運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

今後は、釜山経由で輸送されているコンテナ積替え貨物国際戦略港湾経由に転換すべく、国内貨物集貨に確実に取り組むとともに、経済成長に伴い増大する東アジア等からの集貨視野に入れまして、今回の法改正により、国の有する情報ノウハウの適切な活用を積極的に進める必要があると考えております。

高田昌行

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

そのため、先ほども申し上げましたけれども、今後、釜山経由で輸送されているコンテナ積替え貨物国際戦略港湾経由に転換すべく、国内貨物集貨に向けたポートセールスに確実に取り組むとともに、経済成長に伴い増大する東アジア等からの集貨視野に入れまして、今回の法改正により、国の有する情報ノウハウの適切な活用を積極的に進める必要があると考えております。

高田昌行

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

今大事なことは、なぜこの港湾にこだわるかと申しますと、皆さんは空輸、空港で運べばいいじゃないかというふうに思われるかもしれませんけれども、我が国貨物貿易の九九・七%は港湾経由になります。エネルギーのほぼ全部、食料のほぼすべてが港湾経由というふうになっていまして、貨物系はやはり工業製品部品系だけです。それが事実なんですよ。  

藤末健三

1971-03-13 第65回国会 参議院 予算委員会 第13号

さらに四十五年八月首都圏整備委員会では、北関東大規模都市流通拠点として、茨城北部臨海部新規港湾を建設し、北関東地域港湾経由貨物をこの新港に転換し、東京湾港の輸送の軽減をはかる必要があると報告をしておるわけであります。  以上申し述べましたとおり、各機関とも物流緩和の必要から、茨城北部臨海部新規港湾の建設が要望されておるわけであります。

中村喜四郎

  • 1