。

濱本英輔

1993-01-27 第126回国会 衆議院 予算委員会 第1号

濱本政府委員 平成年度予算のうち、租税及び印紙収入予算につきまして、補足説明を申し上げます。  平成年度一般会計租税及び印紙収入予算額は、六十一兆三千三十億円であり、平成年度補正予算額五十七兆六千三百十億円に対し、三兆六千七百二十億円の増加となっております。なお、平成年度の当初予算額と比較いたしますと、一兆二千十億円の減少となっております。  

濱本英輔

1993-01-26 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

濱本政府委員 企業の蓄積に関しましてただいまの正森先生の御指摘は、これを税で吸い上げて配分をしてはどうかという御指摘。  この側面につきまして考えてみますのに、それでは具体的な今の法人税制の仕組みの中で先生の今のお考えを当てはめてみて、どのようなことがそれに近い処置として考えられるかということになろうかと思いますけれども、私ども思いつきますのは、例えば税法上の引当金制度がございます。

濱本英輔

1992-11-26 第125回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

濱本政府委員 渡辺先生のところに伺わせていただきました者が、その何かいろいろな仮定計算のようなものでお話を申し上げたということがあるのかもしれませんが、私、寡聞にしまして今そのことを存じておりません。思い起こしません。我々自身が計算いたしました数字の中には、全段階非課税にかかわる減収額というのは正式な数字としてはないはずでございます。

濱本英輔

1992-11-25 第125回国会 衆議院 予算委員会 第3号

濱本政府委員 お答え申し上げます前に、先ほどのお尋ねに対しますお答えで、私が税収がそれだけ減収になるというふうに申し上げたかと思いますけれども、十二月通達が出されました——失礼いたしました、それはそれでいいわけであります。ただいまの分は私の誤解でございました。  後のお尋ねでございますけれども、こういった一連の措置というものが租税法律主義に反するのではないかという御趣旨お尋ねかと存じます。  

濱本英輔