運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-30 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そのような観点から、この栽培漁業育成振興につきましては、現場での問題とあわせて、研究機関においてのこれらの育成振興を図るための技術的な面での開発が大いに行われなければならない。これと現場と両々相まって行われなければならないと思いますので、そのようなことで力を注いでまいりたい、このように考えておる次第でございます。  詳しくは事務当局より答弁をいたさせます。

志賀節

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

その意味で、わが党としましては、昨年三月に栽培漁業育成促進法案の要綱を発表いたし、要するに本格的な取り組みを考えておるわけでございまして、これに引き続きまして、今国会では、この栽培漁業法案というものをわが党として提出をいたしたいと考えております。  農林水産省として、こうした本格的な取り組みをするための立法措置をお考えになっておるかどうか、お伺いをいたしたいと思います。

西中清

1974-05-09 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

沿岸漁業育成事業団という事業団を構想しておられるようでありますが、これはどういう立場に立つのでありますか。その構成、その他運用というようなことについて他の同僚からすでにお尋ねになったとは思いますが、この点。  それから公害除去は、公害発生企業負担という、全額負担ということが言われておるんでありますけれども、これは他省等にまたがる問題でありましてなかなか容易なことではないと私は思っております。

足鹿覺

1974-03-26 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

沿岸漁業振興事業団というふうな機構を新たにつくって、総合的、計画的にこれを実施する必要があるということを言っておるわけでありますが、私どもは、過般の党の全国大会においても、同じような趣旨になると思いますが、国連第三次海洋法会議の行くえによっては、国際漁業関係から、沿岸を中心にした漁業振興関係に相当振り向けなければならぬ陣容が必要になるんじゃないか等々のことも含めて、私ども立場からも沿岸漁業育成振興事業団

角屋堅次郎

1967-07-04 第55回国会 衆議院 本会議 第32号

韓国交正常化に伴い、わが国は韓国漁業育成のため、無償供与による第一年度分として漁船三十四隻、三百六十万ドル、また、民間信用供与によるものの総額九千万ドルのうち、第一年度分一千五百万ドルを決定し、沿岸漁船四十三隻、遠洋漁船三十九隻、計八十二隻の建造が契約済みと報ぜられております。しかも、これらの漁船はカツオ・マグロ漁業あるいは底びき網漁業に従事するものが大部分であります。

兒玉末男

1966-06-10 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第47号

最近、関東から東北にかけて、かなり冷水のところに、内水面の漁業育成のために、いわゆるニジマスと申しますか、冷水に耐えるような魚の育成が盛んに行なわれておる。この場合の水の問題について、入り会い権の中を通ってくるような場合は、通す通さないというような問題も起こってくるわけです。相当長い距離でありますならば、これは問題が起きるでしょう。

川俣清音

1952-02-18 第13回国会 衆議院 水産委員会 第11号

この問題は非常に地方的な問題でありまして、大きく取上げらるべき問題ではないかとも考えられるのでありますけれども、しかしながら漁業改革伴つて單協育成、あるいは今後の漁業育成等の観点から、大きな国家の長期資金が、この育成のために使われるということになつて、昨年も相当な金が冷凍、冷蔵の設備に使われたわけであります。

二階堂進

  • 1
share