運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

新たな漁船を導入していくため予算措置しておるわけでございますが、当事業要望が極めて多うございまして、漁業基盤の最たる漁船を最優先に措置しているところでございます。その意味で、定置網対象とするということは今のところ大変困難でございます。  なお、定置網支援対象としておりませんけれども、定置漁業で使用する漁船、これにつきましては当事業の活用が十分可能でございます。

山本有二

2010-04-14 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

ほどから御関心のいわゆる太平洋並び島嶼国に関しては、漁業管理に関しましては、マグロ類についてはWCPFC締約国、いわゆる中西部太平洋まぐろ類委員会の下で行われておりまして、その下で行われている漁業管理保存について我々としては更に積極的に関与をしていきたいというふうに思っておりますし、ODAの支援ということで申し上げますと、水産資源保存管理については、対ソロモンに対して国内カツオマグロ類漁業基盤修復計画等

福山哲郎

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

菅原分科員 個別な予算の問題につきましてはまたいろいろ折衝をさせていただきますが、漁業生産基盤及び漁村生活環境整備も大切でありまして、とりわけ、水産業のみならず、農業林業にも共通する若年労働力、担い手の確保、高年齢者が働きやすく生活しやすい漁港漁村づくりは極めて重要問題でありますが、そのためには、第九次漁港整備長期計画、第四次沿岸漁場整備開発計画及び第六次海岸事業七カ年計画に基づく漁業基盤、漁村生活環境及

菅原喜重郎

1986-05-07 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

一〇〇%を超すものも、これは漁業基盤ですから漁港でしょうが、そんなものもあるが、大体九十数%から六〇%、八〇%、低いのは二五%とか五〇%とか、非常にアンバラがあるわけなんですよ。もう長い間の経験で大体需要の高いものはこれとこれとこれというふうにわかっておると思うから、私はそういうところに集中してやはり公庫資金の配分を考えるべきだと思うのです。

田中恒利

1986-03-28 第104回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかもその中身も福祉、教育分野を初め、沖縄振興開発にとってその中核をなす河川、ダム、砂防、道路、漁業、空港、港湾、林業など軒並みカットされた上、新たに水資源開発設置漁業基盤、農道など、そうして農事試験場研究施設義務教育施設関係もカットの対象にされております。  まず最初に、古賀長官に伺いたいのですが、昨年は、この措置は一年限り、しかも自治大臣委員会で言われているわけなんです。

瀬長亀次郎

1985-04-02 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そのような点にかんがみまして、公庫資金におきましては、漁業基盤整備の一環として、漁場の改良や漁場の造成との組み合わせで種苗放流のための資金の貸し付けをしておるところでございますけれども、なおまた、近代化資金ということで栽培漁業全体を組み入れるという時期には至っておらないのではないかというふうに考えておる次第でございます。

斉藤達夫

1984-07-27 第101回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

次に、二次振計との関連で農漁業基盤整備についてお尋ねをしたいと思います。  沖縄県の農業は、我が国唯一亜熱帯圏農業としての特異性があって、国民食糧生産上、極めて重要な役割と可能性を持っています。しかし、現状は必ずしも条件整備がなされているとは考えられません。

仲村正治

1984-04-19 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

無秩序に輸入がどんどん増加するということでは漁業基盤が怪しくなるというおそれもあるわけで、したがって沿岸漁業等振興法の第三条第一項第六号では、輸入調整のため必要な制限措置の規定もあります。したがって、輸入の問題については、非自由化品目のⅠQ品目の問題もあるわけでありますけれども、自由化や枠の拡大をやってほしくない。

安井吉典

1980-10-30 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

今村政府委員 漁港漁業基盤整備という点の最大重要な課題でございまして、私たちは現在第六次の漁港整備長期計画に基づきまして、五十二年度から五十七年度までの六カ年間に総事業費一兆四千五百億円をもって漁港整備を図るということで、ことしは大体その四年目に当たっているわけでございます。

今村宣夫

1979-01-29 第87回国会 衆議院 本会議 第3号

森林資源を守るために、国営の造林事業推進し、国の責任で漁業基盤を拡充し、高度成長時代に置き忘れられた山村漁村振興に思い切った政策を講ずべきであると思いますが、御所見を承りたいと思います。(拍手)  日本の中小企業を、一体どういうように産業上の位置づけをしようとするのか。中小企業わが国特有重層下請のもとで苦しんでおる。

多賀谷真稔

1978-02-22 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

もちろん、これは県が策定したものでありますから、開発庁から、これが完全に行われるという答えは出ないと思いますけれども、しかし、五七%の一方の農業漁業基盤整備資金をもってすれば、従来の経過からしてこれくらいの成長率は可能だというふうに判断されますか。いかがでしょう。

加藤万吉

1974-04-02 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

そのほか、漁業技術講座放送事業費あるいは漁業労働力対策事業費等で四千五百万円ぐらいの予算が組んでございまして、直接的な後継者育成対策費といたしましてはそのような予算があり、さらに、魅力ある職場にするための施策といたしましては、漁業構造改善事業に始まって、漁港整備その他漁業基盤整備に関する費用が予算上計上されているわけでございます。

内村良英

1973-03-06 第71回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

それで、霞ヶ浦の水産業振興をはかるためには、先ほど申しましたような影響がございますので、たとえば水門閉鎖後の環境にも対応することができるような魚種につきましての種苗放流でございますとか、あるいはとる漁業からつくる漁業といいますか、養殖業をもっと伸ばしていくといったことでございますとかによりまして漁業経営近代化漁業基盤整備ということについて施策推進することが必要であるというふうに考えております

増満二郎

share