運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-01-24 第150回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

これがまた昨年の暮れ、十二月に破綻した、こういうわけでありますが、ここに管財人が入った場合に、管財人設置されたわけでありますが、そこで、もし、今申し上げた平成九年にそれぞれの地方の兵庫、滋賀等のものが近畿をつくったわけですが、ここのこのものが申請しておるものと異なって債務超過が仮にあったとした場合には、それの旧経営陣に対する責任ということも問うことができるのかどうかということをお尋ねしたいと思います

月原茂皓

1990-11-21 第119回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

次に、夏の台風に関連して、長い雨で、北陸四県、京都滋賀等の六県に及び大豆が非常な被害を受けておる。これは農林省も事務当局も大分苦労していろいろな案をつくってもらって対策は出ているようでありますが、どうも現地へ行って歩いてみると、必ずしも十分とは言えない面があるので、二、三ただしたいと思うのです。  

辻一彦

1984-05-11 第101回国会 衆議院 文教委員会 第13号

例えば長野福島、岩手、山梨、群馬、青森、秋田、滋賀等については、それが端的に実はあらわれてきているわけであります。あるいはまた御承知のように予防接種の問題に入りますと、当然市町村でやるべきものや、あるいは甚だしい例として出されてきておりますのは、農協の扱う団体生命などの代用審査まで押しつけられているという例さえ実は報告されてきているのであります。

佐藤徳雄

1983-03-03 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

京都奈良滋賀等弁護士会からは大体そういう点が主なる要求であったと思います。  ただ、この二法が通るとサラ金被害はさらに増大するおそれがあるというそういう決議と、それから増大するという、そういう結論決議と二種類あるんですね。東京第二、横浜、京都滋賀岡山島根、仙台、徳島、こういうところからの決議には増大させるとあるわけです。  

塩出啓典

1980-10-29 第93回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第2号

それから昨年の場合は三重県、それから滋賀等いわゆる伊勢湾、琵琶湖等関係を視察いたしましたが、この関係はいままでの委員会で少し触れながら突っ込んでおりますから割愛をしたいと思いますが、一昨年に北海道視察の際の問題が残されたままになっておりますので、これもできれば取り上げてまいりたい、こう考えておるところです。

坂倉藤吾

1974-10-23 第73回国会 衆議院 文教委員会 第2号

それで、先ほどもお答え申し上げましたように、浜松医科大学宮崎医科大学滋賀医科大学の創設を行なうという方針を取りきめてまいりました過程におきまして、単科の医科大学運営しかた等、どういうふうにやったらよろしいであろうかということが検討されまして、その際、浜松宮崎滋賀等と、先生指摘のように一年前に発足をいたしております旭川医科大学と、運営のしかたでございますとか、そういう点につきましては

井内慶次郎

1973-09-14 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第49号

○林(義)議員 御指摘京都滋賀等の関連が、現に立案過程におきまして議論になりました。結論といたしまして、この法律の「関係府県」には、法律に規定されている十一府県に加え、瀬戸内海環境保全の目的を達成するために必要な府県を、瀬戸内海環境保全審議会にはかったうえで必要に応じて指定していくことを考えております。

林義郎

1971-10-12 第66回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

たとえば類似する人口の県ということになれば、徳島高知滋賀等が入ってくるわけでありますけれども、そういうところにその尺度を置かれるのか、どの辺にその尺度を置かれるのか、東京並みということになるのか、全国平均ということになると、かなり高くなると思いますが、その尺度を一体どこにお置きになるのか。

西田八郎

1968-04-19 第58回国会 衆議院 商工委員会 第21号

もし具体的な構想があるならば、奈良和歌山滋賀等に民泊の割り当てがくるのかどうか、それは一体どの程度の数なのか、これらについてお答えをいただきたい。  なお、万国博の用地の使用料の問題について、われわれから見ましてあまり愉快でない問題が大阪府との間に起こっておりますね。この問題について話がつきましたですか。つけば非常にけっこうだと思うのです。

中谷鉄也

1966-05-24 第51回国会 衆議院 商工委員会 第36号

それから、いま与党のほうからその周辺地方公共団体協力関係というものもいろいろ質問ありましたけれども、もちろんこの周辺煙具京都奈良滋賀等にもいろいろの関係でやはりそれに対処する公共投資等をやらなければならないと私は思うのです。それについていまの地方公共団体財政状態は、とてもそういう万博に対して特段の財政を振り向けるというような余裕はほとんどないと思うのです。

加賀田進

1963-12-17 第45回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それから三重滋賀等もございますが、これはわずかでございますので、この地区は省きます。島根が八百八十二トン、岡山が三百三十四トン。それから広島が七百三十三トン、徳島が六百九十八トン、香川が千三百三十二トン、愛媛が九百十九トン、高知が一万一千七百七十トン。それから佐賀が三千百トン、長崎が三百三十五トン、熊本が八百四十一トン、宮崎が千六百九十トンというようなところが稲作の一番おもな被害でございます。

久我通武

1959-10-15 第32回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

二十七日になりましてから、大規模な出動が始まったのでございまして、二十七日には、陸といたしましては、東京で、荒川方面堤防補強等のために二百名、山梨県に二百六十名、それから第三管区総監部といたしましては、奈良京都大阪滋賀等に千二百二十名、第十混成団は千四百名、それから第九混成団青森県の堤川の堤防補強福島県の会津若松の堤防補強等にそれぞれ百名及び二百三十名など、合計三千四百六十名というものが

加藤陽三

1959-01-31 第31回国会 参議院 予算委員会 第2号

私どもは、これらの実情調査の結果、琵琶湖の利用という問題は、単なる大阪滋賀等府県の問題としてではなく、近畿地方、特にその中心である京阪神地帯の発展と相待って、表裏一体の問題として、また、関係官庁を統一して総合的見地から企画、立案、実行できるようにするためにも、高度な国家的見地より見て、これが総合開発必要性を痛感し、一つの国家的事業として琵琶湖の治水及び治山事業を含めて、関係府県協力を得て、最高度

千田正

1957-08-31 第26回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

それから既存業者は従来奈良交通に四十三両、奈良電気鉄道に五両、計四十八両ございまして、この六月一日に三者に二十五両の免許があったわけでございますが、これにつましては、従来奈良県におきましては奈良交通株式会社がほとんど一本でやっておりましたような形で、奈良電気が五両持っておりましたのでありますが、奈良県は京都滋賀等と同じように観光県でございまして、従来奈良県はもう少し多くてもいいのじゃないだろうかという

国友弘康

  • 1
  • 2