運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

それが二十年がたちまして、やっとこ震災以前の物流に戻ったということで、県政百五十周年という兵庫県、また神戸港開港百五十周年というそういうタイミングで、我々地元にとりましても非常に明るい日差しが差したという、こんな思いで喜んではおりますが、何と二十年間、なかなか一旦逃げた物流を引き戻すというのは、これ至難の業でもあると思いますし、国土交通省港湾局よく頑張っているなと、こんな思いもしておりますが、一時的

室井邦彦

1964-12-18 第47回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

        (日本銀行副総         裁)      佐々木 直君         専  門  員 抜井 光三君     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  証券取引に関する件  請願 一 地震等災害保険制度確立に関する請願(田  中彰治紹介)(第四七号) 二 政府金融機関融資額増大等に関する請願  (森田重次郎君外三名紹介)(第五二号) 三 蒲郡港開港

会議録情報

1964-12-12 第47回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

) 同月二十八日  農業共済保険特別会計歳入不足をうめるた  めの一般会計からの繰入金に関する法律案(内  閣提出第四号) 十二月二日  交付税及び譲与税配付金特別会計法の一部を改  正する法律案内閣提出第六号) 十一月二十六日  地震等災害保険制度確立に関する請願田中  彰治紹介)(第四七号)  政府金融機関融資額増大等に関する請願(森  田重次郎君外三名紹介)(第五二号)  蒲郡港開港

会議録情報

1962-02-08 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

○木村禧八郎君 しかし、大蔵省に要求する場合、水島港開港に伴って神戸税関出張所を設立するに伴う予算要求をどういうふうにするのですか。それは予算要求しなければならぬじゃないですか。それじゃなくて出張所を設けるにしても、予算の裏づけがなくて、何をもとにして設けるのですか。一応見積もりあるでしょう。

木村禧八郎

1957-05-18 第26回国会 参議院 本会議 第38号

請願委員長報告)  第七二 競輪業務に従事する臨時従業員処遇改善に関する請願委員長報告)  第七三 長野県美ケ原にテレビ中継所設置促進請願(二件)(委員長報告)  第七四 福島郵便局庁舎改策促進に関する請願委員長報告)  第七五 和歌山県白浜町に簡易保険郵便年金加入者ホーム設置請願委員長報告)  第七六 合併町村郵便集配変更実現促進に関する請願委員長報告)  第七七 名古屋港開港五十年記念郵便切手発行

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第30号

  三 福島郵便局庁舎改築請願鈴木周次郎    君紹介)(第二〇四号)   四 根室町に中継放送局設置に関する請願(    伊藤郷一君紹介)(第四一八号)   五 合併町村郵便集配早期変更に関する    請願粟山博紹介)(第五八七号)   六 同(鈴木直人紹介)(第五八八号)   七 鶯宿温泉地内に電話交換局設置等に関す    る請願山本猛夫紹介)(第五八九号)   八 名古屋港開港五十年記念郵便切手発行

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

矢尾喜三郎君紹介)(第二一九    三号)   一三六 百円硬貨鋳造企画中止等に関する請    願(小枝一雄紹介)(第二三〇六号)   一三七 元満鉄社員の会社に対する債権の国    家補償に関する請願永山忠則紹介)(    第二三七〇号)   一三八 どぶろく密造防止対策に関する請願    (八田貞義紹介)(第二三七一号)   一三九 同(平田ヒデ紹介)(第二三九一    号)   一四〇 姫路港開港指定

会議録情報

1957-05-16 第26回国会 参議院 逓信委員会 第19号

テレビ放送局及びラジ  オ放送中継局開設に関する請願(第  一八六一号) ○福島県会津若松市にテレビ中継放送  局設置請願(第一九一五号) ○身体障害者ラジオ聴取料減免に関  する請願(第一九三五号) ○兵庫県香住町にラジオ放送中継局設  置の請願(第二一一七号) ○福島郵便局庁舎改築促進に関する  請願(第一四四号) ○合併町村郵便集配変更実現促進  に関する請願(第四三一号) ○名古屋港開港五十年記念郵便切手発

会議録情報

1957-05-16 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第29号

  三 福島郵便局庁舎改築請願鈴木周次郎    君紹介)(第二〇四号)   四 根室町に中継放送局設置に関する請願(    伊藤郷一君紹介)(第四一八号)   五 合併町村郵便集配早期変更に関する    請願粟山博紹介)(第五八七号)   六 同(鈴木直人紹介)(第五八八号)   七 鶯宿温泉地内に電話交換局設置等に関す    る請願山本猛夫紹介)(第五八九号)   八 名古屋港開港五十年記念郵便切手発行

会議録情報

1957-05-16 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第29号

吉田専門員 名古屋港開港五十年記念郵便切手発行に関する請願、第五九〇号、請願者愛知県知事桑原幹根紹介議員横井太郎君。本請願要旨は、名古屋港は中部日本産業圏海外門戸として目ざましい発展を示し、昨年の貿易実績入港船舶三万二千五百隻、取扱い貨物量は九百五十万トンに達し、貿易額輸出入総額千六百億をこえる開港以来の記録を作るなど、貿易の振興に多大の貢献をしている。

吉田弘苗

1957-05-07 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

奄美大島砂糖消費税撤廃に関する陳情書  (第八三五  号)  大罐煉乳用砂糖消費税免税措置存続に関する陳  情書外四十五件  (第八  三八号)  公営簡易火災保険事業実施に関する陳情書  (第八八〇号)  中小企業資産評価税免除等に関する陳情書  (第八八九号)  北海道労働金庫に対する政府資金導入に関する  陳情書(第九〇一  号)  企業担保法制定に関する陳情書  (第九一二号)  姫路港開港促進

会議録情報

1957-04-12 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

農業所得税の適正化等に関する請願外十件(栗  原俊夫紹介)(第二六八二号)  化粧品物品税減免に関する請願小山長規君  紹介)(第二六八三号)  乳製品用砂糖消費税免税措置存続に関する請願  外一件(田中武夫紹介)(第二六八四号)  前原町の旧鉄道連隊用地払下げに関する請願(  吉川兼光紹介)(第二七二九号)  公益法人収益事業範囲拡張に関する請願(野  原覺紹介)(第二七三〇号)  大船渡港開港指定

会議録情報

1957-03-26 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

これはいわゆるソ連地域積出港関係、これは現在二港開港いたしておりまするが、この関係と、これを引き取ります場合の海上の条件、年間を通じまして大体百十日くらいしか操業ができないということに制約を受けまして、なかなか伸び得ないのではないかという問題と、もう一つは、船運賃の問題でございます。

石谷憲男

1957-03-22 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

出席者         大蔵事務官         (主計局給与課         長)      岸本  普君         建 設 技 官         (道路局道路企         画課長)    高野  務君         専  門  員 椎木 文也君     ――――――――――――― 三月二十日  百円硬貨鋳造企画中止等に関する請願(小枝一  雄君紹介)(第二三〇六号)  姫路港開港指定

会議録情報

1957-02-19 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

————————————— 二月十五日  名古屋港開港五十年記念郵便切手発行に関する  請願赤松勇紹介)(第八九一号)  同(丹羽兵助紹介)(第八九二号)  同(春日一幸紹介)(第九六四号)  同(加藤鐐五郎紹介)(第九六五号)  夜須町羽尾地区内に公衆電話架設請願森本  靖君紹介)(第八九四号)  大津郵便局管内電話高知局変更請願  (森本靖紹介)(第九五一号) 同月十六日

会議録情報

1957-02-12 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

— 二月八日  放送法第三十七条第二項の規定に基き、国会の  承認を求めるの件(内閣提出承認第一号) 同日  根室町に中継放送局設置に関する請願伊藤郷  一君紹介)(第四一八号) 同月九日  合併町村郵便集配早期変更に関する請願  (粟山博紹介)(第五八七号)  同(鈴木直人紹介)(第五八八号)  鶯宿温泉地内に電話交換局設置等に関する請願  (山本猛夫紹介)(第五八九号)  名古屋港開港五十年記念郵便切手発行

会議録情報

1954-03-15 第19回国会 衆議院 文部委員会 第17号

「五月二十日東京港開港記念日」、これなんかは、中にはやや政治色を感ずるも可なりと信ずる、特に事実に反する点なし。ちやんとこういう批判が与えられておる。事実ではありませんか。事実に反するところがなければいいじやないか。あとは見解の相違だ。大建都長官の気に入らなくなつて、小林進に気に入つていれば、それでよろしい。事実を教えて、どこに一体悪いところがあるか。

小林進

1954-03-04 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

それで従来は五十八港開港になつておりますが、改正案によりまして七港新しく開港指定の港を実はいたしてございます。具体的に申し上げますと、千葉港、松山港、尼崎港、油津港、佐伯港、宮古港、それから最近復帰になりました奄美大島の名瀬港、この七港を別表に加えて出しております。提案の通りに御審議、御賛成願えれば、これで七つの開港が新らしく指定されるということになるわけであります。

橋本正次郎

1951-11-20 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

小売販売利益率引上げに関する陳情    書    (第二    四六号) 二一 税制改革に関する陳情書    (第二五〇号) 二二 法人税引上げ案撤回に関する陳情書    (第二六七号) 二三 公共事業実施に伴う土地買收代金に対し所    得税免除に関する陳情書    (第二九八号) 二四 林業税制改正に関する陳情書    (第三四号) 二五 証券取引法改正に関する陳情書    (第三一六号) 二六 松山港開港指定

会議録情報