運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-02-09 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第5号

例えば、南部の、同じ南部でございましてもいわゆる先ほど御指摘のあったようなメソポタミア湿原の辺りというのは、イランがかつてゲリラ活動をかなり頻繁に入り込んでいた地域でございますので、アマラからクート、失礼、アマラから、そうですね、クート、そしてその湿原地域というのは、いわゆるイラン系ゲリラ活動によって教育された脱走兵によるゲリラ活動というものが、まあ強硬、いわゆる強硬派の拠点であったりいたします。

酒井啓子

1974-12-24 第74回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

そういうことで一般的には対処してまいりたいと思うわけでございますが、いま先生から具体的にお示しのございました点に関して少しお答え申し上げますと、箱根の仙石原の湿原地域の保全のために県が土地を買い上げたケースが四十二年にございますが、環境庁——当時は厚生省でございますが、これに厚生省といたしまして初めての土地買い上げ補助金もつけたわけでございまして、その当時から私どもとしては箱根湿原保護ということに

宇野佐

1971-09-28 第66回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

これは御承知のように、群馬県が尾瀬沼の湿原地域を通過して福島県側との道路の接点を継ぐという予定で、それぞれの手続を経て、特に厚生大臣の許可を受けて作業を実施中のところ、新しくできました環境庁長官が――具体的にはこれは一部の自然保護に熱心な諸君の投書だったようでありますが、とにかく大石長官尾瀬に飛んでまいりまして現況を調査した結果、この道路の建設は尾瀬の自然を破壊する、したがってぜひ中止させたいということで

茜ケ久保重光

  • 1
share