運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1979-05-24 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

そのような場合には、当然、連帯といたしましてこの一般拠出金自身はそのような危険事態に対する準備積み立てをするわけでございますから、その場合におきましては、その種零細企業特別拠出金負担限界を超える部分については、一般拠出の中からの準備積み立て分からの充当によりまして、当然にこれを解決し縛るというふうに考えます。

中野徹雄

1974-05-16 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第25号

こういったものについては皆さん方はやはりきびしく査定をされるのかどうか、あるいは前に取りくずしたことがありますが、渇水準備積み立て金、もう水力の比重は火力に比べて相当に落ちてきておるわけでありますから、そういう渇水準備金等についてもこの際取りくずす必要があるのじゃないか、こういった問題についてほんとうに国民が納得するような形でいま精査をしておられるのですか。

松浦利尚

1973-12-20 第72回国会 参議院 商工委員会、物価等対策特別委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第1号

そうしてある資料によれば経常利益千四百七十七億円のうち、これは大手四社ですね、税、配当賞与等社外流出分の比率は三月期四三・四%からさらに低下し三二・三%となったと、その結果、内部留保特別償却準備金公害防止準備金配当準備積み立て金、合計七百五十八億円のほか相当の積み増しが可能となった。こういう報告を出しておる会社があるわけですね。  そうすると、べらぼうにもうけているわけですわ、これは。

春日正一

1972-04-18 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

政府委員船田譲君) 先ほど来戸田委員並びに吉田委員から、この両特会準備積み立て金が、その原資の一部になっております大蔵省の資金運用部資金もとにいたしました財政投融資資金の運営につきまして、まことに示唆に富みましたいろいろな御意見をいただきましたことを、十分私どもも胸にとめてまいりたいと思いますが、そのうちで、この特会部分から、還元融資的なものをいたしますことにつきましては、先ほど長岡次長から

船田譲

1972-04-18 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

成瀬幡治君 資料でもう少し——資金運用部のいろいろな点についていまお答えになったのを、もうちょっと年次別にやっていただきたいということと、それからこの今度の特会二つありますね、それの準備積み立て金というのですか、それがどのくらいいままでどう出てきたとか、これを二、三年分でけっこうですから、たとえばしっぽが金が余っちゃっているわけだね、そういうものを、金がどんなふうに余ってきているかというようなことに

成瀬幡治

1970-10-23 第63回国会 参議院 文教委員会 閉会後第4号

で、そこに明細が書かれているわけですが、その七万八千円の内訳は、卒業準備積み立て金八千四百円、給食費PTA会費など三万九千百二十円、教材費が三千九百六十円、PTA総会歓迎会費二千五百円、忘年会二千五百円、新年会三千円、RTA懇親旅行費五千円、林間学園四千百円、修学旅行慰労会二千五百円、父兄謝恩会千五百円、お別れ会三千円、補習授業費三千円と、こういった明細が出ているわけです。

多田省吾

1967-06-14 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

私どもといたしましては、やはり、少なくとも現在の段階におきましては、このような不漁準備積み立て金制度を組み合わせましてやっていくにつきましては、いま申しましたような他の金融制度なり税制の関連との問題がございまして、漁業特殊性だけでこれを切り離して処理いたしますのには多少ちゅうちょを感じるわけでございます。

久宗高

1967-06-14 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

ただ、この場合、不漁準備積み立て金には二つ考え方があるようでございまして、豊漁の年のものを翌年に積み立てておいて、そして年々積み立てていくわけですが、事故が発生した場合は、その積み立てたもので処置をして、その残りを共済組合が措置するのだ、こういう考え方と、もう一つは、豊漁の年の積み立て金をその翌年の掛け金に充てるのだという二つ考え方があるようであります。

伊賀定盛

1967-06-13 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

しかし、それをただ国の施策にのみ期待して実現するという考え方は私はとらないのでございまして、これに対しては法的にいろいろな面で多少の疑義があるといわれるような義務加入制度採用の問題、あるいは不漁準備積み立て金制度の問題、こうしたような問題を取り上げて解決して、こうしたことと並行してこの残されている漁具共済を実現する。

熊谷義雄

1966-05-31 第51回国会 衆議院 商工委員会 第38号

これは費用準備積み立て金をいたします場合におきましても、出展費用というものの総額は非常なものと相なります。と同時にまた留保できない企業もある。こういう意味からいたしまして、ひとつ政府関係金融機関からできるだけ長期低利資金を融資していただきたい、これが第二点でございます。  第三点は、出展参加に関連する技術開発試験研究を助成するための補助金についてひとつ御検討願いたいということでございます。

里井達三良

1966-04-06 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会科学技術行政に関する小委員会 第2号

そうでなければ研究というものがほんとうに永続しながら研究していけないというようなうらみも持ちますので、何とかして適当な方法によって研究準備積み立て金とでもいいますか、あるいは研究準備積み立て金がまずければ、何かほかの名前でもよろしいが、何かここに免税を受けるような形において準備ができる、しかもそれが二年ないし三年くらいの基金をもって研究が潤沢にやっていけるというようなことがひとつ大きな希望でございます

倉田主税

1965-04-27 第48回国会 参議院 商工委員会 第15号

その上に、一般企業会社と同様に、税金等は普通に課することを定めており、企業会社でさえ貸し倒れ準備金とか、電力会社のごときは、渇水の際の準備金などまで租税特別措置法によって優遇されておるにかかわらず、投資育成会社の場合は、その損失に対する準備積み立てども許していないというような欠点はございますけれども、当局が善処をする旨御発言がございましたので、特段の努力を今後に期待いたします。  

椿繁夫

1964-05-26 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第52号

第七項の不漁準備積み立て金制度の問題については、本制度の中に入れて考えるべきである、あるいは漁業政策として独自に考えるべきであるという点についての議論があるわけでありますけれども、いずれにいたしましても、本法の中に含めて考えるにせよ、漁業政策として考えるにせよ、かねて中小漁業から待望されております不漁準備積み立て金制度については、実現の方向で前向きに検討してもらいたい、こういうことが第七項の趣旨でございます

角屋堅次郎

1964-05-22 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第51号

以上、大体の事項を申し上げましたが、さらに、社会党案では規定されており、政府案にはございませんところのいろいろな問題、たとえば共済掛け金の無事戻し制度共済掛け金分割払い制度の拡充、共済加入者損害防止等を行なった場合の費用組合負担の問題、あるいは損害評価制度採用の問題、あるいは不漁準備積み立て金制度等の問題がございまして、いろいろ御審議中と聞いておりまするが、時間の関係上省略をさせていただきます

片柳真吉

1964-04-03 第46回国会 参議院 本会議 第15号

しかるに、政府案は、肝心の限度額を低く抑え、しかも魚価修正引き上げ特約条項等についてはもちろん、無事戻し制度及び不漁準備積み立て金制度のごとく、むしろ安定した漁業加入促進に必要な条項を何ら採用しておりません。これらの点は、不漁準備積み立て金制度を除いて、いずれも漁業共済制度研究会の答申において示されているところでございます。  

大河原一次

  • 1
  • 2