運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-01-23 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

すなわち、一月十三日には、水産庁関係県、関係漁連全漁連から成る漁業被害補償等についての会議を開催いたしました。一月の十六日、十七日には、広島市において、水産庁関係水産研究所関係県、関係県の水産試験場学識経験者から成る流出油漁業への影響の調査についての会議を持ったわけでございます。

内村良英

1975-01-23 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

一月十三日には現地対策本部が設置されて、水産庁次長が副本部長となって、水産庁関係県、関係県漁連全漁連から成る漁業被害補償等についての会議の開催を行い、水産庁が補償問題を担当するというふうにさっきおっしゃったことを私は明確に聞いたわけでありますが、それに間違いないだろうと思いますし、また、一月十六日、十七日にも会議を開き、十八日、十九日、二十日と開いて、つい昨日一月二十二日にも被害四県の漁連会長会議

瀬野栄次郎

1954-06-03 第19回国会 参議院 本会議 第58号

北海道石狩川治水法線に関する請願委員長報告)  第二〇 東富士演習場設置に伴う被害農家の救済に関する請願委員長報告)  第二一 駐留軍労働者労務基本契約に関する請願委員長報告)  第二二 駐留軍労働者特別退職手当に関する請願委員長報告)  第二三 第十次造船計画促進に輿ンする陳情委員長報告)  第二四 長尾木津両駅間にジーゼルカー運行陳情委員長報告)  第二五 別府湾遺棄毒ガス弾による漁業被害補償等

会議録情報

1954-06-03 第19回国会 参議院 本会議 第58号

陳情第六百九十三号は、別府湾遺棄毒ガス弾による漁業被害補償等陳情でありまして別府湾、なかんずく大分、別府周辺において戦後今日までの漁業の衰退は、海流異変或いは乱獲等による不漁と専ら信ぜられておりましたところ、先般偶然にも毒ガス弾が発見され、終戦直後、旧軍隊による毒ガス弾海中沈棄のことが判明し、初めて究明されたのでありますが、漁撈中直接にガス弾の毒手に倒れる者も漸次増加しつつある現状でありまして、

千田正

1954-06-02 第19回国会 参議院 本会議 第57号

委員長報告)  第二二 第十次造船計画促進に関する請願委員長報告)  第一四 第十次造船計画促進等に関する請願委員長報告)  第一五 ダムの漁業権に関する請願委員長報告)  第一六 東京内湾ヒトデ被害対策に関する請願委員長報告)  第一七 第十次造船計画促進に関する陳情委員長報告)  第一八 長尾木津両駅間にジーゼルカー運行陳情委員長報告)  第一九 別府湾遺棄毒ガス弾による漁業被害補償等

会議録情報

  • 1