運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-21 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

「洪水・潅漑期以外は水位管理の条件をゆるめ、できるだけ毎日の水位変動を大きくし、できる干潟面積を増やすことが望ましい。」と、こういうふうに干潟の再生による調査を求めているわけですね。これは非常に専門的にも重要なことだと思います。  ところが、一方で、農林水産省は、干拓地の諫早湾に面した堤防部分、いわゆる西工区というところの工事を進めているわけですよ、つまり正面のところの、堤防の話ですけれども。

中村敦夫

1955-06-15 第22回国会 参議院 本会議 第24号

委員会におきましては、これらの請願について政府当局の意見をも徴し、慎重審議いたしたのでありますが、その中でも、北海道十勝上流音更川灌漑用水に関する請願、すなわち十勝土地改良区がその水利権に基いて利用している音更川水量が、糠平電源開発工事の施行に伴ってはなはだしく低下したのに対して、(一)、既得水利権許可水量を確保すること、(二)、明年潅漑期前に取水施設及び付帯施設改良工事電源開発会社の負担

江田三郎

1949-09-08 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第4号

これが昔は水がありまして、十分潅漑に足りたのですが、昨今では全く水が少いので上流からそれが來ますると、後の水路施設その他はなくても、潅漑期には非常に恩惠を蒙むるわけです。現在では淀川の方から段々にポンプ・アップして上に上つている、非常に金をかけたり苦心しておるのでありますから、そういう事情で大阪が精神的に非常に支持している、こういう事実があるのであります。

和田秀夫

  • 1