1996-11-19 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号
これは何と申しますか古い歴史がございまして、もともとここは瀬戸内海特有の源平時代の平家の落人が住んでいる、こういうところからいって非常に閉鎖社会でもあったと。そこに対するアプローチにちょっと若干問題があったかと思います。 そういうことで、今の地元に関してはどちらかといったら町、地元の方が主導権を握って今日まで来たということでございます。
これは何と申しますか古い歴史がございまして、もともとここは瀬戸内海特有の源平時代の平家の落人が住んでいる、こういうところからいって非常に閉鎖社会でもあったと。そこに対するアプローチにちょっと若干問題があったかと思います。 そういうことで、今の地元に関してはどちらかといったら町、地元の方が主導権を握って今日まで来たということでございます。
幕末、明治維新、それから戦国時代、さらに源平時代ということだと思いますけれども、一つの私の、国民の一人としての要望を申し上げると、古代史をちょっとやってみたらどうかという気もいたしております。 というのは、六世紀、七世紀あるいは三世紀、四世紀というのは非常におもしろい。今古代史ブームが非常に起こっておりますし、また時代から見ても大変国際化している時代だったのですね。
いくさのこと多く書きたる源平時代の御本にも、さやうのことはあるまじく、いかがや。」 以後の論争の中で、桂月は晶子を「乱臣なり、賊子なり」と極言するに至りました。日露戦争の勝ち戦の宣伝の中で、晶子は家を焼き討ちされるという事件も起きたわけであります。 この論争が行われたのは、間もなく終わりを告げる二十世紀の初頭のころのことでございます。
昔の源平時代の思想だ。三木さん、もうちょっとぼくは進歩的な人だと思ったが、どうもやはりだめですね。確かめなさいよ。たまたまちょうど来ているんじゃないですか。ちょうどいい証人が来ているんだ。そうしたら、他山の石として皆さんも大いに考えなければならぬ。このくらいのことをやっているんですよ。CIAというのは。どうですか。
それは御承知の通り淀川という川は源平時代には長柄の辺は夜ちょうちんをつけて舟遊びをしたくらいという深いところだった。それを取っちゃいかぬというので、あなた方の指令そのままを地方官憲では守っておるわけでありまして、そこへ砂がたまったために水の流れがとまって、支流というものを逆流してすっかり満潮のときには水を押し上げて、周囲の支流にその水がはんらんして行ったという事実があるのです。