運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-02-07 第10回国会 衆議院 決算委員会 第4号

しかし、そこまでははつきりしないでも、ほとんど納めにくい者、すぐ納めたら生活が著しく困窮するとか、あるいは事業がつぶれてしまうとかいうおそれのあるような場合におきましては、三年間ぐらい一種の自然債務の形にしまして、延滯金等をつけないで、たな上げするというような方法も、少し考えてみたらどうかと思います。

平田敬一郎

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

一部を改正する法律案可決報告書  所得税法の一部を改正する法律案可決報告書  相続税法案可決報告書  法人税法の一部を改正する法律案可決報告書  所得税法等改正に伴う関係法令整理に関する法律案可決報告書  災害被害者に対する租税減免徴收猶予等に関する法律の一部を改正する法律案可決報告書  国税徴收法の一部を改正する法律案可決報告書  国税犯則取締法の一部を改正する法律案可決報告書  国税の延滯金等

佐藤尚武

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

議長佐藤尚武君) この際、日程に追加して、所得税法の一部を改正する法律案法人税法の一部を改正する法律案相続税法案酒税法の一部を改正する法律案通行税法の一部を改正する法律案所得税法等改正に伴う関係法令整理に関する法律案国税徴收法の一部を改正する法律案国税犯則取締法の一部を改正する法律案国税の延滯金等特例に関する法律案災害被害者に対する租税減免徴收猶予等に関する法律の一部

佐藤尚武

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

議長佐藤尚武君) 次の所得税法等改正に伴う関係法令整理に関する法律案国税徴收法の一部を改正する法律案国税犯則取締法の一部を改正する法律案国税の延滯金等特例に関する法律案、以上四案全部を問題に供します。四案に賛成諸君起立を求めます。(「議長採決に異議あり」と呼ぶ者あり)    〔起立者多数〕

佐藤尚武

1950-03-31 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第50号

尚その他に所得税法等改正に伴う関係法令整理に関する法律案国税犯則取締法の一部を改正する法律案国税の延滯金等特例に関する法律案災害被害者に対する租税減免澂收猶予等に関する法律の一部を改正する法律案国税澂收法の一部を改正する法律案、これはいずれもこまごまとした法案でありますけれども、若し所得税法の一部を改正する法律案が通るということになれば、これらの今申しました五法案は直ちに採決に入ることができると

木内四郎

1950-03-30 第7回国会 衆議院 本会議 第32号

さらに国税の延滯金等特例に関する法律案について見まするならば、なるほどこの方向は、われわれとしてもあえて反対することはないと考えます。しかしながら、大体われわれは、延滯金というような名目でとるものは合算的な二重課税だと思う。われわれは、根本的にこの二重課税には反対するという建前から、この程度の延滯金利の引下げということについては全面的に賛成をするわけには行かないのであります。

田中織之進

1950-03-30 第7回国会 衆議院 本会議 第32号

次に国税の延滯金等特例に関する法律案について御説明いたします。  今回所得税法の一部を改正する法律案外各国税に関する法律案におきまして、本年四月からは、従来の国税に対する延滯金及び加算税に関する制度を合理化いたしまして、その日歩を軽減いたすことになつているのであります。本法律案は、さらに最近の経済情勢にかんがみ、本年一月一日さかのぼつてその日歩を軽減しようというのであります。

前尾繁三郎

1950-03-30 第7回国会 衆議院 本会議 第32号

議長幣原喜重郎君) 日程第二、外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律案日程第三、国税犯則取締法の一部を改正する法律案日程第四、国税の延滯金等特例に関する法律案日程第五、災害被害に対する租税減免徴收猶予等に関する法律の一部を改正する法律案日程第六、国税徴收法の一部を改正する法律案、右五案は、同一の委員会に付託された議案でもありますから、一括して議題といたします。

幣原喜重郎

1950-03-29 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

○内藤(友)委員 延滯金等特例に関する法律案ですが、これはちよつと教えていただきたいのですけれども、本税のほかに追徴税加算税というものがあるのですが、この追徴税加算税というものは、本税に対して、ごく最近の例によりましてどんな割合になつておるものですか。それから追徴税とか加算税というものは、予算にこの程度入るものだということを見てあるものかどうか。そういうことをひとつお教えいただきたい。

内藤友明

1950-03-28 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

内閣提出衆議院  送付) ○相続税法案内閣提出衆議院送  付) ○法人税法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○酒税法の一部を改正する法律案(内  閣提出、衆議院送付) ○通行税法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○所得税法等改正に伴う関係法令の  整理に関する法律案内閣提出、衆  議院送付) ○国税犯則取締法の一部を改正する法  律案内閣送付) ○国税の延滯金等

会議録情報

1950-03-27 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

昭和二十五年三月二十七日(月曜日)    午後十一時二十二分開会   —————————————   本日の会議に付した事件 ○災害被害者に対する租税減免、徴  收猶予等に関する法律の一部を改正  する法律案内閣送付) ○国税犯則取締法の一部を改正する法  律案内閣送付) ○国税の延滯金等特例に関する法律  案(内閣送付) ○国税徴收法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○昭和二十五年度

会議録情報

1950-03-08 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

特に昨日大蔵大臣からもありがたい御答弁をいただいたわけでありますが、今回加算税、延滯金等は従来二十銭あるいは十銭というような高率であつたものを、四月一日から八銭なり四銭に切りかえる。しかもそれをさらに單行法をつくつて、今回国会にかけて、これが通過しますれば一月一日にさかのぼつてこれを実施して行く。

西村直己

1949-09-07 第5回国会 衆議院 農林委員会 第45号

從つて延滯金等もそれの日から起算されるべきが原則でありまするけれども、こういうような不需要期におきまするところの、しかも昨年に比べて七割以上の大きな入荷という実情から見まして、卸はどうせ今日の状況では、政府としては、横へみずからのリスクにおいて持つてつてためておく、そういうようなことはできぬというような見方も、おそらくあるのではないかと存じますが、少くとも卸におきまする事情は、取引の荷受けの拒否をしようというような

三浦辰男

1949-05-19 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

更正決定基準として、去年の八月一日及び十一月一日にさかのぼり、日歩二十銭の延滯金を、また二月一日にさかのぼり加算税を徴收すると申し、納付なき場合は差押えを強行すると称しておるのでありますが、この仮更正決定は私たち中小商工業者だけにされるものであつて、これを基準延滯金を徴收することは、最も不均衡きわまりないものであると同時に、私たちは本税すら借入金及び服や着物を賣つて納めたのでありますから、この上の延滯金等

河田賢治

1948-06-09 第2回国会 衆議院 予算委員会 第28号

次に弁償及び返納金、これは税の延滯金等がこの中にはいるのでありますが、見込額を計上いたしたわけであります。  それから償還金が非常に殖えてきておるのでありますが、これは昨年度における給與の改訂にあたりまして、地方公共團体一般会計から財源を貸したのであります。それを二年ないし三年の元利金等償還で返すということになつておるのでありまして、その初年度の返還金がこの中に大部分を占めております。

福田赳夫

  • 1