運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-16 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

もう一つは、先ほど述べたとおり、準天頂の精度というのが三センチから五センチであれば、沖合の五キロ、十キロ、二十キロ、三十キロに潮位計のブイを置いて、その上がり下がりを正確に捕捉できるとすれば、津波の速度、そして潮位上がり方によって、何時何分後、どこそこ湾には何メーターの津波が来るということを宇宙から携帯電話に直接津波情報を打てる。  

大島敦

2011-05-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、三陸沿岸潮位計の多くが津波により損壊したこと等で、最終的には潮位監視ができなくなりました。  気象庁では、復旧に期間を要する潮位計沿岸アメダス等については、臨時観測点を設置する等により業務への影響を最小限にとどめるよう地震及び気象観測網応急復旧に努めてまいったところでございます。  

福内直之

2011-04-14 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

現在、御指摘のように地震計潮位計NTT回線だけに依存していると、こういうことでありますけれども、これらが万一、回線が不通になった場合には情報を取れないと、こういうことにもなるわけでありまして、御指摘気象衛星ひまわり」によるバックアップの回路というものを整備することが必要だろうと、こういうお話でございますが、私もそう感じております。  

大畠章宏

2011-04-14 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

藤井孝男君 今日は、関空と大阪国際航空、伊丹との経営統合、そして航空法の一部を改正する法律案の審議ですが、私は、一昨日の委員会仙台空港、あるいは気象庁地震計とか潮位計が被災を受けて機能不全に一時陥ったということで、いかにバックアップシステムが大変大事であるかということで、今日も引き続きその点を中心に質問させていただきたいと思います。  

藤井孝男

2011-04-14 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

そこで、一つ先日も申し上げたんですが、例えば余震が今続いていますが、地震計潮位計等については、これはNTT回線を使っているということなんですけれども、そしてまた地震計とは、また潮位計とは別に、震度計、いわゆる震度幾つというやつは「ひまわり」の気象衛星回線を使っているということなんですが、あれはやっぱり気象衛星ひまわり」をもっと多角的に多様的に利用するためには、地震計潮位計も、そういったNTT

藤井孝男

2011-04-12 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

そこで、同じようにバックアップシステム関係になると思うんですけれども、気象庁の方の担当となると思うんですけれども、長官も御苦労さまでございますが、今回の震災で相当程度地震計であるとか潮位計が破損した。聞くところによると、二十六か所中十九か所が電源が失われたということなんですね。この点についてのやっぱり大きな課題を残している。

藤井孝男

2011-04-12 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

さらに、三陸沿岸潮位計の多くが津波により損壊するなど、最終的には潮位監視ができなくなりました。このため、気象庁では、地震観測網応急復旧に鋭意努めるとともに、潮位計については、復旧に時間を要することから、臨時観測点を設置するなどの対処を行っているところでございます。  地震計潮位計は、先生御指摘のように、緊急地震速報津波警報の適切な運用に極めて重要な機器です。

羽鳥光彦

2010-03-11 第174回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

今回、私は、その沖合波浪計情報、そして気仙沼湾の湾に入るところの潮位、湾の真ん中の潮位そして二メートルを超えた湾の奥の潮位全部見ておりました。本当に、三十分前に大きな波が来たな、そして十五分後に湾の手前でこのぐらいの潮位が来たな、そして湾の奥ではこうなるな、わかるんです。ですから、津波の場合は、本当に一分、五分の時間があればみんな逃げられます。非常に有効に働きました。  

小野寺五典

2010-03-11 第174回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

実は、私はこの陸前高田市出身の人間でありまして、気象庁気象庁で調査をさまざま頑張っておるわけでありますけれども、海岸線の市町村にはそれぞれ自治体潮位計がもう設置されておりまして、先ほど気仙沼の小野寺五典さんが話されていましたけれども、陸前高田にもありまして、私も九時半に、隣が市役所でありますので行っておりまして、リアルタイムで波高がわかるわけなんですよ。  

黄川田徹

1964-06-16 第46回国会 衆議院 運輸委員会 第44号

幸いにいたしまして測器のほうの面におきましては、レーダー観測網も整備されてまいりましたし、沿岸海洋の問題につきましては波浪計のようなもの、潮位計のようなものも整備されてまいりまして、海洋の問題につきましても逐次資料が集積される状態になってまいりましたので、今後努力を続けて御期待に沿えるように持ってまいりたいと考えておる次第でございます。

日下部文雄

  • 1