運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

西脇バイパスは、滝野町から西脇上戸田に至る延長五・四キロメートルのバイパスであります。本バイパスは、五十四年度に用地買収に着手し、用地及び工事促進を図ってきております。一部の地区でバイパス事業に対する理解が得られないところがございます。しかし、その他の地域において事業促進を図っておりまして、五十八年度末現在では、事業費で約二二%、全体の用地買収で約五三%の進捗率となっております。

沓掛哲男

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

次に西脇バイパスについてでございますが、本バイパス兵庫滝野町から西脇上戸田に至る延長五・四キロメートルのバイパスであります。本バイパスは五十四年度に用地買収に着手し、五十八年度までに事業費で約二七%、用地取得で約五三%の進捗率となっております。当面、都市計画道路西脇芳田線から北側の区間を重点に六十年代前半の部分供用を目途に事業を進めてまいりたいとしております。  以上でございます。

沓掛哲男

1983-10-05 第100回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして水源地である多可郡の中町、八千代町、あるいは農業用水供給を受ける加東郡の滝野町、加西市あるいは小野市、そして工業用水供給を受ける西脇市などを含めたこの地域全体の発展のために、水資源を総合的にどう使っていくかという問題を考えていただくということが、今後のために非常に望ましいのではないかということを、私は地元人々あるいは県関係人々と接触した上で最終的な結論でございますので、そうした立場で六十二年完成

本岡昭次

1982-04-21 第96回国会 参議院 決算委員会 第6号

そして、当初計画から大幅に遅延をし、その結果、工事費も五倍以上になり、またそれぞれの各農家の負担も増大し、工事遅延したことによってその受益農家も減り、また、その農業用水供給されるべき加西市とか、滝野町とかいったようなところも、今日の時点になれば、政府農業政策の問題とかかわって、やはり新たな都市計画というふうなものも進める等々相まって、この工事遅延がいろんな波紋を引き起こしておるわけでございます

本岡昭次

1982-04-21 第96回国会 参議院 決算委員会 第6号

そこで、まず事業計画についてでありますが、この兵庫県の加古川中流部右岸に位置する加西市、小野市、西脇市、滝野町及び八千代町の田畑四千八百五十ヘクタールに農業用水を配水し、また西脇市周辺に工業用水供給するため計画されたこの糀屋ダム建設、それに伴う加古川西部農業水利事業のこの計画工事の現在の進捗状況、そして、それがいつ完成をするのか。その点について説明をいただきたいと思います。

本岡昭次

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

○渡辺(修)政府委員 百七十五号につきましては、先生承知のように、三木バイパス小野バイパス社バイパス、それから滝野インター関連バイパス西脇バイパスという連続いたしました五つバイパスをやっておるわけでございまして、滝野インター関連三木バイパス、それぞれすでに二車線で供用済みでございます。

渡辺修自

1981-04-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

その後の跡地利用について、たとえば東京滝野川の技術試験場等々、その他の場所がたくさんありますけれども、これは本来東京における過密、過疎の解消ということを目標にして学園都市への移転が行われたわけでありますから、できるだけ公園にしたりあるいは災害の避難の場所にしたりというような方向で、大衆の憩いの場所にしてもらいたい。

竹内猛

1981-04-07 第94回国会 参議院 文教委員会 第5号

それで、また現在滝野東というところでは九十二名の子供がいるんです、四年生。これは非常に微妙な学年でして、二人の子供附属へ行けば、たちまち二学級になってしまうんですね、いま三学級でしょう。  こういういま例を挙げましたけれども、いろいろな条件を附属の募集される対象校の中に抱えているんです。そういう実態を知った上で、一、二の問題、当面の問題としてぜひ文部省に対応してもらいたい。

本岡昭次

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

先生承知のとおり、三木は先年すでにバイパスが開通をいたしたわけでございますが、ただいまそのほかに小野、社、滝野インターチェンジ関連、それから西脇というような五カ所につきまして整備を図っておるわけでございます。滝野インターの一部の関連地域三木が終わっておる。社につきましては、用地買収、それから工事を実施しておりまして、昭和五十六年度末に全線の暫定供用を図るという予定にいたしております。

渡辺修自

1981-02-24 第94回国会 参議院 建設委員会 第2号

それから、公園につきましては、十九ページでございますが、北海道でただ一つの国営公園であります滝野すずらん丘陵公園整備促進するとともに、新たに昭和六十四年度に予定されます国民体育大会に備えまして、札幌近郊でございますが、野幌総合運動公園整備に着手することといたしております、  都市計画下水道公園の内訳につきましては二十ページに掲げてございます。  

大西昭一

1980-11-20 第93回国会 衆議院 決算委員会 第6号

印刷局滝野川工場では、東京都から工業用水の給水を受け、練肉機冷却用として使用するほか、作業用水洗浄水等として使用し、工業用水道料金及び下水道料金を支払っておりますが、その使用状況について調査いたしましたところ、練肉機に使用しております冷却用水循環使用することなく、一回使用しただけで排水しており不経済となっている事態が見受けられましたので、本件冷却用水について、受水槽、冷却塔及び配管等を設けて循環使用

小野光次郎

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

大体どういうところが生き残っておるかと思ってみますと、学校を卒業いたしまして、大蔵省滝野川の醸造試験所くらいに一年入れてもらって、それで若い衆が帰ってやったところは残っているのです。政治家になったところは大概だめになっておるわけです。  そういうようなことを考えながらいま見ますと、仮に私のところで、ことしはちょっと変えましたけれども、いままで千二百石つくって大体三百石しか売らないわけです。

竹下登

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

このうち百七十五号につきましては、三木市から西脇市に至る二十六・二キロメートルの直轄指定区間におきましては、南から三木バイパス小野バイパス社バイパス滝野インター関連バイパス及び西脇バイパスの連続する五つバイパスをすでに事業化をいたしておりまして、その整備を図っているところでございます。

山根孟

1980-02-19 第91回国会 参議院 建設委員会 第2号

公園につきましては、国営公園滝野すずらん丘陵公園——これは札幌近郊てございますが——整備促進するほか、補助事業といたしましては、住区基幹公園都市基幹公園及び大規模公園整備を進めることといたしております。  以上、非常に概要でございますが、北海道開発予算建設省関係予算について御説明を申し上げました。何とぞよろしくお願い申し上げます。

大西昭一

1979-05-25 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

参考人近藤トシ子君) 私は、さっきも言いましたように、少しエキス分が、ほかの資料から、これは素人ですから、いろいろな滝野川の醸造研究所資料をもらってみたり、消費者センター資料をもらってみたり、自分の足で歩いてみた数字を合わせた段階では、少し高い。けれども、うちの四十六年にやった調査を見ると、主婦たちがおいしいと言っているのが甘いのがおいしいと言っているわけですね。

近藤トシ子

1979-02-27 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

毎年毎年できるところからやってまいりましたものですから、滝野とかああいった方面では、もうすでに小野を越えてできておる。ただ、一番問題は小野でございまして、これが土地買収がおくれますものですからできませんで、やかましくお願いをいたしまして、先般やっと都市計画が決定いたしましたので、強力に今後進めていきたい。特に小野は真ん中でございますから、両方やりましても目立たなかった。

渡海元三郎

1979-02-13 第87回国会 参議院 建設委員会 第2号

次に、公園等でございますが、これは広域利用を目的としまして、昨年度から事業に着手しております国営公園滝野すずらん丘陵公園整備を推進することとしております。  次に、補助公園等でございますが、これにつきましては、住区基幹公園都市基幹公園及び大規模公園整備を重点的に進めることとしております。  以上で北海道開発予算概要について御説明申し上げました。何とぞよろしくお願いいたします。

吉岡孝行

1978-06-23 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

そこで、これ東京の場合ですが、その際東京は震度四だったわけですが、滝野川警察がそのときにどう対応したかという調べをしますと、スーパーマーケットの場合は十店を対象にした中でうち八店は放送や口頭で客を避難すべく誘導した、中には数人の従業員が腕を組んでビールびんなどが並んでいる陳列だなのところにいわゆるピケを張って、お客様を危害から守るべく対処した、こういうふうに非常に進んでいるところもあるんですね。  

柄谷道一

1978-04-18 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

この団体であらゆる清酒に関する研究をいたしておりますが、この技術者団体大蔵省滝野川の醸造試験所とも深いかかわりがございます。また、大阪大学工学部等ほかの大学ともかかわり合いがございまして、相当高度な研究をいたしております。古米の問題につきましても、今日に始まったことではございません。

大塚和三郎