運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-31 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

少し引用させていただきますと、昭和六十二年の、これは参議院の予算委員会だと思いますが、当時の西広局長が、昭和六十二年から見てということですけれども、「今から恐らく二十年以上前に、三次防のころだと思いますけれども、対潜ヘリコプターを積んだ対潜空母というものを考えた時期があったと思います。」

津村啓介

1988-03-11 第112回国会 参議院 予算委員会 第4号

なお、空母ということにつきましても、空母にもヘリ空母とかいろいろございますが、もう随分前でございますけれども昭和四十年ごろヘリコプターを積んだ対潜空母を持つという計画を練ったこともございます。いずれにしましても、それは取りやめましたけれども、従来から攻撃型空母というものは持たないというように申し上げております。

西廣整輝

1987-09-04 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第1号

ところが、ソ連は対潜空母、キエフ級がたった三隻でしょう。だから船の数を数えれば、よく防衛庁の方は、ソ連太平洋艦隊は約八百四十隻か、何かおっしゃいますけれども、数はあるけれども古い船で、だからもう軍事力全体からいうと、アジアではヨーロッパと違ってバランスについて語ることできないぐらいに状況が違うのだ。この認識から出発しないと話がまるっきり逆になると思うのですが、いかがでしょう。

上田耕一郎

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

原政府委員 法律論といたしましては、自衛のために必要なものでございますれば、対潜空母あるいは航空母艦というようなものは持てるだろうとは思いますが、私どもそういうことはただいま考えておらない。  それからもう一つは……(小川(新)分科員「対潜攻撃用原子力潜水艦」と呼ぶ)非核三原則がございますから、政策論として私どもはそういう考えは持っておりません。

原徹

1978-03-02 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

CVA攻撃型空母という分類は、CVSというのは対潜空母潜水艦用空母でございますが、潜水艦掃討専門空母と対比する意味CVA攻撃型空母という分類が一般的であったのが数年前でございますが、最近では空母はCV、原子力推進のものはそれにNとつけるというような分類になっております。

上野隆史

1975-10-22 第76回国会 衆議院 予算委員会 第3号

全部読みますと時間がかかりますから、省略をいたしますが、たとえばCVA攻撃型空母二隻ないし三隻、対潜空母一隻、少し飛ばして、上陸艇用ドック三隻ないし四隻、上陸作戦用ヘリ空母一隻、また攻撃用輸送船攻撃用貨物輸送船、こういうものを配置すると書いてあるじゃありませんか。  しかも次のページ。「別紙A 付録Ⅱ 主要日本戦闘部隊 1全般」のaは省略して、bを読みます。

岡田春夫

1975-06-03 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

これは対潜空母が一隻います。それから巡洋艦・駆逐艦任務群。それから潜水艦任務群、これが潜水艦が約十隻。それから航空早期警戒部隊。それから対機雷戦任務群というのがもう一つありますね。ここまででしょう。そうすると、オクラホマシティーというのは、私は昔のプロビデンスと言いましたが、構成は変わっていない。  

大出俊

1973-06-19 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

そして、この横須賀から三陸沖、津軽海峡を経て日本海においては、潜水艦に対する特別訓練、そして日本側護衛艦が八隻、航空機が七十五、アメリカ側は対潜空母一、駆逐艦六、潜水艦二、給油艦一、また陸奥湾それから伊予灘においては機雷敷設機雷掃海、そういうことをやっておりますが、これには護衛艦一隻、掃海母艦一隻、掃海艇十四隻、敷設艇一隻、航空機五機、水中処分班三、これは日本側アメリカ側掃海艇四、航空機

津川武一

1973-06-14 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

つまり対潜空母抜きなんですよ。さっきちょっと話が出ましたが、対潜空母抜き、ミサイル艦中心とした対潜演習なんですね。これまでは、アメリカの対潜ヘリ積載ミサイル艦などなどを中心にして、つまりハンターキラーグループの一員という形の日本海上自衛隊参加。ところが、いま申し上げたこれからは、一戦術単位として原潜掃討作戦という形で日本演習をやっている。形が変わってきている。  

大出俊

1972-04-24 第68回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

それから参加部隊は、海上自衛隊の場合には第一護衛隊群司令指揮官になりまして、護衛艦隊に属しておりまする護衛艦四隻、それから第一潜水隊群に所属しておりまする潜水艦一隻のほかは、航空機航空集団所属のP2V及びS2Fという小型機を含めまして、延べでありますが約三十機、それから大湊地方隊所属ヘリコプターが、延べでありますけれども六機、それから米海軍は第三対潜部隊指揮官が総指揮官になりまして、対潜空母

久保卓也

1972-04-24 第68回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

潜空母が出ているわけでしょう、第七艦隊のね。タイコンデロガというのですか、これは三万二千八百トン、艦載機が四十五機、それから駆逐艦潜水艦給油艦、こうあるのですけれども、そうして日本から出た「なつぐも」とか、そういうやつはどれぐらいのトン数持っているのです、トン数は幾らです。

岩間正男

1970-09-07 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

これに対して米軍側が、対潜空母一隻、駆逐艦五隻、潜水艦二隻の規模でございます。この四十四年度の掃海訓練は、海上自衛隊側が、護衛艦掃海母艇敷設艇各一隻、掃海艇十五隻、航空機三機の規模でございましたが、米軍側は、掃海母艇一隻、掃海艇五隻、航空機三機の規模でございます。  四十五年、今年度は、対潜訓練はまだ実施いたしておりません。具体的な計画もまだでございます。

宍戸基男

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

といいますのは、もともといま長官のお答えのように、仮に持つといたしましても、対潜空母でございますけれども、これは実は三次防をつくるときに、すでに議論かありまして――これももちろん理論的には持ち得るという前提で議論があったわけですが、費用対効果における効果といいますか、現在DDHという、空母から見れば、ずっと小型護衛艦に数機載せるのと、それから一緒に相当数ヘリコプターを載せるという、いわば対潜空母

宍戸基男

1969-03-15 第61回国会 参議院 予算委員会 第14号

こういったものに対する対処は、潜水艦空母、対潜艦空母というものが行なわれなければいけませんけれどもアメリカには七隻、しかも第七艦隊には一隻しかない、こういう事態で、日本防衛庁は、第二次防からですか、対潜空母というものを要求しておりますけれども、どういう理由ですか、これがいまだに実現しておりませんが、防衛庁長官に、ひとつ、インド洋なりペルシャ湾なりですね、日本艦船が撹乱されるかもしれない。

石原慎太郎

1969-03-15 第61回国会 参議院 予算委員会 第14号

なお、対潜空母といいますか、それのお尋ねでございますが、実はこの問題については、防衛庁としましても、これは大蔵省で予算を削られたという意味ではなくて、防衛庁でいろいろ研究したことがありますが、いまは対潜水艦作戦を実施するにあたって、護衛艦とそれからいわゆる対潜航空機、この共同によることがより有効であるという結論に達しまして、このためにヘリコプター艦船に搭載して、そうして作戦するということになっておる

有田喜一

1968-02-06 第58回国会 衆議院 予算委員会 第2号

さらにまた、太平洋航行中の対潜空母が三隻ほど元山沖に出動、急行した、こういうことも伝えられております。そうすると、いまでは、日本海に集結したアメリカ艦隊は、二十以上ないしは三十以上にふくらんでおる、こういうことが私どもに伝えられておりますが、そうなると、たいへんな状況になっておると思います。私ども率直に言うと、うっかりすると本格的な戦争の様相が感じられるような気もするわけです。

山本幸一

1968-01-18 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

ただし、先ほども木原委員が御質問になりましたように、別にこれは原子力空母ではなかったけれども、ごく最近十二月の二十三日に、同じ佐世保において対潜空母キアサージ号が火災を起こして五人が死傷しておる。また二十五日には、駆逐艦リンデ・マコーミック号で二人やけどをしておるなど、最近完璧を誇るべきアメリカ艦隊が、しかも、ところもあろうに佐世保でいろいろな事故を続出した直後ではないか。

吉田之久

  • 1
  • 2