運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-05-18 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第45号

四、その他の事項   (1) 桑、茶、麦等専業地帯にあって潰滅的打撃を受け他に現金収入のとぼしい農家に対しては救農土木事業を実施しこれを救済する。   (2) 葉タバコ耕作者に対する災害補償を速急に実施する。   (3) 災害農家については、申請による予定納税額減額等所得税減免措置を講ずる。   

小枝一雄

1956-09-10 第24回国会 衆議院 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第2号

六、入植農家であって潰滅的打撃を受けたものに対する生活援護については、関係県と密接に連繋の上、万全を期するものとする。  七、なお、爾余の対策については、台風第十二号による被害結果の判明を俟ちこれと併行して所要の措置を講ずるものとする。  右の案を本小委員会の結論とし、委員会に報告いたしたいと存じますが御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

綱島正興

1956-08-11 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第50号

十三、農地、農業用施設等潰滅的打撃を受け他に現金収入の乏しい農家に対しては、救農土木事業を実施しこれを救済する。  十四、被害農家にかかる米穀の事前売渡申込数量減額変更に伴う前渡金返納に要する資金を希望農家に対し貸付け得る措置を講じ、併せて前渡金返納遅延による利子負担の軽減又は免除について考慮する。  

松浦東介

1956-05-23 第24回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

十一、桑、茶、麦等事業地帯にあつて潰滅的打撃をうけ他に現金収入のとぼしい農家に対しては救農土木事業を実施しこれを救済する。  十二、葉煙草耕作者に対する災害保障を速急に実施する。  十三、災害農家については申請による予定納税額減額等所得税減免措置を講ずる。  十四、被害都府県及び市町村の今次災害による税収入激減支出増加に対処し、地方特別交付税及び起債特別措置を講ずる。

野溝勝

1956-05-18 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第40号

十一、桑、茶、麦等専業地帯にあって潰滅的打撃をうけ他に現金収入のとぼしい農家に対して救農土木事業を実施しこれを救済する。  十二、葉煙草耕作者に対する災害保障を速急に実施する。  十三、災害農家については申請による予定納税額減額等所得税減免措置を講ずる。  十四、被害都府県及び市町村の今次災害による税収入激減支出増加に対処し、地方特別交付税及び起債特別措置を講ずる。

笹山茂太郎

1956-05-17 第24回国会 衆議院 農林水産委員会凍霜害による農業災害に関する小委員会 第2号

十一、桑、茶、麦等専業地帯にあって潰滅的打撃をうけ他に現金収入のとぼしい農家に対しては救農土木事業を実施しこれを救済する。  十二、葉煙草耕作者に対する災害補償を速急に実施する。  十三、災害農家については申請による予定税額減額等所得税減免措置を講ずる。  十四、被害都府県及び市町村の今次災害による税収入激減支出増加に対処し、地方特別交付税及び起債特別措置を講ずる。

笹山茂太郎

1956-05-16 第24回国会 衆議院 農林水産委員会凍霜害による農業災害に関する小委員会 第1号

十、桑、茶、麦等専業地帯にあって潰滅的打撃をうけ他に現金収入のとぼしい農家に対しては救農土木事業を実施しこれを救済する。  十一災害農家については申請による予定納税額減額等所得税減免措置購ずる。  十二、被害都府県及び市町村の今次災害による税収入激減支出増加に対処し、地方特別交付税及び起債特別措置購ずる地方財政再建促進特別措置法による地方公共団体は別途対策を樹立する。

足立篤郎

1948-12-09 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そうしてたとえば現在の軍票換算率のごとくに、円が二百七十円というようなレートにかりに確定した場合においては、日本の輸出産業というものはおそらくその七割が潰滅的打撃に陷るというようなこと、これらは別個の問題でありますが、かりに二百七十円あるいは三百円というようなレートになつた場合においては、現在の五十円という砂糖がおそらく為替の関係から一斤百三十円くらいになるのであります。

川合彰武

  • 1