運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1966-11-08 第52回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

そんな医者ならやぶ医者滝井義高でも負けはしない。そんなことが一体できるのですか。あなたがその身になってごらんなさい。まず自分をつねってみて人の痛さを知らなければいかぬ。もしあなたが結核で三年も療養しておって、そこへ医者が来て、おまえの病気はもうなおったから、さああしたから仕事をしろと言ったって、それができますか。そんなことは常識ですよ。

滝井義高

1966-07-27 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

しかし、残らなかったときには、あれだけ高らかに掲げて、大上段に振りかぶってその実現をしていきたいという大臣が、きょう滝井義高から来てもらいたいというのに、どこへ行っているのかわからない。警視庁に捜査願いを出さなければわからないようなことでは、ぼくは残念だと思うのですよ。日本医療のために残念だと思うのです。厚生省のために、鈴木さん個人のために残念だ。そうでしょう。しかも朝から言っているのですから。

滝井義高

1966-06-27 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第51号

(第三五六二号) 三九五 アルコール中毒者治療施設増設等に関     する請願麻生良方紹介)(第三四三     四号) 三九六 同(中曽根康弘紹介)(第三五五九     号) 三九七 同(西宮弘紹介)(第三五六〇号) 三九八 栄養士法第五条の二改正に関する請願     (受田新吉紹介)(第三四三五号) 三九九 同(坪川信三紹介)(第三五一八号) 四〇〇 社会保険制度改善に関する請願滝井義

会議録情報

1966-06-22 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第49号

そうしないと、滝井義高一人しかうつしておらないからほっておいてもいいということならば、AがさらにB、Cにうつした場合はあとの祭りでどうにもならぬわけです。だから私は、六条で少なくともうつした者がはっきり明確にわかった、真実を患者が語ったというときには、その語られた患者の相手方に対してもやはり治療をさせるべきだ。その費用は、全部国が持ちますという形をまず原則にすべきだ。

滝井義高

1965-05-12 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

しかしその場合に、その機械滝井義高赤痢であって、滝井義高の使ったものを洗っちゃった。そしてそのあと井村重雄がやってきて洗って伝染した。その場合には、機械所有者が当然滝井義高赤痢であったかチブスであったかということの認定をして、消毒をして次の人に貸さなければ、これは商売なんだからここに一つの違反が起こってくる。

滝井義高

1965-05-11 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

人間も新陳代謝しておって、今日の滝井義高は明日の滝井義高ではないのだから、心配せずに、大胆率直に神田さんやってもらわなければいかぬ。少しあなたは指揮棒の振り方がうまくいかないものだから、みんなちぐはぐです。そういうことではいかぬです。あなたのところから出た出先が、ミイラ取りミイラになって経済企画庁の言うとおりになって、厚生省の言い分はそっちのけにしておるということではいかぬ。

滝井義高

1965-04-30 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第40号

社会局長)  牛丸 義留君         厚生事務官         (児童家庭局         長)      竹下 精紀君         厚生事務官         (保険局長)  小山進次郎君  委員外出席者         専  門  員 茨木 純一君     ————————————— 四月三十日  委員天野公義君、稻村隆一君及び受田新吉君辞  任につき、その補欠として山本幸雄君、滝井義

会議録情報

1964-09-30 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第61号

それにはやはり保険局長の首が二つ、三つ飛ぶ覚悟で、いつも滝井義高だけに小山保険局長不信任案を言われて、あなたものうのうとしておるけれども、それではあなたもいかぬので、そしてあなたもほんとうに日本医療行政をあれするならば、保険局長を棒に振ってでも自分の所信は貫いていく、国民医療を貫いていくという形をとらないと、とてもどうにもならぬですよ。壁は厚いですよ。

滝井義高

1963-12-13 第45回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

同日  委員石井光次郎君、堤康次郎君、松村謙三君及  び加藤清二辞任につき、その補欠として橋本  龍太郎君、藤本孝雄君、西岡武夫君及び滝井義  高君が議長指名委員に選任された。     ————————————— 十二月十三日  生活環境施設整備緊急措置法案内閣提出第九  号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1963-05-21 第43回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第16号

それから同時に滝井義高なら滝井義高の持っておる不毛田もたくさんあるわけです。それで、これが二つになるわけです。一つは、有資力の場合は、会社が臨鉱で復旧するかもしれません、そのまま放置するかもしれません。しかしその会社の持っておる不毛田にしても、もとはこれは滝井義高井手以誠なんかが所有者なんです。

滝井義高

1963-03-07 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

高くして滝井義高からおこられるという、自分でまいた種を自分で刈らねばならぬという矛盾をあなた方自身がつくっておるのですよ。だから私はそういう点についても、これは渡邊さんもいらっしゃって、渡邊さんも、滝井君、これはおれが努力するからまかしておけと言った一人なんです。私は当時、きょうよりももっとがんばったのです。

滝井義高

1963-02-14 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

        (社会保険庁医         療保険部長)  竹下 精紀君  委員外出席者         大蔵事務官         (主計官)   船後 正道君         厚 生 技 官         (保険局医療課         長)      松尾 正雄君         専  門  員 川井 章知君     ――――――――――――― 二月十三日  職業安定法等の一部を改正する法律案(滝井義

会議録情報

1961-10-27 第39回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

行政管理庁長         官官房秘書課         長)      河野 勝彦君         総理府事務官         (行政官理庁行         政監察局監察審         議官)     井原 敏之君         専  門  員 安倍 三郎君     ――――――――――――― 十月二十七日  委員柳田秀一君、山花秀雄君及び受田新吉君辞  任につき、その補欠として有馬輝武君、滝井義

会議録情報

1961-03-03 第38回国会 衆議院 予算委員会 第19号

三月一日  委員淡谷悠藏君、小松幹君、河野密君、高田富  之君、堂森芳夫君、永井勝次郎君、野原覺君、  松井政吉君、井堀繁雄君及び佐々木良作辞任  につき、その補欠として有馬輝武君、勝澤芳雄  君、小林進君、加藤清二君、河野正君、滝井義  高君、大原亨君、赤松勇君、内海清君及び春日  一幸君が議長指名委員に選任された。

会議録情報