運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-06-05 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

丸山政府参考人 御質問趣旨は、今般、海運にかかわります第二種の利用運送事業をつくるということと港湾運送料金との関係についての御質問だと思います。  そもそも利用運送事業対象となります運送には港湾運送事業制度的に含まれておりません。したがいまして、利用運送事業者収受いたします利用運送運賃の中には、港湾運送料金すなわち港湾運送事業者に渡すべき料金は含まれておりません。

丸山博

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

また、貨物利用運送事業者が行う国際複合一貫輸送進展により港湾運送に関する秩序支障が生じることのないよう港湾運送事業に関し講じられているこれまでの措置を維持するとともに、港湾運送料金適正収受確保につき効果的対策を講じること。  九、貨物利用運送事業総合物流業化、3PL化情報化国際化への対応について、所要の支援措置の充実・強化を図ること。  

藤井俊男

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

そして、この利用運賃自由化の影響を港湾運送料金に波及させないようにしてほしいと。それはもう全港湾皆さんの強い強い要請なんですけれども。  そこでお聞きしますけれども港湾運送料金利用運送料金の中に含まれないようにする。具体的には、利用運送事業における港湾運送料金など、経理区分させるよう法文に明記すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

大沢辰美

2000-03-31 第147回国会 参議院 本会議 第11号

委員会におきましては、港湾運送事業の集約・協業化の支援策、日曜・夜間荷役の円滑な実施に向けた取り組み、港湾運送料金の過度なダンピング防止策拠出金制度維持等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本共産党宮本委員より反対意見が述べられ、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

齋藤勁

2000-03-30 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

それから、諸外国と比べて港湾運送料金がやはり割高になっておる、こういう状況下でありますから、ダンピング防止ということも一方でやっていかなければいけませんが、適正な料金でやっていただく、こういうことも軌道に乗らなきゃいかぬという事態ではないかと思います。その中で、料金体系を見てみますと、諸外国との比較はどういうふうになっておりますか御説明をいただきたいと思います。  

田中直紀

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから、もう一点の港湾労働法に基づきます付加金の額でございますが、これにつきましては、港湾労働者雇用安定センターに常時雇用される労働者休業補償費あるいは能力開発費等に充てるために、一トン当たり一・五円を港湾運送料金に付加し荷主または船会社から徴収し、港湾運送事業者が拠出しているものでございまして、平成六年度におきまして五億八千万円余をこの安定センターにおいて受け入れているところでございます。

征矢紀臣

1994-06-20 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

この海運白書という本の五十一ページ、これに港湾運送料金改定問題が載っております。真ん中の方です。「運輸省としても、平成三年の五大港(京浜港、名古屋港、大阪港、神戸港及び関門港)の港湾運送料金改定に当たっては、船内及び沿岸に係る港湾労働者の週休二日制の実施に伴う経費増を原価にあらかじめ取り込んで料金認可したところである。」こう書いておるわけです。  

橘康太郎

1994-06-20 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

前回、平成三 年六月に港湾運送料金改定されておりますけれども、このときは五大港港湾運送料金についてのみ改定をいたしております。事業者からの申請に基づいて改定認可をいたしたわけでございますが、地方港港運料金については、その際は申請がなかったということで改定されなかったという経過がございます。  

尾松伸正

1992-04-07 第123回国会 参議院 運輸委員会 第3号

港湾運送料金収受状況につきましては料金監査等を通じて把握しているところでございまして、昨年度の本省監査対象は三十事業者百六十三件について実施したところでございます。  その結果につきましては、基本料金につきましては、対象百六十三件のうち六十四件、パーセンテージにいたしまして三九・三%が完全収受されておりまして、残りの約六割、六〇%が不完全収受状況になっております。

和田義文

1989-12-12 第116回国会 参議院 運輸委員会 第5号

そこで、今回の取扱事業法の制定を機に、そのような港湾運送料金がさらに崩れるのではないかという御懸念も強く表明されておりますので、私どもとしてはこの認可料金の遵守につきまして従来以上に努力をしてまいりたいと思っております。一つには、料金監査のさらに計画的な実施を図って、また場合によりまして重点的な監査をやりまして、悪質な事業者の是正を図りたいというふうに思っております。

寺嶋潔

1989-11-21 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

第二には、一種元九請の再編成が進められる中で生き残りをかけて激しい競争一種元請同士が行うことになるわけでございますが、このような一種元請に対して、港湾運送料金ダンピング利用運送事業者によって荷主以上に強く求められるであろうことは、運送業界実態を知っておる者には全く容易に推察できることでございます。

亀崎俊雄

1989-11-17 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

ちょっと時間が限られていますから、もう一問の港湾運送事業の問題と関連して、港湾運送事業法による港湾運送料金監査実施状況というのを見てみましたけれども監査品目数の約半分が認可運賃を完全に収受していないということですね。現行の港湾運送事業者としては、荷主等に対等の立場から料金収受が行われていないという現状がこの監査状況でも出ています。これについてお考えはいかがですか。

中路雅弘

1989-11-17 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

寺嶋政府委員 運輸省当局におきまして港湾運送料金監査をいたしました実施状況は、先般お手渡ししたところでございますが、昭和六十年度から五年間で申し上げますと、監査対象事業者数が六十年四十三、六十一年百六十、以降百二十八、四十九、平成元年はまだ途中でございまして、報告も全部上がっているわけではございませんので七となっております。

寺嶋潔

1988-04-19 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

こういう状況に対応いたすために、昭和六十年度に利用者の理解も得まして、港湾労働者訓練施設整備費というものを含めました労働安定基金というものを港湾運送料金として設定することを認めまして、現在これをもとに財団法人港湾労働安定協会事業として、今豊橋の方で大型荷役機械等に関する技能労働者に付与することを目的とする港湾技能研修センターというのを設立するようになっているわけでございます。

龍野孝雄

1984-06-28 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

政府委員野見山眞之君) お話しのように、港労法付加金は、港湾運送料金体系の中で運輸省認可しているものではございますけれども、この港労法付加金港湾労働法雇用調整手当に必要な経費の一部の財源をユーザーに求めているという趣旨でもございますし、労働省としてもこの料金については重大な関心を持っているところでございますが、さらにこの趣旨にかんがみまして、雇用調整手当あるいは港湾運送事業主が行います各種

野見山眞之

1984-06-22 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

我が党が本改正法案反対する理由の第一は、一種業、元請の免許の中で、事業基盤施設を加えることと、二種、船内と四種、沿岸を一本化することによって起こる下請系列化等による過当競争は一層激しくなることが予想され、港湾運送料金完全収受が行われていない現状にますます拍車をかける心配が残されていることであります。  反対理由の第二は、雇用対策が不完全であるという点であります。

森田景一

1984-06-22 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

沿岸の方が半分違反しているというのは、やはり施設バースというのですか、工場の岸壁にそのままにつけて、そのまま輸送が行われるというような種類のもの、こういうのはどうしても港湾運送料金とほかの運送料金、あるいは荷役料金が入りまじってくるから実際問題としてつかめないということなのじゃないかと思うのですが、そうした部門では認可運賃をこれからも本当に守らせることが一体できるとお考えになるのですか。

河村勝

1981-04-21 第94回国会 参議院 運輸委員会 第7号

ところが去年の十月に、港湾運送料金改定に際してこれを一方的にやったという点は遺憾でありますから、これは警告しておきます。今後こういうことのないようにお願いをしてもらいたい。  それから最後に本四架橋の問題は、本四架橋法案が来た段階でやりたいと思いますが、要望だけ言っておきます。  

目黒今朝次郎

1981-04-16 第94回国会 参議院 運輸委員会 第6号

もう一つは具体的に港湾運送料金不払い料金というのがございますね、これの適正な確保について、三種業者であるはしけ運送事業者個人船主皆さんからいろいろ長い間御要望が出されておりましたし、国会でもたびたび問題になって取り上げられておりました。運輸省は昨年の十二月にはしけ運送事業者料金収受状況という調査を各地方海運局に指示されましたね。

小笠原貞子

share