運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

消費税滞納割合が増加しているというのは、価格への転嫁ができないもとで、受け取ってもいない消費税を払えと言われても、赤字経営のもとで払うに払えないという中小業者実態を示しております。実際、売り上げも減少して、この十年でもうけを吐き出したという業者の方の声もよく聞くわけであります。  

塩川鉄也

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

消費税滞納割合が増加をしているのは、価格への転嫁ができないもとで、受け取ってもいない消費税を払えと言われても払えないという実態を示しているわけであります。  そこで、お尋ねをしますが、総理にお答えいただきたいんですが、消費税価格転嫁できていないのに、それでも払えということになれば、そのとき、では、消費税分というのは誰が負担することになるんでしょうか。

塩川鉄也

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

大変住民に、国民に密着したことで大変有り難いんでありますが、平成十七年度の国民年金保険者実態調査結果に基づいて、所得がないとか所得二百万未満であるという人が多く含まれているので、その滞納割合の高くなったことに基づいてこういうことを実際おやりになっておられる、いくということだと思います。  

下田敦子

1982-03-23 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

○国務大臣(渡辺美智雄君) 法人税延納制度というのは昭和二十六年にできたそうでございますが、その当時は、法人税滞納割合というのが約四八%もあった。  しかしながら、現況はもうがらっと事情は変わりまして、五十五年では二・二%ぐらいしかない。そういうような状況の中ですから、個人の申告納税については四分の三延納なんというような恩典はないわけです。

渡辺美智雄

1982-03-19 第96回国会 参議院 本会議 第9号

この制度ができた昭和二十六年当時は、滞納が非常に多くて四七・九%、四八%近い滞納があったということでございますが、法人滞納割合の最近の状況はもうまるっきり違いまして、昭和五十五年度は二・二%という滞納率でございます。現在は昔と違いますから、金融も緩んでおりますし、したがって中小企業に大きな打撃にはならない。

渡辺美智雄

  • 1