運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-05-27 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

日本の将来の漁業構造を考えて、各漁業に適正にこれを配分するというような施策も、現在のような零細規模漁船、金融ベースにも乗らないような状態においては、とうていこれは水産政策は立たないのじゃないか、こう考えるわけでありまして、ぜひともこの漁港の整備と、漁船近代化大型化という問題は、強力に今後ともお進めを願いたい、こう思うわけであります。  

鈴木善幸

1954-05-06 第19回国会 衆議院 水産委員会 第25号

また民間におきましても、最近の漁船金融の実情を打開いたすために、漁船建造資金融資ための保証会社等をつくるための監督立法を要請しておるような空気も出て来ておるのであります。そこで私は、これらの問題を調査審議いたしますために、漁船建造融資保証に関する件を金融小委員会に付託して研究することを提案いたしたいと思うのであります。  

鈴木善幸

1954-03-15 第19回国会 衆議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第6号

これによつてはたして水産の唯一の基本的な生産手段である漁船整備拡充ができるかどうか、漁船建造に一番金を要する二十トンから百トンまでの船について裏打ちがなされなくて、はたして漁船金融が円滑に行くかどうか、こういう根本的な問題を政府は忘れておるのではないかと思うのであります。  

鈴木善幸

1953-07-07 第16回国会 衆議院 水産委員会 第10号

清井政府委員 法律改正の問題につきましては、先ほど申し上げました通り、非常に困難な問題がいろいろあるとは考えるのでございますが、ただいままで御説明申し上げました、あるいはただいまお話ございました趣旨に従いまして、今後法律改正裏打ちといたしまして、さらに資金拡充をはかるという二つの措置によつて漁船金融の円滑をはかりたい、こういうことを考えておることを申し上げた次第であります。  

清井正

1952-06-20 第13回国会 衆議院 水産委員会 第46号

そうして研究されて、国会からこういう提案があるのだからというのであるならば、あなた方の漁船金融というものはひつこめるのが理の当然じやないか。しかもはなはだしいことには、冷蔵庫などというものは飽和状態であるから、冷蔵庫特融などというものはあまり重点的に見なくてもいいなどということを、水産庁高官連中のあなた方がときどき話しておるということも聞いておる。とんでもない間違いだ。

松田鐵藏

1952-01-23 第13回国会 衆議院 水産委員会 第4号

漁船の問題につきましては、やはり今般開かれました漁船災害補償に関する政府の各種の補助、これをさらに拡充もし、整備もして、でき得べくんば、これを常識的に言われております養老保險というふうな形まで持つて行くことができれば、金融関係者の方の希望もそれによつて満たすことができて、漁業における最も重要な固定資本となつておるところの漁船金融が打通されれば、ひいては水産金融全般に対して相当大きい金融が開かれるのじやないかと

塩見友之助

1950-11-27 第9回国会 参議院 水産委員会 第3号

殊に漁船金融が今日逼迫しておる折柄でありますので、せめてこの漁船保険のいわゆる基金ぐらいは何とかして貰いたいということで、一億何千万円かの要求を当初持出したのであります。併し大蔵省は最後まで聞き容れるところとならなかつたのでありまして、これも最後の閣議にも大臣から発言して頂いたうちの一つになつておるのですが、結果は不幸にしてうまく参らなかつたのであります。

山本豐

1949-11-22 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

加えて漁船金融、資材の面、あるいは漁業労働等の面は、全部他省所管に属しております関係上、はなはだ不便きわまるものがあるのでございます。先般連合国の好意によりまして、漁区の拡張が認められ、これを契機として水産庁の省への昇格を期待し、そしてこれによつ。て強力なる行政権を発動せしめて、海をたたえて水産日本の実をあげよということは経済復興が叫ばれておる今日、全国漁民の熱烈なる意見でございます。

小高熹郎

1948-09-03 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第56号

資金の基礎になりました今言つた永井という金主が逃げてしまつたというふうなことになりましたので、これは話が少し戻りますが、金庫といたしましては、こういう漁船金融に限りませんで、一般金庫から金融を受けたいという向に対してはなるべく自己資金を出していただき、いろいろ方法を盡して自己資金をかき集めて、どうしても集まらないものについて金融を考えるという方針をとつておりますので、本件につきましても三百万は――

湊守篤

1948-01-30 第2回国会 参議院 水産委員会 第1号

いろいろ今後におきまして水産廳の問題或いは漁業資材漁船、金融その他いろいろの案件があると思いますけれども、それを綜合して水産物増産対策ということで調査承認要求書を出したいと思いますが、如何でございますか。——御異議ないようでありますから、水産物増産対策に関する調査承認要求書を議長宛提出いたします。事件の名称は「水産物増産対策に関する調査%」、調査の目的は「水産物飛躍的増産を図る。」

木下辰雄

1947-08-29 第1回国会 参議院 水産委員会漁船建造の資材及び金融に関する小委員会 第2号

政府委員藤田巖君) 次に漁船金融の見通しについては必ずしもいいとは考えておりません。我々の建造計畫をろいろい實行いたし、而も第四次の建造の分は全然考慮に入れませんでも相當數の金額を必要とするのでありまして、それについてこの資金の性質がやはり設備資金で長期のものであります關係上、一般市中銀行からこれを融資を仰ぐこともできない實情でありおす。

藤田巖

1947-08-11 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第10号

從つてこれは漁船金融の裏づけとして漁船保險制度というものを現在やつておるわけであります。  なお一般水産資金については、これは私どもの方で毎期、たとえば漁船資金わくというものを各四半期ごとに立てております。そしてそのうち復興金融金庫から漁船建造資金がどれくらい出るかという問題については、私どもの方が世話をしております。

藤田巖

1947-08-01 第1回国会 衆議院 水産委員会 第9号

また加えることにしても、從來漁船金融に對する農林省の主管の部面と、公團運輸關係部面との摩擦を起したならば、ますます漁船建造について困ることになるおそれがあると思うのであります。殊に運輸省はあの大きな赤字を出して、運賃を三倍も四倍も上げなければならぬような現在でありますから、運輸省從來の豫算の範圍で、公團資金を賄うことは私はむずかしいのでなかろうかと思います。

石原圓吉

1947-08-01 第1回国会 衆議院 水産委員会 第9号

しかしこのままでありますならば漁船資材及び漁船金融において相當困難を來すという見透しをもちましたので、この中に一つわくをつくるということが、せめても日本水産界に貢献をしていくであらうという見透しから、今その途を開かすべく話を進めている次第であります。それで大體の成案ができましたならば、また改めてこの委員會に御報告する機會があろうと思います。それまでしばらく時日をかしていただきたいと思います。

田中源三郎

1947-08-01 第1回国会 衆議院 水産委員会 第9号

同時に石原君の御心配は、現在漁船金融の面と、船舶金融の面とあるから、かりに私の申し上げた點について、その一部の金融が現在流れている漁船金融のものをとつてきて、かえつてこれを梗塞するのではないかという御懸念がありますが、私から申し上げますならば、大體百トン以上の船舶に對して船舶公團をこしらえて、そうしてこの公團政府から助成金を出す。

田中源三郎

  • 1