運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-04-06 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

もちろん源泉選択課税制度税率現行で言いますと二〇%ですか、あるいは総合課税方式、この二通り、どっちでも選択できる関係がありますから、そういうオーバーしたものについては、一定した率で税金を納めなければなりませんけれども、きわめて低額な税金で事が済むということなんです。大量の株を持って、大量の配当を受け取って、そうしてなおかつ全く人をばかにしたような税金しか取っておらない。

戸田菊雄

1972-04-06 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

戸田菊雄君 結局、制度上として非常に矛盾があるところに、さらに源泉選択課税制度でいくと、いま主税局長が説明したようなことになる。  で、その源泉分離課税方式総合課税方式とどっちでもいいから選べというようなことに選択をまかした、そういうことはまた次に一つ、この、いまたとえば百五十万円、夫婦子供二人の場合に。ところが配当控除が百二十五万入って、結局は税金が下がっていくわけですね。

戸田菊雄

1965-03-16 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

このたび四十年度の税制改正案において二年間の特別措置をもって配当所得については一銘柄五万円までの配当について、申告免除制度が採用され、また一定の範囲内において源泉選択課税制度が新たに設けられましたことは、利子所得の場合と比較いたしまして、依然開きは残されておるという点はありますけれども、私どもの年来の主張の線に沿った大きな前進でありまして、これは資本市場国民経済的機能に対する各方面の御理解のたまものと

福田千里

1951-02-26 第10回国会 衆議院 本会議 第15号

次に租税特別措置法の一部を改正する法律案につきましては、税制資本蓄積を促進するための特別措置として、まずこの際貯蓄の一層の増強に資するため、預貯金及び公社債の利子等に対する源泉選択課税制度を認め、その税率を百分の五十とし、次に会社社内留保を増加して自己資本蓄積に資するために、積立金に対する法人税課税を廃止し、ただ同族会社に対しましては、五十万円を越える留保金額に対する現行の百分の七の税率を百分

夏堀源三郎

1951-02-17 第10回国会 衆議院 大蔵委員会公聴会 第1号

それは別といたしまして、まずこれを所得税の面から今回の改正について考えてみますと、基礎控除あるいは扶養控除というものが引上げられましたり、最高税率五五%の適用が五十万円から百万円に引上げられたり、さらに生命保險料を二千円まで控除を認めるとか、預貯金利子等源泉選択課税制度を設けるとかこれはいろいろの点から申しまして税の軽減並びに合理化あるいは制度簡素化をねらつたものであろうと思います。

金子佐一郎

  • 1