運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-04-19 第174回国会 参議院 決算委員会 第6号

ガントリークレーンというのがもう八十四機もここに設置されておりまして、港に着いた船から貨物を一気に揚げて非常にリードタイムを短縮化しているということで、これも中国ですから、ある意味これは国有という形で、国直轄という形でやっているわけでありますけれども、先ほど若干事例にも挙げました釜山も今新港を一生懸命造っておりまして、もうそろそろ完成しますけれども、この釜山ですら、いったんこういう岸壁とかいわゆるそうした港湾用地

水戸将史

1990-05-25 第118回国会 参議院 予算委員会 第13号

埋め立てられた土地利用の状況についてでございますが、これは明治以降に埋め立てられてまいりました二万三千ヘクタールについてでございますが、港湾用地関係が二千ヘクタール、工業用地か九千三百ヘクタール、レクリエーション用地が千五百ヘクタール、交通機能用地が三千五百ヘクタール、こういうことでございまして、住宅用地につきましては千八百ヘクタールということでございます。

三木克彦

1987-07-15 第109回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

先ほど申し上げたようなことで、建築基準法あるいは容積率あるいは道路制限とかいろんな制限がございまして、かなりボリュームが実際問題として制約されているわけですが、そういったとこみを、ある地区を規定する必要があるのかもしれませんが、その地区内では少なくとも相当なボリュームアップをしてやる、あるいは港湾用地業務用地あるいは住宅用地に用途変更するとか、そういうようなことをすると同時に、それに対する一種の

坪井東

1986-02-15 第104回国会 参議院 予算委員会 第3号

一つ御報告申し上げたいのは、東京湾横断道路それから明石架橋その他十六のプロジェクトがありますし住宅もつくろうと、こういういろんな計画が四%の実質成長の根拠になっているわけですが、それに触発されて、いずれこれは三月の半ばの段階までには総まとめするわけですが、通産省そして運輸省、郵政省、建設省、こういったところ、特に運輸省などは港湾用地に相当なスペースを持っておりますが、これに建設省も協力をする。

江崎真澄

1981-04-03 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

ところが、私ども車で参ったわけでありますが、あれは道路になるのか港湾用地になるのか知りませんが、要するに車がどんどん走っておる。そこにコンテナが、詰まったのか空き箱なのか知りませんが、積んである。それから、あの背後地の、何という道路か知りませんけれども、この道路錯綜たるや、もう全く目に余るものがあるわけであります。

伊賀定盛

1976-03-02 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

港湾用地三百七十ヘクタール、流通用地二百六十ヘクタール、工業用地千三百七十ヘクタール、公園緑地八百八十ヘクタール、その他九十ヘクタール、合計二千九百七十ヘクタール。約三千ヘクタールです。これだけの分が、これはもう石狩湾新港として建設工事を昭和四十八年度に着工しておりますが、重要港湾に指定されております。東防波堤だけで二十五億、もうすでに完成しております。

島本虎三

1973-07-05 第71回国会 参議院 建設委員会 第18号

しかも、ここで強制収用対象になるというものは、たとえば高速自動車国道とか、あるいはインターチェンジ、流通センター、新幹線の用地港湾用地というようなものが収用対象になっているというふうに考えてみて、そしてこの間もここで審議された道路五ヵ年計画が繰り上げられ約倍、十九兆五千億に広げられた、そして高速自動車道路をつくるキロ数が六十年に一万キロというような方向に延ばされていっている。

春日正一

1973-05-09 第71回国会 衆議院 決算委員会 第10号

実は、先生御指摘の二十三万平米といいますのは、同じ中央地区でございますけれども、最初御指摘の六百十一万八千平米は、三十九年七月に大臣認可をやったものでございますが、あとから御指摘のありました二十三万平米といいますのは、四十二年の四月に、いわば港湾用地中心でございますが、そういうもののためにあらためて事後認可申請がありまして認可いたしたものでございます。

鈴木登

1966-06-02 第51回国会 参議院 建設委員会 第19号

それは、地方自治体に対する官僚的統制と直接干渉を強めるとともに、ばく大な国家資金地方財政とを独占奉仕中心道路港湾用地、工業用水等造成に投入し、その結果、地方自治地域住民生活、権利を破壊するものであります。このことは首都圏整備法近畿圏整備法がもたらした大都市の現状を見ればすでに明らかであります。

須藤五郎

1965-05-11 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

そしてここ四、五年くらいは、日本経済道路港湾用地、用水等公共投資に少なくとも国の予算の三分の一程度——交付税とそれから直接に出す補助金とを合わしてみたら、三分の一程度は取られる。だから、予算弾力性というものは非常になくなっておることは御存じのとおりです。そういう中で、一体この年金の金が出る客観情勢があると見ておるかどうかということです。

滝井義高

1965-02-19 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

次ですが、従来、港湾用地取得にしても、直接、船の出入港あるいは荷役機械、付随する倉庫、この用地にいままでは限定されているわけですね。しかし、先ほどもお話がありましたように、二月十五日閣議決定を見ました港湾労働法に基づいて、港湾労務者の安定の方策を明らかにしてきたわけです。これによりますと、厚生施設用地取得の部分について具体的な施策が見当たらない。

泊谷裕夫

1963-12-14 第45回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

道路港湾用地、用水を充実しなければならぬ。その中で一番おくれているものは何だったか。全体の計画の中でも社会資本の充実がおくれておったけれども、その中でも特に民生安定基盤の中の生活環境施設がおくれておったということでしょう。そうすると、私の言いたいのはここなんですが、河野さんのほうは二兆一千億円の道路五ヵ年計画を一挙に倍の五兆にされた。

滝井義高

1963-03-11 第43回国会 参議院 本会議 第12号

現行法は、港湾整備に関する事業のうち、公共事業費対象に含まれていない荷さばき施設建設港湾用地造成等特定港湾施設整備事業に要する資金の調達を円滑にするため、政府重要港湾または政令で定める地方港湾港湾管理者に対して財政資金を融通し、または資金融通あっせんを行なうことにより、港湾整備を促進することを目的とするものであります。  

金丸冨夫

1963-03-07 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○栗栖説明員 港湾用地と申し上げますのは、御承知かと思いますが、岸壁ができまして、そのうしろ荷役をやるあき地がございます。その裏に上屋あるいは野積場というふうな土地がございまして、これを売り払いますと、公共施設が専有されるということになるものですから、都が自分で管理いたしまして、だれでも使えるという用地を残すわけでございます。

栗栖義明

1963-02-28 第43回国会 参議院 運輸委員会 第8号

そこで、港湾区域というのがございまして、港湾区域内におきますところの付近の商港、あるいは埋め立てといえども、すべて船が着く場所でございますから、そういうものにつきましては、港湾関係ワクあっせんしたほうがよかろうというので、この港湾用地内の工場用地造成につきましては、運輸省ワクを設定いたしましてあっせんをするというような内容になっておりますので、この量が非常に多くなってくるのは、港湾に参ります

比田正

1963-02-25 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第8号

そうすると、そこに持っていった行政投資の主たるものは何かというと、道路港湾用地、用水です。特に交通機関である道路です。そして私が冒頭にあげましたように、住宅とか水の不足とか、ごみとか屎尿処理とか、あるいは交通の麻痺とか青少年の犯罪とか、公害、こういうものには金がいかないのです。ことしの厚生省予算を見ても、一般会計からもらわずかしか出ていかない。財政投融資でちょっぴり出ていきます。

滝井義高

1963-01-31 第43回国会 参議院 商工委員会 第3号

まず、産業立地適正化産業基盤の強化につきましては、経済長期的発展をはかるため、一方において産業適正配置の観点に即して道路港湾用地、用水等産業関連施設計画的整備を促進するとともに、他方において大規模な工業地帯における工業過度集中を防止し、工業適正配置地方分散を促進するための法的措置の準備を進めております。

福田一

  • 1
  • 2