運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-02-26 第65回国会 衆議院 商工委員会 第4号

第一点の今後の機械工業方向につきましては、先ほど来左藤委員の御質問にもお答えを申し上げましたように、やはり頭脳集約的な、あるいは高加工度的な機械というものに漸次合理化方向を推し進めていくということが第一点であろうかと思いますし、第二点といたしましては、先ほど来申し上げております機電一体と申しますか、機能商品的なもの、いわばシステム的なもの、こういった方向機械電子両面にわたる施策を講じていきながら

赤澤璋一

1967-05-12 第55回国会 参議院 決算委員会 第6号

それからさらに、従来から離島航路は非常に老朽船が多うございまして、これでは非常に危険でもございますし、それを代替建造して、そして漸次合理化して近代化していくということがどうしても必要なことでございますので、その面からの代替建造いわゆる近代化ということに力を注いでおります。そのために融資を、財政融資を行なっております。

堀武夫

1961-02-07 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

水田国務大臣 もう方針としましては、こういう措置漸次合理化し縮小していくというその方向はきまっておりまして、その方向に沿ってやっていくつもりでございますが、結局こういう措置は政策的なものでございますので、もうこれで政策的な措置の効果が終わったという状態になるのでしたら、これはもう全部整理できますが、自由化とかこういうものを控えてなかなかそういかないことがございますし、むしろ中小企業部門にこういう

水田三喜男

1955-07-28 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第27号

高橋委員も御指摘のように、中央と地方の事務の配分の問題にも関連いたしますので、大蔵省だけではきめられないいろいろな関係がございますが、これらの点につきましては、大臣からお話のございました調査会等の活用もはかり、また関係の向き向きのお話も伺いまして、今後とも漸次合理化を進めて参りたい、かように考えておる次第でございます。

正示啓次郎

1953-09-11 第16回国会 参議院 労働委員会 閉会後第2号

又私は日本石炭需要が唐突としてそんな激しい打撃を受けないで済むならば、採用止めもしなくて、漸次合理化の進展と共に人の問題は解決し得たと思つております。併しながら我々の考える以上の大きな事態に逢着した。従つてここで何とか処理しなければやつて行かれんということになつて来たのですが。あなたはとにかくここで一割や二割の人は遊ばせていいのではないかと、こうおつしやるのです。

山本浅吾

1952-12-24 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

するというようなことは、もちろんできるだけ避けるべきことではありますが、いろいろな観点からいつて、一概に金を増産するからといつて、どんな高いコストでもよいから金を掘れというようなことはできませんし、またコストがアメリカから来る四百五円のものよりも上まわるからといつて、それだからそんなものは出さないでよいのだというようなことは言うべきではないのでありまして、戦時中に荒廃した鉱山でもございますので、漸次合理化

吉田信邦

1952-02-23 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

ただ宮腰さんもよく御承知のように、査察関係の職員の数も非常に限られておりますし、また税法も漸次合理化されて参りましたし、また社会経済状態も漸次平常に返つて参りましたので、非常に税務行政運営状況もよくなつて参つたのでありますが、そういうような各時代におけるところの環境というものを十分に考慮に入れまして、実際上これをどの程度に追究するかという問題につきましては、十分実情に合致するようにいたしたいと考えておる

高橋衞

1951-12-12 第13回国会 参議院 通商産業・大蔵・経済安定連合委員会 第1号

でありますとか、いろいろその場合々々によりまして、法律規定が異なつておりますが、診断に関する限りは、中小企業と一般的に常識的に考えられますものは、広く如何なるものも、その申出に基きまして診断を実施して参つておりまして、今日までに約七千工場ほどの診断を終うておりまして、勿論これは全体の厖大な中小企業の数から申しますれば極く僅かでございますが、企業の対策といたしましては、粘り強く断えず診断を行いまして、漸次合理化

小出榮一

  • 1