運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-12-23 第15回国会 参議院 本会議 第15号

午後五時七分散会      —————————— ○本日の会議に付した事件  一、国会法第三十九条但書の規定による国会の議決に関する件(国立近代美術館評議員会評議員)  一、文化財保護委員会委員の任命に関する件  一、日程第一 湿田単作地域農業改良促進法案  一、日程第二 オホーツク暴風浪及びカムチヤツカ沖地震による漁業災害復旧資金融通に関する特別措置法案  一、日程第三 昭和二十八年分所得税

佐藤尚武

1952-12-23 第15回国会 参議院 本会議 第15号

昭和二十七年十二月二十三日(火曜日)    午前十時五十七分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第十四号   昭和二十七年十二月二十三日    午前十時開議  第一 湿田単作地域農業改良促進法案(衆議院提出)(委員長報告  第二 オホーツク暴風浪及びカムチヤツカ沖地震による漁業災害復旧資金融通に関する特別措置法案衆議院提出)(委員長報告)  第三 昭和二十八年分所得税臨時特例等

会議録情報

1952-12-22 第15回国会 参議院 農林委員会 第15号

第一に湿田単作地域農業改良促進法案議題といたします、本法案は去る二十日本委員会に本付託になりましたので。本法案については衆議院農林委員会において、お手許にお配りしておきましたような附帯決議が行われております。  前回楠見委員の要求によりまして、大蔵省生計局長出席を要求しておりましたが………。ちよつと速記をとめて。   (速記中止〕

山崎恒

1952-12-20 第15回国会 参議院 農林委員会 第14号

      清井  正君   事務局側    常任委員会専門    員       安樂城敏男君    常任委員会専門    員       中田 吉雄君   説明員    農林省農地局管    理部管理課長  河井治郎君    農林省農地局建    設部かんがい排水    課長      小川  孝君   —————————————   本日の会議に付した事件連合委員会に関する件 ○湿田単作地域農業改良促進法案

会議録情報

1952-12-20 第15回国会 衆議院 本会議 第17号

昭和二十七年十二月二十日(土曜日)  議事日程 第十六号     午後一時開議  第一 在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第二 湿田単作地域農業改良促進法案(青木正君外七十七名提出)     ————————————— ●本日の会議に付した事件  両院法規委員の辞任及びその補欠選挙  海外移民促進に関する決議案今村忠助君外百三十一名提出)  日程第一

会議録情報

1952-12-19 第15回国会 衆議院 農林委員会 第12号

————————————— 本日の会議に付した事件  小委員補欠選任  参考人招致に関する件  飼料需給調整法案井上良二君外七名提出、衆  法第四号)  湿田単作地域農業改良促進法案(青木正君外七  十七名提出衆法第八号)  農林漁業金融公庫法案野原正勝君外五十六名  提出衆法第一一号)     —————————————

会議録情報

1952-12-18 第15回国会 衆議院 農林委員会 第11号

        日本電信電話公         社総裁     梶井  剛君         日本電信電話公         社施設局施設部         長       米澤  滋君         専  門  員 難波 理平君         専  門  員 岩隈  博君         専  門  員 藤井  信君     ————————————— 本日の会議に付した事件  湿田単作地域農業改良促進法案

会議録情報

1952-12-18 第15回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

それから農林委員会から上つて参ります分は、湿田単作地域農業改良促進法案これも各派一致で出て参ります議員案でございまして、青木正君外七十七名提出になつております。この大蔵、厚生、農林の三委員会の分は、本日の本会議に問う合うと思いますが、あとの人事委員会法務委員会の分は、おそらく間に合わないと思います。もしこのほかに上りましたならば、また場内で御交渉願いまして……。     

大池眞

1952-12-17 第15回国会 参議院 農林委員会 第11号

東隆君 この湿田単作地域農業改良促進法案の範囲は、これは全国に跨つておるのですか。只今のお話ですと何県と、こういうような表現をされておりましたが、それから又頂いております資料から見ますと、北海道なんかは入つておらんようです、東北は入つておるようですが。

東隆

1952-12-17 第15回国会 参議院 農林委員会 第11号

林田悠紀夫君    農林省農地局管    理部管理課長  河井治郎君    農林省農地局建    設部長     櫻井 志郎君   —————————————   本日の会議に付した事件農林政策に関する調査の件  (貨物運賃等級改訂農林関係の  件)  (昭和二十七年産米穀についての超  過供出奨励金等に対する所得税の臨  時特例に関する件) ○農林漁業金融公庫法案内閣送付) ○湿田単作地域農業改良促進法案

会議録情報

1952-12-16 第15回国会 参議院 農林委員会 第10号

衆議院議員青木正君) 只今議題と相成りました青木正外七十七名提出湿田単作地域農業改良促進法案に関しまして提案理由を御説明申上げます。  御承知のごとく、我が国の水田面積約三百万町歩のうち約六十九万町歩は、常時排水不良であるところの湿田地域でありまして、関東初め各地方に広汎に分布しております。

青木正

1952-12-16 第15回国会 参議院 農林委員会 第10号

           青木  正君            野原 正勝君            松田 鐵藏君   政府委員    農林政務次官  松浦 東介君    農林省農林経済    局長      小倉 武一君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君    常任委員会専門    員       中田 吉雄君   ―――――――――――――   本日の会議に付した事件湿田単作地域農業改良促進法案

会議録情報

1952-12-12 第15回国会 衆議院 農林委員会 第7号

青木(正)委員 ただいま議題と相なりました青木正外七十七名提出湿田単作地域農業改良促進法案に関しまして提案理由を御説明申し上げます。  御承知のごとく、わが国の水田面積約三百万町歩のうち約六十九万町歩は、常時排水不良であるところの湿田地域でありまして関東初め各地方に広汎に分布しております。

青木正

1952-12-12 第15回国会 衆議院 農林委員会 第7号

        運輸事務官         (鉄道監督局国         有鉄道部長)  細田 吉藏君  委員外出席者         日本国有鉄道         営業局貨物課長 遠藤 鉄二君         専  門  員 難波 理平君         専  門  員 岩隈  博君         専  門  員 藤井  信君     ————————————— 十二月十二日  湿田単作地域農業改良促進法案

会議録情報

  • 1